「広島ブログ」

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 三原地区の6月の「19日行動」 | トップページ | 2023.6月のブルーベリー農園その3 »

2023年6月22日 (木)

6月の安保法制(戦争法)に反対する府中市民の会の19日行動

【場所と参加者】

上下Aコープ前 午後3時30分から9人、府中天満屋店前5時から10人、いずれも30分の行動です。

202319

【リレートークの内容】

今日は6月23日の沖縄戦々没者を追悼する「慰霊の日」に合わせてか沖縄の話をする人が多かったです。

A 宮古島での自衛隊ヘリ墜落や先日の自衛官3人が自衛官候補生に銃撃されて死傷者が出た事件でも翌日には訓練を再開している。賛成するものではないが事件の原因をきちんと調査をして、再発防止策を取って再開すべきではないでしょうか。自衛隊自身が異常になっています。

B 沖縄戦のことをもっと知らなくてはならない。特に広島県民は知らなくてはなりません。県民14万人、4人に1人が亡くなっています。いま戦争の危機を煽りながら沖縄の島々に自衛隊基地をつくっている。防衛産業の利益を確保しながら、沖縄県民の命を不安に陥れています。

202319_20230620161901

C 入管法は問題です。日本は難民認定が極めて低く、強制的に送り返す送還ができる法律をつくっています。これは本人にとって死刑判定に等しものです。この法律に反対するため東京で7000人規模の集会が行われていますがマスコミは一切取り上げていません。反対に報道に値しないニュースが流れています。マスコミは真実を伝える使命を忘れています。

D 私は「平和の礎」名前を読み上げるつどいに参加しました。これは沖縄「平和の礎」に刻まれた主に沖縄戦で死亡した24万人超のお名前を全員分読み上げるつどいで、参加者一人一回30分内に刻名者500人のお名前を読み上げるという方法で、朝から晩まで読み上げて20日あまりもかかります。今日も誰かが読んでいます。読み進めていくうちに、お名前一人ひとりの人生があったこと、戦死しなければその後に続く人生の物語があったことを強く意識していました。

戦争を忘れないことは人の生きた証を忘れないこと。一人ひとりの暮らしが壊されることを意識していくこと。暴力に屈する戦時下の自分という狂気と生きていかねばならぬのだと想像すること。やはり私は戦争もその準備もお断りです。

202319_20230620161902

最後に、「今日はいつもに増して手を振り返してくださるドライバーさんたちが多く、励まされました。戦争法が廃止されなければ来週もこの場でリレートークとスタンディングを行います。今日はありがとうございました」とお礼を言って終わりました。

小川敏男

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 三原地区の6月の「19日行動」 | トップページ | 2023.6月のブルーベリー農園その3 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

憲法」カテゴリの記事

#平和推進」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 三原地区の6月の「19日行動」 | トップページ | 2023.6月のブルーベリー農園その3 »