2023.4月のブルーベリー農園その2
4月9.10.11日と3日間連続して東広島市豊栄町のブルーベリー農園に安芸区の自宅から農作業に行った。農園では10日.11日と風が強く吹いた。そのためこれまで敷いていたブルーベリー畑の防草シートのめくれを直したりした。農園の周囲の田んぼではトラクターが行きかい田の土越しのエンジン音が響いて農家の人たちの動きが伝わってくる。
4月9日(日)
ブルーベリー畑の地面には雑草の中にいろいろな花が咲くが、来るたびに花開く様子が変わる。この日はスミレがたくさん咲いている。
農園に着いたら野焼きで出た灰や炭を片づけて、次の野焼きに備える。取り出した灰や炭は農園のブルーベリーの木と木の間にばらまいておく。
ブルーベリーの剪定と、剪定した枝の片づけ作業がつづく。枝の片付けも拾って集めて野焼きの場所まで運ぶので体力を使う。
4月10日(月)
野焼きの場所の上の畑は里山にあるブルーベリー園の入り口でもある。伸びてきた草を刈る。
農園の花壇や農道にムスカリが青い顔を出している。
4月11日(火)
里山のブルーベリー園の見回り
①早生のブルーベリーの木の根元に丸くなった木くずが2か所から出ている。穴の開いた根元から殺虫剤を入れて中にいる虫の駆除をする。
②山ツツジが1本立ちで満開。
③エビネの花軸から蕾が伸びてきた。
④畑に大根の花とホトケノザの花が咲く。右隅にソラマメがいい具合に育っている。
この日は一人で農作業をした。畑に防草シートを敷く作業を続けた。終日風が強く吹いたので野焼きは自重した。
その畑に咲く夕闇の中のレンゲ。防草シートをかぶせるのがちょっとためらわれる。
2023年3月15日
社会福祉法人安芸の郷
理事長 遊川和良
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 中国電力の慰霊碑は、なぜ本願寺広島別院にあるの? | トップページ | 中国電力の慰霊碑は、なぜ本願寺広島別院にあるの?―つづき »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学(2025.03.16)
- 2025年3月のブルーベリー農園その2(2025.03.15)
- 久しぶりに縮景園に行きました。(2025.03.13)
- 2025年3月のブルーベリー農園その1(2025.03.08)
- 2025年2月のブルーベリー農園その4(2025.02.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ヒロシマドキュメント被爆80年」1955年8月6日―中国新聞(2025.03.18)
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学―つづき(2025.03.17)
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学(2025.03.16)
« 中国電力の慰霊碑は、なぜ本願寺広島別院にあるの? | トップページ | 中国電力の慰霊碑は、なぜ本願寺広島別院にあるの?―つづき »
コメント