「広島ブログ」

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 栗原貞子作「原爆で死んだ幸子さん」―その4 | トップページ | ビキニ・デー »

2025年2月28日 (金)

2025年2月のブルーベリー農園その4

東広島市豊栄町のブルーベリー農園は標高が約400mあり、安芸区の自宅より寒さが厳しい。今冬は雪のよく降った年になったが、2月末になると寒さが緩み始めて農作業も気持ちのいい季節に移ってきてくれたので、やれやれといった気分でいる。里山の農園の見回りをしているとオスのキジが突然飛び立ったりするのはいつものことだが元気で生きていることだけは確認できるので、お互い大丈夫と胸の内で交感している。ウメの花もツバキの花もまだ咲かない。

223日(日) ブルーベリー畑の地べたの雪が消えて緑肥として昨秋種をまいたレンゲやヘアリーベッチの緑色の葉がじわじわと広がっている

252281

224日(月) 24日は一転してブルーベリー畑は雪で真っ白

252282

里山の古い大きなクリの木の枝にも重たい雪が積もっている

252283

225日(火) もうすぐ3月なので日が照ると雪の解けるのは早い。風もなくいい天気で農園に着いたら真っ先に剪定したブルーベリーの枝を燃やす

252284

平行して畑ののり面の日陰にはまだ雪は残っているが地べたにはもう雪はないので剪定作業を続ける

252285

226日(水) いつも車を止める前のブルーベリー畑には春がすぐそこといった景色がひろがる

 

252286

3段あるブルーベリー畑の2段目の畑のブルーベリーの剪定を続けた。根元のヒコバエをすっかり切った後は姿もすっきりする

252287

昨年6月によく伸びた枝を切った後には3~4本の新しい枝が伸びてくれた。ちょっと収穫する量が増える

252288

ところで剪定に使う鋏はおもに2種類ある。細い枝には軽くて細い刃先の鋏を使う

252289

作業中の気温は14度くらいで冬用の作業服を2枚重ね着しているが、動くと体温があがってくるので一枚一枚脱いでとうとうセーター姿で作業してちょうどよくなった

2522810

暖かい気配を察してオオイヌノフグリがあちこちで花開きだした

2522811

 2025228

社会福祉法人安芸の郷

理事長 遊川和良

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 栗原貞子作「原爆で死んだ幸子さん」―その4 | トップページ | ビキニ・デー »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 栗原貞子作「原爆で死んだ幸子さん」―その4 | トップページ | ビキニ・デー »