「広島ブログ」

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 被爆者桑原千代子さんの死 | トップページ | 被爆建物国史跡指定と広島原爆遺跡調査報告書 »

2024年2月23日 (金)

2024年月のブルーベリー農園その3

東広島市豊栄町にあるブルーベリー農園の栽培と維持管理のため週末を利用して安芸区の自宅から約1時間かけて通っている。豊栄町は広島県のほぼ真ん中に位置しており、途中瀬野、八本松、造賀、福富をじりじりを車で上がっていくと標高350mくらいの盆地にたどり着く。それが豊栄の町で、ブルーベリー農園の里山になると標高は400mにちょっと足りない高さになる。温暖差があるのでおいしいブルーベリーが生産できる、と思っている。収穫した実は主に安芸の郷に納品し続けている。今の時期は1キロ単位で冷凍ブルーベリーをインターネット、事業所内で販売している。今の時期はブルーベリーの枝の剪定で寒い冬がほぼ終わり春が近いと実感しながら農園に通っている。

242231

2月17日(土)

12時半ころのブルーベリーの様子。すっかり陽光が明るくなって雲一つない空のもと作業しやすい気候になった。右の山が板鍋山で無線中継所がある。

242232

里山の雑木林も明るい陽射しが射していて見ていて気持ちのいい景色になっている。

242233

里山から畑に行く里道から

242234

里山東側のブルーベリー園から

どの景色も農作業の合間の伐採などの人の手と自然の合作。

242235

小さな畑の上の法面にスイセンの蕾が出てきた。来週来た時には開花していそう。

 

同じ場所で、オオイヌノフグリや(18日)

242237

タンポポや(17日)

242238

梅の木にも花が開花している。(18日)

242239

2月18日(日)

暖かいせいかブルーベリーの明るいえんじ色の枝の群生は、単純な繰り返しのブルーベリーの剪定作業を気負いなく進められる気にさせてくれる。

2422310

農園のブルーベリー園は田んぼからの転作の畑と松くい虫被害で伐採した里山の2か所に分かれていて、この日の作業場所の里山の東側のブルーベリーの剪定は終了した。次は畑に移ることになる。農園全体の5分の2が終わったことになる。

2422311

剪定作業終了後片づけながら西側のブルーベリー園に夕暮れの光がさすのを眺める。春からの一斉の芽吹き、白い花の開花、ミツバチの到来などの景色が見えるよう。

2024年223

社会福祉法人安芸の郷

理事長 遊川和良

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 被爆者桑原千代子さんの死 | トップページ | 被爆建物国史跡指定と広島原爆遺跡調査報告書 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 被爆者桑原千代子さんの死 | トップページ | 被爆建物国史跡指定と広島原爆遺跡調査報告書 »