「広島ブログ」

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ふくもとまさお著「原発の町から普通の町に」 | トップページ | 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学 »

2025年3月15日 (土)

2025年3月のブルーベリー農園その2

サクラの開花情報が話題に上る季節になっているが東広島市豊栄町のブルーベリー農園の早春はあまり変わり映えのしない景色が広がっている。田んぼの畔起こしがちらほらと行われ、農耕用のトラクターが道路を走るのを見かける。町内にあるイセキの展示会が開催されており農家の方の車がたくさんとまっている。会場の紅白の幕が花見ではないがちょと春めいた空気を作っている。そんな中ブルーベリーの手入れは今が剪定のまっさい地中で農作業もなにかと気ぜわしい日々。

37日(金)イノシシが来たようでブルーベリー畑のそばの道を掘り起こしていた。すぐに土を固めて直した。来たのは久しぶりだったが大きな被害はなかった。

253151

ブルーベリー畑の水路の向こうののり面に広がるススキは今年の重たい雪のせいばたばたと倒れている

253152

ブルーベリーの剪定作業では株元からヒコバエを出そうとこぶから写真のように小指大の太さの根が舌のように伸びてその先きヒコバエを出す。これはよくないので切ってやる

253153

39日(日) 午後から農作業開始。気温も上がり剪定作業がはかどる

253154

310日(月) 春らしい穏やかな天気つづく。ブルーベリーの剪定を続ける

253155

311日(火) この日もいい天気。ブルーベリーの花芽も日に日に膨らむ

253156  

小さいブルーベリーの木のある畑で肥料をまく。株元にはモグラの掘った空洞ができているのでかかとで踏み固めながらの作業となる

253157

大きな木の株元のヒコバエの除去作業では写真のような根がありその途中からひげ根を生やすのがブルーベリーの根の特徴。根の深さは浅い。

253158

312日(水) 小さい木の枝に葉芽から若々しい葉が出てきた

253159

地べたにの野の花の咲き具合も広がりを見せている。

①オオイヌノフグリ

2531510

②ホトケノザ

2531511

野の花はこれくらいで、花木も農園のウメの花はまだ咲かずツバキもまだ

2025315

社会福祉法人安芸の郷

理事長 遊川和良

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« ふくもとまさお著「原発の町から普通の町に」 | トップページ | 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ふくもとまさお著「原発の町から普通の町に」 | トップページ | 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学 »