2024年6月のブルーベリー農園その3
農園の地べたにはどんどん草が伸び続けている。周囲の田んぼののり面の草刈りが盛んで、切って乾かした後の野焼きの煙がたなびく。燃やした後ののり面はまるでやいとのあとのような黒い点が現れて緑の景色の中にアクセントを加えてくれる。東広島市豊栄町のブルーベリー農園に安芸区の自宅から通ってブルーベリーの剪定作業をもう少しと言い聞かせて続けている日々。
6月16日(日)
農園の家の裏にホタルブクロが開花。台所から見える
6月20日(木)
ブルーベリー畑ののり面のネムノキの花が一輪だけ開花。蕾もたくさんついている
6月20日(木)梅雨が近いので剪定したブルーベリーの枝を野焼きして片付けた
6月21日(金)
ヤブカンゾウの蕾
ルドベキア(黄色)とヒメジョオン(白色)
ブルーベリー畑に現れたハナショウブ。種から成長したらしい
農園の周囲にある麦畑はもう刈り取りがすんでいた
ブルーベリー畑の剪定作業
①一番上の畑
②一番下の畑では防草シートを敷き終えた
里山のブルーベリー園
①ここ数か月ほとんど手入れしていないが、ブルーベリーはよく茂り、栗の木の花が満開に
②7月初めには収穫できる早稲のブルーベリーの実だが、まだ防鳥ネットを張れてないのでヒヨドリが傷をつけている実があった。
2024年6月23日
社会福祉法人安芸の郷
理事長 遊川和良
【編集者】6月13日のブログ教科書採択に市民の声を!: 新・ヒロシマの心を世界に (cocolog-nifty.com)の教科書展示会場一覧法のうち、見晴らしの会場が、「三原市中央公民館」となっていましたが、「三原市中央図書館」に変更になりました。
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« ベトナムの歴史(その30-7)つづき ― 原爆投下と枯葉剤 ― | トップページ | 府中地区・6月の「19日行動」 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2025年7月のブルーベリー農園その2(2025.07.15)
- 2025年7月のブルーベリー農園その1(2025.07.08)
- 2025年6月のブルーベリー農園その4(2025.06.30)
- わが家の花(2025.06.29)
- 2025年6月のブルーベリー農園その3(2025.06.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年7月のブルーベリー農園その2(2025.07.15)
- 沼田鈴子さんの話2題(2025.07.14)
- 走り継ぐ「反核平和の火リレー」(2025.07.13)
- プリンターが壊れました。(2025.07.12)
« ベトナムの歴史(その30-7)つづき ― 原爆投下と枯葉剤 ― | トップページ | 府中地区・6月の「19日行動」 »
コメント