2025年最初の広島県原水禁常任理事会
広島県原水禁は、9日今年最初の常任理事会を開催しました。
主要な協議事項は、27日に開催する「広島県原水禁第94回総会」に提案する議案の協議でしたが、幾つかのテーマで理事の間で意見交換が行われました。
その一つが、昨年12月のオスロでの日本被団協のノーベル平和賞受賞式での田中熙巳代表委員によるスピーチで強調された「国家補償の被爆者援護法」をめぐっての議論です。
昨日の木原さんのこのブログ「被爆80年、改めて国家補償を考える」で、この問題が提起されていますが、原水禁常任理事会でもこの問題の口火を切っていただいたのは、木原さんです。論議の中心は、「国家補償とは何を言うのか」です。
この論議を聞きながら、幾つかの論点を整理しながら、論議を進めなければならないと感じました。
一つは、1994年12月に成立した「被爆者援護法」に対する当時の評価がどうであったのか。「被爆者援護法」が成立して、すでに30年以上が経過していますので、その当時のことを知る人が、県原水禁の役員でも少なくなっています。当時何を求め、何が不十分だったのかを、整理する必要があると感じました。
二つは、田中さんが言われる「国家補償」の中身は、何かです。当時もっともいわれていたことは、「原爆で命を失った死没者への国家による謝罪と補償」ですが、今後「具体的の要求としては、何を求めるべきか」をはっきりさせる必要があるように思います。
その中では、被爆者援護法に盛り込まれた「特別葬祭給付金」のまやかしも明らかにしなければならないと私は考えています。
三つは、国家補償の性格を持つ「被爆者援護法」ということが、在外被爆者裁判や原爆症認定訴訟、黒雨訴訟の判決でいわれていますが、そのこととの関連をどう考えるか,です。
いずれにしても、「被爆者援護法を国家補償法」にという主張は、原水禁も運動の柱にしていましたので、県原水禁として、これを機会に県原水禁として改めて学習会などを開催し、この問題への理解を深める必要があることを確認しました。
昨年の総会
その他に総会へ提出する議案協議する(意見がある場合は、一週間後までに提出する)とともに当面する県原水禁の日程として次のことを確認しました。
ネバダ・デー座り込み 1月27日午後0時15分から 原爆慰霊碑前
第94回総会 1月27日午後6時から 自治労会館
今年の総会では、最初に「ノーベル平和賞授賞式報告会」を行い、ノーベル平和賞授賞式に参加した広島県被団協理事長(日本被団協代表委員)箕牧智之さん、第27代高校生平和大使甲斐なつきさんの現地活動報告を受けた後、「受賞の意義」についての講演を行うことにしています。
その他に、1月26日に広島被爆者7団体などを主催する「被爆80年・日本被団協ノーベル平和賞受賞記念エベント」への参加、10月5日、6日に開催される「核のない未来を 世界核被害者フォーラム」への協力などを確認し,常任理事会を終了しました。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 被爆80年、改めて国家補償を考える | トップページ | 広島刑務所の土塀 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「核兵器禁止条約」発効4周年キャンドルメッセージ(2025.01.24)
- 2025年最初の広島県原水禁常任理事会(2025.01.11)
- 「核のない未来を!世界核被害者フォーラム」の記者会見に同席しました(2025.01.09)
- 12・21島根原発2号機再稼働反対集会(2024.12.22)
- 日朝友好広島県民の会2024年度総会(2024.12.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 赤貝のに付け(2025.01.26)
- 島根原発をめぐる今年の動きを予想する(2025.01.25)
- 「核兵器禁止条約」発効4周年キャンドルメッセージ(2025.01.24)
- 2025年1月のブルーベリー農園その3(2025.01.23)
- 安保法制に反対する府中市民の会の1月の「19日行動」(2025.01.22)
「核兵器廃絶」カテゴリの記事
- 「核兵器禁止条約」発効4周年キャンドルメッセージ(2025.01.24)
- 「戦争ホウキと折り鶴」-旧日本銀行広島支店(2025.01.19)
- 「労働組合が建設した慰霊碑」余話(2025.01.18)
- 2025新春討論会(2025.01.13)
- 2025年最初の広島県原水禁常任理事会(2025.01.11)
「被爆者」カテゴリの記事
- 「戦争ホウキと折り鶴」-旧日本銀行広島支店(2025.01.19)
- 「労働組合が建設した慰霊碑」余話(2025.01.18)
- 労働組合が建設した慰霊碑(2025.01.17)
- 労働組合の被爆者組織について教えて下さい。(2025.01.14)
- 広島刑務所の土塀(2025.01.12)
コメント