「広島ブログ」

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ヒロシマとベトナム(その67-2) | トップページ | 2025年3月のブルーベリー農園その1 »

2025年3月 7日 (金)

2025年3月の県原水禁常任理事会の開催

広島県原水禁は、6日午後5時から常任理事会を開催し、1月27日に開催した第94回総会で決めた方針の具体化を協議しました。

総会以降の活動報告を行った後、今後の活動方針について大瀬敬昭事務局長が提案しました。今年は、被爆80周年ですので、節目の年としての方針が提起されました。

2537

最初に、原水禁国民会議が「被爆80年」に向けた協議を進めている次のような方針が提起されました。

①「核と人類は共存できない」という基本理念の再確認と運動の継承。

・核兵器廃絶【20352045ビジョンの作成・発表】

②具体的な取り組み

   ・小冊子の作成

   ・自治体(首長・議会)や政党への要請

   ・被爆証言、被爆者とのつながりの形成

   ・次世代への継承(高校生・大学生・若い世代との連携)

   ・被爆80年から未来へ(世界とのつながり・カンパの実施)

次に、県原水禁としての「被爆80年」の取り組みについて提起しました。

①被爆80周年を前にした集会

 ・名称「被爆80周年、被爆の原点から核廃絶へ」(仮称)

 ・主催 被団協との共催または後援を検討

 ・会場 県内4カ所(三次、福山、東広島、廿日市)でブロック集会として開催

    規模 いずれの会場も最低100人規模

 ・開催時期 5月中下旬~6月中旬

 ・内容 被爆者の訴え(被団協)

     高校生平和大使の報告

     被爆80周年への提起

②「核兵器禁止条約批准」のための自治体・議会・政党への要請

   ・自治体で決議がないのは、広島県・竹原・世羅・熊野・大崎上島

③原水禁学校の開催

日程 10月か11月の土日の2日間

④核兵器廃絶広島平和連絡会議・連合広島との企画について

  ・「核兵器廃絶1000万人署名」

  ・「戦後・被爆80周年シンポジウム」(仮)

     日程 202561日(日)10時~1440

     会場 国際会議場

この提起に対し、特に「被爆80周年を前にした集会」について、積極的な意見が出され、集会成功に向けて取り組むことが確認されました。

その後、直近の取り組みとして

・福島を忘れない!さようなら原発ヒロシマ集会

 開催日時 311日(火)18002000

に取り組むことを確認しました。

また、10月5日、6日の二日間広島で開催される「広島・長崎被爆80周年「核のない未来を !世界核被害者フォーラム」への参加も確認されました。

現在ニューヨークの国連本部で核兵器禁止条約第3回締約国会議が行われていますが、原水禁国民会議からも谷事務局長や秋葉忠利県原水禁代表委員、高校生平和大使が参加していますが、その活動が原水禁ウエブサイト(http://gensuikin.peace-forum.com/2025/03/03/tpnw-3rd-msp/)で更新されていますので、ぜひ閲覧してください。

いのちとうとし

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« ヒロシマとベトナム(その67-2) | トップページ | 2025年3月のブルーベリー農園その1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

核兵器廃絶」カテゴリの記事

被爆者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒロシマとベトナム(その67-2) | トップページ | 2025年3月のブルーベリー農園その1 »