「伊藤孝司写真展『在朝被爆者と平壌の人びと』」今日が最終日です。
旧日銀広島支店を会場に3日から開催している「伊藤孝司写真展『在朝被爆者と平壌の人びと』」も、いよいよ最終日を迎えました。
会場では、熱心に写真に見る姿を目にすることが出来ます。連日午後1時と午後3時に2回実施している伊藤さんの写真解説は、多くの人が集まっています。
私も何度か聞きましたが、朝鮮民主主義人民共和国を43回も訪れた伊藤さんならでは解説ですから、興味をそそられます。そして朝鮮民主主義人民共和国の素顔を知ることが出来ます。
ポスターにも使われた地下鉄電車内での親子の写真(展示写真の最後)では、「この写真は、最後に訪れた2019年に撮った写真ですが、以前には市民にカメラを向けてもこんな笑顔をつくることはありませんでしたが、市民の表情もずいぶん変わったと思います。やはり少しずつ生活が豊かになっているからだと思います。親子だけでなく、周りの人の顔も見て下さい。以前だったら、周りの人は写真に写らないように逃げていたのですが、興味津々の顔でこちらを向いているでしょう。これも大きな変化の一つですね」との解説です。
最終日の今日も、午後1時、午後3時の2回写真解説がありますので、ぜひその時間に訪れて伊藤さんの話を聞いてください。
伊藤さんとアボリジニ
会場の一角には、伊藤さんが出版した本の展示コーナーがあります。
私もそのうちの何冊かは持っていますが、ちょっと気になる一冊が目にとまりました。
2000年に発刊された「風媒社ブックレット 日本が破壊する世界遺産 日本の原発とオーストラリアウラン採掘」です。
気になったというのは「オーストラリアウラン採掘」の文字があったからです。さっと目を通しただけですので、すべてを読んだわけではありませんが、「オーストラリアの自然世界遺産『カカドゥ国立公園』で始まったウラン鉱石の採掘。オーストラリア最大の環境汚染として国際的非難を浴びるこの事業に日本の電力会社が深く関わっている実態」をルポした記録です。
その中に、オーストラリアの先住民アボリジニの名前が登場します。
びっくりです。森滝市郎先生が、1975年に開催された被爆30周年原水禁世界大会の基調演説で「核絶対否定」「核と人類は共存できない」の反核運動の理念を確立される最後の一押しを行なったのが、その年の春に南太平洋フィジーで開かれた「非核太平洋会議」でのオーストラリア先住民族アボリジニの女性との出会いでした。その女性が訴えた「ウラン鉱山は、私たちの祖先の聖地である。その聖地がとりあげられ、私たちの同胞の無知をよいことにしてウラン採掘の最も危険な所で低賃金で働かされているのである」と。このほんとの出会いは、何か不思議な縁を感じました。
伊藤さんのアボリジニとの出会いは、「環境破壊」という所からの出発だったと聞きましたが、これまで伊藤さんからこんな話を聞くことはありませんでした。今回の写真展がなければ、このこと(アボリジニの問題を共有していたこと)には気づかなかったと思います。
この本には、オーストラリアのうレン鉱山の位置図も付いています。
「風媒社ブックレット 日本が破壊する世界遺産 日本の原発とオーストラリアウラン採掘」は絶版となっているようですが、その内容のすべては2004年に発刊された「地球を殺すな!環境破壊大国・日本」に収録されているとのことです。気になりながら森滝先生との出会い以降のアボリジニの人びとを核被害状況を知る機会がありませんでしたので、すぐに購入し,じっくりと読んでみたいと思います。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 「広島大学初代学長森戸辰男の足跡をたどる」展示会 | トップページ | 2024年7月のブルーベリー農園その1 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2025年3月のブルーベリー農園その3(2025.03.23)
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学(2025.03.16)
- 2025年3月のブルーベリー農園その2(2025.03.15)
- 久しぶりに縮景園に行きました。(2025.03.13)
- 2025年3月のブルーベリー農園その1(2025.03.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 広島平和記念資料館企画展「広島原爆の視覚的資料」(2025.03.19)
- 映画「GAMA月桃の花」上映と海勢頭豊ミニコンサート(2025.03.03)
- 栗原貞子作「原爆で死んだ幸子さん」―その5(2025.03.02)
- 栗原貞子作「原爆で死んだ幸子さん」―その3(2025.02.26)
- 栗原貞子作「原爆で死んだ幸子さん」―その2(2025.02.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 被爆80周年原水爆禁止世界大会実行委員会結成(2025.03.28)
- 「受け継ぎ、語り継ぐー広島の参加と被爆者の思い-」(2025.03.27)
- 金鎮湖さんの話し(2025.03.26)
- 中国電力、カルテル株主代表訴訟の経過をお知らせします(2025.03.25)
- 「2025上関原発を建てさせない山口大集会」に参加しまた。(2025.03.24)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ふくもとまさお著「原発の町から普通の町に」(2025.03.14)
- 栗原貞子作「原爆で死んだ幸子さん」―その2(2025.02.24)
- 栗原貞子作「原爆で死んだ幸子さん」ーその1(2025.02.22)
- 書籍「被爆者阿部静子は語る」(2025.02.07)
- 新著「『原爆裁判』を現代に活かす」を拝受(2024.12.28)
「被爆者」カテゴリの記事
- 被爆80周年原水爆禁止世界大会実行委員会結成(2025.03.28)
- 「受け継ぎ、語り継ぐー広島の参加と被爆者の思い-」(2025.03.27)
- 金鎮湖さんの話し(2025.03.26)
- 広島平和記念資料館企画展「広島原爆の視覚的資料」(2025.03.19)
- 「ヒロシマドキュメント被爆80年」1955年8月6日―中国新聞(2025.03.18)
コメント