「広島ブログ」

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「一里玉」 | トップページ | ヒロシマとベトナム(その48) 「ベトナム象、広島を歩く」エピローグ2 ~象と日本~ »

2023年6月 4日 (日)

陶芸家青木良太さんとの会食

昨日から、並木通りのギャラリーたむらで、青木良太展が始まりました。

今回は、琥珀を釉薬に使った「琥珀焼」がメインテーマです。青木さんは、年間1万を超える新しい釉薬を自ら作成し作品に生かしています。今回、聖徳太子が建立した三重県津市の四天王寺の依頼を受け、聖徳太子が医薬への活用を研究したといわれる琥珀を釉薬として使った作品が展示されています。

1_20230604002301

青木良太さんの個展は、毎年この時期に開催されますが、初日には作家自身が来廊します。そして夜、ギャラリーのオーナーと会食をしますが、いつも私もなぜか同席します。

昨晩も横川のピザ屋「ピッツァリーヴァ」でおいしい食事を楽しみました。

11_20230604002701

いろいろと面白い話がありましたが、ここでは出てきたメニューだけ紹介します。

最初は、枝豆です。

2_20230604002401

ピッツァリーヴァのオーナーが、青木良太さんのフアンですので、出てきた器が青木さんの作品です。

そして前菜。

3_20230604002501

次にアヒージョです。

4_20230604002501

何度もピッツァリーヴァには来ていますが、初めてです。青木さんの来店を歓迎してのオーナーの心づくしです。

後はピザ4種類。

5_20230604002501

6_20230604002601

7_20230604002601

最後の一枚は、チーズ4種と生ハムが載っています。

8_20230604002601

締めのデザートは、オレンジとレモンのシャーベットです。

9_20230604002701

いつものことですが、楽しく美味しい食事でした。

いのちとうとし

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 「一里玉」 | トップページ | ヒロシマとベトナム(その48) 「ベトナム象、広島を歩く」エピローグ2 ~象と日本~ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「一里玉」 | トップページ | ヒロシマとベトナム(その48) 「ベトナム象、広島を歩く」エピローグ2 ~象と日本~ »