ヒロキョレフェスタ2023
昨晩、朝鮮学園の校庭で、「広島同胞夜会 ヒロキョレフェスタ2023」が開催されました。
アイ女性会議のメンバーの誘いを受け、一緒に参加しました。
事前に送られてきたチラシによれば「ヒロ」は広島、「キョレ」は、民族を意味し、「広島の同胞がひとつに集まり、活気に満ちた社会を作ろう!」との趣旨で開催されたフェスティバルです。
開始の午後5時30分には、まだ参加者の姿はまばらでしたが、時間が経つにつれ、参加者が増えていきました。
オープニングステージは、幼稚園の子どもたちによる農楽の演舞。一生懸命に踊る姿には大きな拍手が送られます。
入場時に食券で、飲み物、食べ物を購入し、飲食をしながらのステージでの演舞を見ました。
次は、桜ヶ丘高校和太鼓部による和太鼓の演奏です。
桜ヶ丘高校高は、朝鮮学園の東側の丘にある学校で、校庭からもよく見えます。駅からの通学路は同じ道になりますから、親しい関係だと思います。
その後は、朝鮮学校の初級部、中級部の子どもたちの歌や演舞が続きました。
最後は、中高学部吹奏学部と声楽部の演奏でした。
コロナの影響で、中止を余儀なくされていましたが、久しぶりのフェスティバルの開催です。
親しい知人の姿を見つける度にあいさつを交わし、旧交を温めました。
ステージでの演奏、演舞は続きましたが、紹介はここまでです。
最後は、福岡の歌舞団とヒロシマの朝鮮歌舞団の合同演奏と踊りです。
その前に、豪華景品の当たる抽選会が行われましたが、残念ながら、同行者には全く該当なし。景品提供者の名前は、入り口にずらっと並んでつるされた提灯に書かれています。
最後の歌舞団の歌声と踊りのときには、いつものように参加者がステージ前に集まり、手拍子や踊りの輪を作って楽しそうに参加していたのが印象的でした。
日本の人たちも何人か参加していましたが、こうした場にもっと多くの人が参加し、交流すればもっと関係が深まるのに、と思いながら会場を後にしました。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 関西電力高浜原発1号機の再稼働に抗議する原爆慰霊碑前座り込み | トップページ | 2023.7月のブルーベリー農園その4 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」(2023.11.28)
- 金剛山歌劇団2023年アンサンブル公演(2023.11.09)
- 二つの展覧会(2023.11.03)
- NHK広島「夢プロジェクト」公開収録(2023.11.01)
- 「広島刑務所壁画」現地見学会(2023.10.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヒロシマとベトナム(その53-1) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-1~ (2023.12.04)
- パレスチナ・イスラエル問題へのつぶやき(2023.12.03)
- パレスチナ国際連帯デーー「パレスチナに涙を」(2023.12.02)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ヒロシマとベトナム(その53-1) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-1~ (2023.12.04)
- パレスチナ・イスラエル問題へのつぶやき(2023.12.03)
- パレスチナ国際連帯デーー「パレスチナに涙を」(2023.12.02)
« 関西電力高浜原発1号機の再稼働に抗議する原爆慰霊碑前座り込み | トップページ | 2023.7月のブルーベリー農園その4 »
コメント