「広島ブログ」

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 府中地区の8月の「19日行動」 | トップページ | 在ブラジル被爆者森田隆さんの訃報とMOVIE「私の戦後は終わらない ブラジルに渡った被爆者たち」 »

2024年8月23日 (金)

2024年8月のブルーベリー農園その2

お盆に少し休んで、東広島市豊栄町のブルーベリー農園に安芸区の自宅から農作業に通っている。お盆明けから農園でのブルーベリーの摘み取りは、安芸の郷の事業所、西条町と福富町の障害者の、ボランティアグループ、農園の友人知人の援農を受けて暑い中ブルーベリーの摘み取りが続いている。収穫の季節も半分がすんだのでブルーベリーの実もほぼ半分になったが、まだ硬くて甘くておいしい実に育っている。

8月17日(土) 晴天続きでブルーベリー農園は青い空と白い雲が広がる

248231

農園の庭の扇風機にとまるオニヤンマ(名前知らず)

248232

818日(日) 安芸の郷のボランティアグループ、友人知人で3つあるブルーベリー畑にそれぞれ分散していただき摘み取りを行う

248233

819日(月) ブルーベリー畑の中にフウロソウが咲きだした

248234

ブルーベリーの摘み取りと平行して実がなり重さで垂れ下がった枝をイボダケを立て、麻の紐で引っ張りまっすぐに立てて摘み取りやすく整備する作業を続ける

248235

枝を立ててやるとまだ赤いブルーベリーの実がずらりと姿をあらわす

248236

821日(水) 安芸の郷の事業所の就労継続支援B型あきのブルーベリー摘み取り研修が7月下旬から週3日の予定で行われている

248237

摘み取った実を車に積んで事業所に持ち帰り選別して加工用、生食販売に仕分けられる。援農の皆さんが摘み取った実も事業所に納品される

248238

ブルーベリー畑の木と木の間にダイコンが出ている。昨秋緑肥用でまいた種が育ち、枯れて種をつけ土に落ち芽をだした今夏生まれのものらしい

248239

里山の道の上にイガグリがたくさん落ちている。未熟果なので実は入っていない

2482310

農園には八本松町から高屋町造賀地区を通って行き返りしている。帰り道の造賀地区の稲田の景色

2482311

2024823

社会福祉法人安芸の郷

理事長 遊川和良

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 府中地区の8月の「19日行動」 | トップページ | 在ブラジル被爆者森田隆さんの訃報とMOVIE「私の戦後は終わらない ブラジルに渡った被爆者たち」 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 府中地区の8月の「19日行動」 | トップページ | 在ブラジル被爆者森田隆さんの訃報とMOVIE「私の戦後は終わらない ブラジルに渡った被爆者たち」 »