2023.4月のブルーベリー農園その3
4月の半ばは不安定な天気で15日は雨で農作業はなし。16日も午後から雨と春雷で荒れた一日となった。ブルーベリー栽培のため東広島市豊栄町のブルーベリー農園に安芸区の自宅から週末を中心に通っている。植物も人も活発に動く季節なので農作業もやりやすいのだが、今シーズンもブルーベリーの剪定は遅れ気味。根気づくでいくしかないと言い聞かせている。
4月16日(日)
ブルーベリー畑の道路の向こうの田んぼではトラクターを使って田植え前の荒おこしが行われている。畔にはその作業に子どもたちが見入っている。
畑のブルーベリーの木々の色合いは淡い赤茶色になっている。蕾が膨らみ、葉の芽が膨んできているのでこのような景色に変わる。
ブルーベリー畑を逆方向から眺める。こんもりとした里山の杉林の中にヤマザクラとウワミゾザクラ(上溝桜)が競うように咲いているのが見える。
白い花穂の長さは10センチくらい。
午後2時過ぎ、ブルーベリー畑の防草シートを敷いたり、剪定した枝の片付けをしていると、空が暗くなり春雷がやってきた。
まもなく雨が降り、農作業の手を止めて3時のおやつタイムにする。
結局上がったりやんだり、帰るころには日がさしたりの気まぐれ天気に振り回されてしまった。
ブルーベリー畑のタンポポ。今年は多いようだ。
4月21日(金)
援農に来た友人たち3人で、いい天気になったのでたまったブルーベリーの枝の野焼きを手伝ってもらったり、畑に切ったままにして散らばっている枝の片付けや、防草シートを敷く作業も協働した。そして熾火で焼き芋を焼くのも忘れなかった。
農園の庭の真っ赤なキリシマツツジが咲きだした。
蔵の後ろの庭にもちょこっと咲いている。
2023年4月23日
社会福祉法人安芸の郷
理事長 遊川和良
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 府中地区の4月の「19日行動」 | トップページ | 三原地区 4月の「19日行動」 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学(2025.03.16)
- 2025年3月のブルーベリー農園その2(2025.03.15)
- 久しぶりに縮景園に行きました。(2025.03.13)
- 2025年3月のブルーベリー農園その1(2025.03.08)
- 2025年2月のブルーベリー農園その4(2025.02.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ヒロシマドキュメント被爆80年」1955年8月6日―中国新聞(2025.03.18)
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学―つづき(2025.03.17)
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学(2025.03.16)
コメント