島根県知事に「能登の警告は、島根原発2号機の再稼働同意を撤回すること」を要請
中国電力は、今年8月に島根原発2号機の再稼働をさせることを計画しています。
「島根原発2号機の再稼働」については、原子力規制委員会の「合格」を受けて、一昨年6月に丸山達也島根県知事が同意を表明していました。
そんな中での能登半島の大地震が発生しました。その教訓は、島根原発2号機を動かそうとしていることへの警告として、県知事は再稼働同意を撤回するように求める緊急要請を1月26日に行いました。
緊急要請には、広島県原水禁など北海道から鹿児島県までの192団体の賛同を得ました。能登の教訓は、志賀原発が立地されている志賀町で震度7を記録したこと。活断層の長さと連動の問題、屋内退避が不可能さ、道路寸断で避難ができないということなどだろうか。
島根原発の南側約2キロに、宍道断層があります。その西端から6キロのところの日本海側には、鳥取県西部沖断層の東端が存在しています。この二つの活断層が繋がっているという主張を私たちは行っていましたが、その心配を能登が示しました。
一昨年6月、丸山島根県知事は「重大事故のリスクがゼロになっているわけではない。不安、懸念をもたれている県民がいる」「苦渋の決断だった」としながらも、再稼働を同意しました。
私たちの要請に対し、島根県の担当者は「現状においては、やむを得ないとの判断に変わりはない」の発言を繰り返しました。
『苦渋の決断』だったのなら、まずは県民の不安に応えるために、立ち止まることではないでしょうか。
私たちは、この地震による警告を本気で受け止め、再度考えを表明することを求めました。全国からの声に、本気で向き合ってほしいと強く思います。
以下に、要請書の全文を掲載します。
能登半島地震を受けての島根原発2号機再稼働の中止を 求める緊急要請
日ごろより県民の安全・安心な暮らしのため、県政を担っておられることに対し心より敬意を表します。
一昨年6月2日、貴知事が島根原発2号機の再稼働に同意を表明したことから、中国電力は本年8月に再稼働させる計画です。
本年1月1日能登半島大地震が発生し、能登半島一帯においては多数の死者や安否不明者、負傷者、避難生活者が発生するなど、まさに未曾有の被害が起こっています。
同県志賀町においては、北陸電力志賀原発から9km離れた地点で震度7、加速度2826ガルを記録しています。志賀原発では震度5強を観測しました。
同原発が運転停止中であったことは幸いでしたが、2系統の外部電源を喪失するなど、重大な事故となり地震の影響を無視することはできません。
また今回の地震について、原子力規制委員会の会合において、能登半島北部に連なる細切れの活断層が、およそ150㎞以上に渡って連動したとされています。
このことを、北陸電力は想定することができていませんでした。これは活断層評価及び連動評価のあり方に対する信頼を消失させました。
この度の地震によって、能登半島西側道路は通行止め等で、集落が孤立し避難・救援ができないという状況が続いています。島根原発近傍の「宍道断層」による地震が発生した際にも、同様の事態が生じることは十分に考えられます。そして原発で重大な事故が起きた際、屋内にとどまって被ばくを避けるといった国の指針にもかかわらず、屋内退避や避難が物理的に困難な状況になることを示しました。原発事故と地震災害という複合災害発生時の「避難計画」が機能しないことも明確です。
この度の能登半島地震の教訓は、島根原発2号機を動かそうとすることへの、強い警告と受け止め、私たちは貴知事に対し、下記のことを緊急に要請いたします。
記
1,一昨年6月2日に行った島根原発2号機再稼働同意を撤回し、中国電力(株)に対し、そのことを伝えること。
以上
木原省治
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 原水爆禁止広島県協議会第93回総会 | トップページ | 2024年月のブルーベリー農園その4 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- チェルノブイリデー座り込み(2025.04.27)
- 三つの鼻(2025.04.19)
- 被爆地別の被爆者健康手帳所持者数(2025.04.12)
- 台湾で原発ゼロの日がやってくる(2025.04.10)
- 二葉の里の桜並木(2025.04.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 原爆被害を調べる人のためのガイドブック「ヒロシマ調査・研究入門」(2025.04.29)
- チェルノブイリデー座り込み(2025.04.27)
- 「屍の街」の章題―つづきのつづき(2025.04.28)
- 「屍の街」の章題―つづき(2025.04.26)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- チェルノブイリデー座り込み(2025.04.27)
- チェルノブイリ原発事故から39年(2025.04.25)
- 三原地区の4月の「19日行動」(2025.04.22)
- 府中地区 4月の「19日行動」(2025.04.21)
- フクシマを忘れない!さようなら原発ヒロシマ集会実行委員会が中電へ要請書を提出(2025.04.11)
コメント