「広島ブログ」

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 6月の安保法制(戦争法)に反対する府中市民の会の19日行動 | トップページ | 沖縄慰霊の日 »

2023年6月23日 (金)

2023.6月のブルーベリー農園その3

暑い日は30度近くまで気温が上がる季節だが、安芸区の自宅から東広島市豊栄町のブルーベリー農園に毎週末に通っている。農園での作業も午後最初の時間帯は暑くて1時間もすると休んで水を飲まないといけない。農園全体のブルーベリーの1割にも満たない早生のブルーベリーはヒヨドリに実を食べられるので防鳥ネットを張る。12日に続きもう1か所の区画に防鳥ネット張って6.7月のブルーベリーの収穫の準備をした。あとは草刈り、ブルーベリーの枝の剪定を続ける。ウグイスがあちこちで鳴きあうが鳴き方も上手になった。ホトトギスの声は聞こえない。

236231

617日(土)

里山の早生を育てている区画の防鳥ネットは12日に張ったのだが、ネットの破れを直したりする作業が残っている。

236232

杉の枯れ枝の小さい破片が絡まっているところも直さないと風で破れる。終わるとブルーベリーの木の剪定を続け少しだけ家族が食べる量の実を摘んだ。

236233  

618日(日)

太い幹と言ってよい枝を切った後から先端や根元から新芽が出ている。元気よさそうだ。ここは5月に切ったのだが、早いものはこのように芽を出す。

236234

ブルーベリー畑の草刈りの合間の小さい畑の雑草とりと手入れ。

236235

その畑で収穫したソラマメ。もうおしまい。

236236

農園の畑の石垣沿いにあるヤブカンゾウの花芽。

236237

農園庭にある池で咲く花ショウブ。

236238

620日(月)

天気がいいので午後から一人で農園で作業。まずは畑の早生のブルーベリーの区画に防鳥ネットを張り、ネットが破れているところをつくろった。

236239  

3段のブルーベリー畑の中、白いところがこの日張った防鳥ネット。区画は小さい。この後夕方まで里山の晩生のブルーベリーの剪定を続けた。この日もたくさん実をつけている太い枝を、モッタイナイを無視して切る。

2362310

畑の晩生(ラビットアイ系)のブルーベリーはぶつぶつ声が聞こえるくらいたくさんの実がついている。(ティフブルーという品種)

 2362311

一番上の畑からの眺め。法面の丸いタイプのアジサイが咲き始めブルーベリーの木々は新しい枝が伸び葉をつけこんもりした景色になってきた。

2023623

社会福祉法人安芸の郷

理事長 遊川和良

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 6月の安保法制(戦争法)に反対する府中市民の会の19日行動 | トップページ | 沖縄慰霊の日 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 6月の安保法制(戦争法)に反対する府中市民の会の19日行動 | トップページ | 沖縄慰霊の日 »