「広島ブログ」

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 運動会今昔 | トップページ | ストップ・ジェノサイド in GAZA
キャンドルアクション »

2023年11月11日 (土)

「岸田文雄総理大臣へ」

前略

11月にもなるというのに、広島では日中に「夏日」になる日が続きます。これも環境問題に真摯にとりくんでくることが無かったこの国の政策が機能していない事をあざ笑うような「しっぺ返し」だと悔やむ日々ですが、いかがお過ごしですか?空調の快適な部屋でお過ごしの総理なら関係のない事かと思いますが。

さて、連日ニュースで取りあげられるのは、泣き叫ぶ子どもと、廃墟と化した海の向こうの街の映像と、阪神タイガース日本一に湧き上がる関西圏の人々と、総理の支持率が下がり、どうやら「危険水域」に達しているという報道ばかりです。後は、エサが少なく人里に出てくるようになった熊の映像ですか。まったくもって残念でしかありません。

そもそも、岸田総理大臣に苦言しかないのですが、あなたが、総理大臣に立候補した時の発言に「国民に耳を傾ける」「国民の声を聴く」と言われた言葉が、煙のように消え去ってしまいましたね。国民に「経済復興支援」として、またもや「お金」を配るのですか?前総理みたく、同じことを繰り返すのですか?結果はどうでしたか?経済が上向きましたか?やはり「二番煎じ」「三番煎じ」では“薄い”とは思いませんか。経団連、労働界に「賃上げ」を要請されましたが、現在のスーパーでは、賃上げ分をはるかに「上回る」物価高騰で「お金」を配っても限定的にしかならないから、「選挙目的」の政策にしかならないとエコノミストの皆さんもぼやいていますよ。

そもそも、ウクライナへのロシア侵攻後、物価が高騰し始めた時、ウクライナから「小麦が」とか、「ロシアからの燃料が」とか言われていましたが、それは違いますよね。例えば、この国では昔から穀物の生産は、他国に引けをとらない物があったはずです。それを「国策」として「外国産依存」を始めたところから、「脆弱な食」は始まっていたではありませんか。今からでも遅くはありません。この国の農業をはじめ、水産業、酪農業の「食」につながる業態へ、がっつり支援を行うことです。

1_20231110195701

この国の安全という大義名分を掲げ、「軍拡・増税」を始められようとしておられますね。残念ながら、理解に苦しみます。「ミサイルを買う」「防衛のための装備を整える」ための増税は、この国の将来を担う人達への「つけ」回しにしかなりません。どれだけ国民一人当たりの借金が膨れ上がれば気がすみますか。更には諸外国との「摩擦」や「緊張」を招くものでしかありません。また、「武器商品を海外に売る」ことは、戦争を手助けするということです。日本には、憲法というものがあり、その憲法に「武力は放棄する」と明記されているのですよ。あなたたちは、すぐ拡大解釈をしてしまいますが。ルール違反です。ましてや、この被爆地ヒロシマ選出の政治家なのに。もう平和記念碑の文言を忘れてしまったのではないでしょうか。

 2_20231110195701

そもそも、ウクライナとロシアを巡る情勢や、パレスチナとイスラエルを巡る情勢もそうですが、どちらか片一方に「武器」を渡したり「お金」を渡したりしているから、長引くのです。そして許されないのは「社会的弱者」と言われる人々や、その人々を支援するためにその国にいた人たちまで傷ついたり、命を落とす事です。これは許されません。総理、あなたは平気でしょうが。

私から言わせれば、本来、こういった事態が起こる前に、毅然な態度で「武力」で「問題解決をさせない」ために、「国連」に対し、「本来の機能を果たせ」と日本が強くイニシアチブを発揮する必要があると思いますが。バイデン君に気に入られるのに必死なのですね。

挙句に未だ、問題解決に「核兵器使用もやむを得ない」などと発言する国内外の政治家の人がたくさんいます。核不拡散をさせないとかG7をわざわざ広島で開催したのに、効果が全くない。資料館の見学と、被爆者の証言をもっと、もっと時間をかけて聞かせてあげられなかった事が原因です。

3_20231110195701  

岸田文雄総理大臣、これ以上海外へ向けて何かをするということは止めてください。一時的なバラマキもやめてください。国内にしっかり目を向けてください。食べることすらままならない。生きることすらままならない。学校にすらいけない。給食すら食べられない。病院にもいけない。そんな現実を直視し、長いスパンでしっかりソフトを立てなおす制度が今は必要なのです。

草々

追伸 総理大臣を辞めるといわれるなら、「今」でしょう。古いか。

  2023年11月7日

自称:南区在住のグリズリー

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 運動会今昔 | トップページ | ストップ・ジェノサイド in GAZA
キャンドルアクション »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

#平和推進」カテゴリの記事

コメント

南区在住のグリズリーさん。全く同感です。岸田さんは自民党内では「ハト派」とかつては思われていましたが、今やアベさん以上にアベさん的ですね。改憲をやると張り切っておられるようで。アベさんと闘わず権力を禅譲してもらったことから岸田さんの政治生命は終わったと思います。毎日、ガザの子どもたちが殺されているのに停戦を求める事さえ言えない岸田さんはもはや日本国の首相としては全くふさわしくないですね。一刻も早く退陣してもらいたいです。それでも権力にしがみつきたいなら国民の力で辞めさせましょう。

評論家の正論?財務副大臣のこと 固定資産税滞納だと税務署から督促状が送られてくか?????    税務署からですか 自分の場合は住んでいる市からです 税務署から所得税未納の書状送付がありました その評論家の税務署から督促状が送られて来るは どうなのですかねえ 

ブロッホ 様
コメントありがとうございます。
全くもってその通りだと思います。政治生命が終わったと思える政治家でも、何故か国政に帰りざいてますよね?まか不思議な国です。しかし、本当に自分たちの生活に影響がないと、有権者は思えるでしょうか?そうでないとしたら、はっきりと結果を突き付け、今の政治を変えなきゃと思います!
南区のグリズリー

北 様
コメントいただきありがとうございます。今しがた、税金滞納の副財務大臣が辞表を提出と速報がながれています。まだはっきりとした事も不明ですが、かなり悪どく税金対策をしていたのでは?というニュースソースが流れているとの事。残念なのは、「ああっまたか!っ」「いいよねっ。国会議員って儲かるんじゃろ」「自分たちとは違う世界で生活しているから、平気なのでは?」等々、諦めて、感心が全くなくなって選挙にいかないのかなと思います。
自分たちの意見や意思がしっかり反映する社会へと転換していきましょう❗まずは無駄な税金をやめさせるところから、声あげていきましょう!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 運動会今昔 | トップページ | ストップ・ジェノサイド in GAZA
キャンドルアクション »