広島県原水禁、「平和宣言」で広島市に申入れ
広島県原水禁は昨日,高橋克浩代表委員、金子哲夫代表委員、大瀬事務局長の3名が、広島市の担当課を訪れ、8月6日の平和記念式典で発表される「平和宣言」について、申し入れを行いました。
G7広島サミットが、5月19日に発表した「広島ビジョン」は、「核兵器の保有」を事実上容認する「核抑止論」を前面的に肯定するものであり、広島はとても容認できるものではありません。
G7広島サミット後の広島市は、この「広島ビジョン」を明確に否定する意思表明を行っていません。
「広島ビジョン」に対し、これまで主張してきた広島の立場とは明確に違うことを,明らかにしなければ、「核抑止論」を肯定する広島ビジョンを広島も受け入れたことになります。
その意味でも、今年の「平和宣言」は、重要な意味を持つことになります。
そうして立場から、今回の申し入れを行うことにしました。その申し入れの全文を掲載します。
平和宣言では、「核抑止論」を明確に否定してください。
日頃から、市民生活の向上、平和行政の推進のためご尽力されていますことに敬意を表します。
広島は、まもなく78回目のあの日8月6日を迎えます。
貴職におかれましては、現在8月6日の平和記念式典で読み上げられる「平和宣言」の作成を進められていることと拝察いたします。
広島市民は、今年の「平和宣言」がどのような内容になるのか、とりわけ強い関心を持っています。
それは、言うまでもないことですが、今年5月にG7広島サミットが開催されて初めての平和宣言となるからです。
G7広島サミットでは、初日の5月19日に「広島ビジョン」が発表されました。私たちは、その内容が広島の期待に応えるものとなるのか強い関心を持って見守ってきました。
しかし、残念ながら発表された「広島ビジョン」は、広島の思いに応えるものではありませんでした。
せっかく、原爆資料館を見学し、被爆者との対面が行われたにもかかわらず、「広島ビジョン」には、被爆者の言葉もなければ、核兵器禁止条約に触れることも全くありませんでした。
それどころか、「核兵器の保有」を容認し、とりわけ「核兵器は、それが存在する限りにおいて、防衛目的のために役割を果たし、 侵略を抑止し、並びに戦争及び威圧を防止すべきとの理解に基づいている。」と、核抑止論を肯定しています。
これは、被爆者や広島市民の「核兵器の非人道性」や「核兵器の廃絶」の訴えと真っ向から対立するものであります。
貴職は、これまで度々「核兵器は『絶対悪』だ」と強調されてきましたが、この考え方をも否定するものでもあります。
今年発表される平和宣言においては、このような「広島ビジョン」の考え方を広島は絶対に受け入れないことを表明することが絶対に必要です。もし、このことに触れなければ「広島が核抑止論を認めた」ことになってしまいます。
つきましては、貴職が、今年の平和記念式典で発表される「平和宣言」において、広島は、「広島ビジョン」のいう「核抑止論」を完全に否定すると共に、日本政府に対し「早期に核兵器禁止条約の批准する」ことを強く求めるものとなることを要望します。
この要望に対し、対応した平和推進課長は「現在、平和宣言の案作りが、市民の代表や有識者の意見を聞きながら進めています。検討会では『今日の情勢では、G7サミットについて触れるべきだ』との多くの意見が出されています」と話しながら「広島市の核抑止を否定する考えは、いささかも変わっていませんので、平和宣言の中で、当然このことですが盛り込まれると思います。」との回答でした。
その後「広島ビジョン」をめぐっても意見交換をしましたが、あまりにも支離滅裂でお粗末な(私が勝手に思っただけかも知れませんが)広島市の説明にただただ唖然とする思いでした。
ただ、申し入れの中心である「平和宣言で核抑止論を否定すること」は、実現しそうですので、8月6日に発表される内容を待ちたいと思います。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« ヒロシマとベトナム(その49) 「ベトナム象、広島を歩く」エピローグ4 ~日越外交秘話~ | トップページ | 原民喜ゆかりの被爆シダレヤナギ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 原爆被害を調べる人のためのガイドブック「ヒロシマ調査・研究入門」(2025.04.29)
- チェルノブイリデー座り込み(2025.04.27)
- 「屍の街」の章題―つづきのつづき(2025.04.28)
- 「屍の街」の章題―つづき(2025.04.26)
「#平和推進」カテゴリの記事
- 原爆被害を調べる人のためのガイドブック「ヒロシマ調査・研究入門」(2025.04.29)
- 三原地区の4月の「19日行動」(2025.04.22)
- 府中地区 4月の「19日行動」(2025.04.21)
- 梶山夫妻の結婚の誓い(2025.04.14)
- 被爆地別の被爆者健康手帳所持者数(2025.04.12)
「核兵器廃絶」カテゴリの記事
- 原爆被害を調べる人のためのガイドブック「ヒロシマ調査・研究入門」(2025.04.29)
- ジャネット・ゴードンさんの訃報(2025.04.20)
- 被爆80周年原水爆禁止世界大会実行委員会結成(2025.03.28)
- 「受け継ぎ、語り継ぐー広島の参加と被爆者の思い-」(2025.03.27)
- 金鎮湖さんの話し(2025.03.26)
「被爆者」カテゴリの記事
- 原爆被害を調べる人のためのガイドブック「ヒロシマ調査・研究入門」(2025.04.29)
- 「屍の街」の章題―つづきのつづき(2025.04.28)
- 「屍の街」の章題―つづき(2025.04.26)
- チェルノブイリ原発事故から39年(2025.04.25)
- 「屍の街」の章題(2025.04.24)
« ヒロシマとベトナム(その49) 「ベトナム象、広島を歩く」エピローグ4 ~日越外交秘話~ | トップページ | 原民喜ゆかりの被爆シダレヤナギ »
コメント