安保法制に反対する府中市民の会の2月「19日行動」
今日(19日)の府中市は神石高原町や世羅町と同じく大雪の予報で心配でしたが、それより中国新聞一面で「核禁会議 不参加を表明」と出ており朝から怒り心頭のはじまりでした。そのため「NO NUKES(ノー・ニュークス)核にサヨナラ。」の横断幕を急きょつくってこられました。午後3時から上下Aコープ前、9人、そして午後4時30分から府中天満屋店前、10人の参加者で19日行動を行いました。
リレートークでは次のような訴えがありました。
Aさん
府中市の財政問題が大きな話題となっています。今日のミニコミ紙に17日(月)に行った市民説明会に100席用意していたが150名の参加だったと載っています。実際は200名位おられたと思います。ことは家庭の貯金である財政調整基金が40億円もあったものが底をついた。そのため300の事業を見直すと言っています。そのなかで市主催の平和祈念式典事業を縮小すると言っています。今年は戦後80年の節目の年です。この節目の年に縮小するとはどうかしています。また障がい者も運営に加わっている市民病院の食堂を閉鎖すると言っています。インクルーシブと言っている中でこうした施設を廃止することは雇用の場をなくすことです。来週からは3月議会です。議会の場でも問題点を追及していきます。
Bさん
日本政府が3月3日からニューヨークで開かれる核兵器禁止条約第3回締約国会議に「不参加を表明した」と今日の新聞に載っています。その理由を岩屋外相は「安全保障政策と相いれない。締約国になることはない」とまで言っています。せめて締約国会議にオブザーバー参加するようノーベル平和賞を受賞した日本被団協や広島市、広島県が石破首相に訴えていたにもかかわらず、訴えを蹴散らすような対応です。被爆国日本の責任を果たしていません。さらに政府は原発回帰のエネルギー基本計画を閣議決定しています。しかし、私たちは少数者ではありません。日本被団協のノーベル平和賞を受賞、世界各国から平和記念資料館を訪れ、その人数は1年で200万人を超えようとしています。さらに高校生の平和大使の活動が若い人たちに平和の輪を広げています。粘り強く頑張りましょう。
Cさん
連日テレビで「高額療養費制度」の問題が取り上げられています。「高額療養費制度」は安心して医療を受けられるよう1カ月の自己負担を一定に抑える制度です。政府はこの高額医療費を引き上げようとしています。
例えば年収が550万円(370~770万円)の人ですと現在ひと月の個人負担は約8万100円です。それが今年の8月から8,100円増えて、8万8,200円に引き上げると言っています。問題は引き上げが1回だけでなく、再来年の2027年の8月には3万3,300円増えて11万3,400円に引き上げると言っていることです。
がんで手術をされた方などはこの高額医療費の恩恵を受けられた方も多いと思います。健康保険のいいところは国民みんなが加入する国民皆保険であることと、自己負担額の上限が決まっている高額医療制度があることです。
しかし、収入が増えない中でこれ以上引き上げられたら生活が出来なくなります。
政府は高齢化や医療技術の向上で医療費が増えているためと言っています。
しかし、軍事費である防衛費は11年連続の引き上げで今年度は1兆円増えて過去最大の8兆7000億円、9.4%の引き上げです。
日本の防衛は専守防衛としてきました。中国へ届く長距離ミサイルなど必要ありません。防衛費を引き上げずに高額医療費に充てるべきです。こうした高額医療費の引き上げからも軍事費の引き上げが私たちの生活をおびやかしていることがわかります。これが安保法制の中身です。私たちの生活をおびやかす安保法制に反対していきましょう。
終って
上下町では横殴りの雪で口が回らないと言われていましたが日が出てきた時はうれしかったです。今日は府中市の基金枯渇問題で2回目の市民説明会が行われるため終了後すぐ解散となりました。
小川敏男
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« ベトナムの歴史(その37) ― ベトナム Now Ⅹ― | トップページ | 栗原貞子作「原爆で死んだ幸子さん」ーその1 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- チェルノブイリデー座り込み(2025.04.27)
- 三つの鼻(2025.04.19)
- 被爆地別の被爆者健康手帳所持者数(2025.04.12)
- 台湾で原発ゼロの日がやってくる(2025.04.10)
- 二葉の里の桜並木(2025.04.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年4月のブルーベリー農園その4(2025.04.30)
- 原爆被害を調べる人のためのガイドブック「ヒロシマ調査・研究入門」(2025.04.29)
- チェルノブイリデー座り込み(2025.04.27)
- 「屍の街」の章題―つづきのつづき(2025.04.28)
- 「屍の街」の章題―つづき(2025.04.26)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- チェルノブイリデー座り込み(2025.04.27)
- チェルノブイリ原発事故から39年(2025.04.25)
- 三原地区の4月の「19日行動」(2025.04.22)
- 府中地区 4月の「19日行動」(2025.04.21)
- フクシマを忘れない!さようなら原発ヒロシマ集会実行委員会が中電へ要請書を提出(2025.04.11)
「憲法」カテゴリの記事
- 三原地区の4月の「19日行動」(2025.04.22)
- 府中地区 4月の「19日行動」(2025.04.21)
- 4月の「3の日行動」(2025.04.04)
- 三原の3月「19日行動」(2025.03.11)
- 3の日行動(2025.03.04)
「#平和推進」カテゴリの記事
- 原爆被害を調べる人のためのガイドブック「ヒロシマ調査・研究入門」(2025.04.29)
- 三原地区の4月の「19日行動」(2025.04.22)
- 府中地区 4月の「19日行動」(2025.04.21)
- 梶山夫妻の結婚の誓い(2025.04.14)
- 被爆地別の被爆者健康手帳所持者数(2025.04.12)
「核兵器廃絶」カテゴリの記事
- 原爆被害を調べる人のためのガイドブック「ヒロシマ調査・研究入門」(2025.04.29)
- ジャネット・ゴードンさんの訃報(2025.04.20)
- 被爆80周年原水爆禁止世界大会実行委員会結成(2025.03.28)
- 「受け継ぎ、語り継ぐー広島の参加と被爆者の思い-」(2025.03.27)
- 金鎮湖さんの話し(2025.03.26)
« ベトナムの歴史(その37) ― ベトナム Now Ⅹ― | トップページ | 栗原貞子作「原爆で死んだ幸子さん」ーその1 »
コメント