絵本「シュモーおじさん」の原画展と布で描く絵手紙展
いつもこのブログの間違いを指摘してくれる貴田月美さんから,一昨日「絵本『シュモーおじさん』の原画展と、布で描く絵手紙展が明日夕方5時まで、ひと・まちプラザ1階ロビーで開催中です。お時間があれば見に行ってください。」とのメールが届きましたので、最終日の昨日会場に行ってきました。
ひと・まちプラザ1階ロビーの展示会場の受付には、多賀俊介さんの姿がありました。ちょっとびっくりです。
多賀さんに話を聞きました。
この展覧会を開くきっかけとなったのは、3年ほど前シュモーハウスにシュモーに学ぶ会の西村会長を訪ねて来られた山根良だったそうです。だったそうです。当時シュモーハウスにいたのが多賀さんだったのです。
そんな縁から、今回の展覧会は、戸田幸一郎さんの絵本「シュモーおじさん」の原画と山根美子さんの布で描いた手紙の合同展示会となったようです。
会場に入って左側のコーナーが、絵本の原画展。
シュモーハウスを紹介する資料も置かれています。
右側が山根さんの布で描く絵手紙が展示されています。
貴田さんからのメールには、「布で描く絵手紙」と書かれていましたので、どんな作品だろうと思っていたのですが、作品は、文字は手書きですが、図柄の部分が布を切って貼り付けられていました。
山根さんは、現在は佐賀に在住ですが、お母さんが広島での被爆者。当時、愛媛から海田高女工場に転校する手続き中だった叔母は、広島市稲荷町に住み京橋で被爆死。「おばさんといっても、私は会ったこともありませんし、若いときに亡くなられてので、お姉さんと呼んでいます」と話しておられました。叔母佐々木八重子さんの遺影は、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館に登録されています。山根さんが、その遺影を見つけ、そのコピーが、会場に展示されていました。私との話の途中で山根さんの友人が会場に来られましたので、残念ながら、「だれが遺影を登録されたのか」を聞き漏らしてしまいました。
山根さんご自身は、戦後生まれ(私と同い年)ですから、被爆はしていませんが、長い間長崎市に住んでおられたため、作品の絵手紙には、長崎の被爆に関するものも多くありました。だからでしょう、展覧会のタイトルは「母の広島 私の長崎布手紙展」となっています。
思いがけない出会いがあり、被爆の実相を知ることになった展示会でした。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 浪速の歌う巨人:パギヤん(趙博)のLIVE&TALK in HIHUKUSHO | トップページ | 第42回反核平和の火リレー出発式と「3の日行動」 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 第51回在日朝鮮学生美術展(2025.01.21)
- 「戦争ホウキと折り鶴」-旧日本銀行広島支店(2025.01.19)
- 日朝友好広島県民の会2024年度総会(2024.12.19)
- 江戸・戦前の広島を発見!(2024.12.17)
- 高校生が描いたヒロシマ「原爆の絵画展」(2024.12.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 赤貝のに付け(2025.01.26)
- 島根原発をめぐる今年の動きを予想する(2025.01.25)
- 「核兵器禁止条約」発効4周年キャンドルメッセージ(2025.01.24)
- 2025年1月のブルーベリー農園その3(2025.01.23)
- 安保法制に反対する府中市民の会の1月の「19日行動」(2025.01.22)
「核兵器廃絶」カテゴリの記事
- 「核兵器禁止条約」発効4周年キャンドルメッセージ(2025.01.24)
- 「戦争ホウキと折り鶴」-旧日本銀行広島支店(2025.01.19)
- 「労働組合が建設した慰霊碑」余話(2025.01.18)
- 2025新春討論会(2025.01.13)
- 2025年最初の広島県原水禁常任理事会(2025.01.11)
「被爆者」カテゴリの記事
- 「戦争ホウキと折り鶴」-旧日本銀行広島支店(2025.01.19)
- 「労働組合が建設した慰霊碑」余話(2025.01.18)
- 労働組合が建設した慰霊碑(2025.01.17)
- 労働組合の被爆者組織について教えて下さい。(2025.01.14)
- 広島刑務所の土塀(2025.01.12)
« 浪速の歌う巨人:パギヤん(趙博)のLIVE&TALK in HIHUKUSHO | トップページ | 第42回反核平和の火リレー出発式と「3の日行動」 »
コメント