「広島ブログ」

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 山下義信私案 原爆症患者援護法案要綱 | トップページ | 森滝市郎先生の自筆資料など広島大学に寄贈 »

2023年4月30日 (日)

2023.4月のブルーベリー農園その4

暑くなったと思えば寒くなるなど気温の変動幅が激しい。そのうえ雨がよく4月の下旬の気候。ブルーベリー農園では、ブルーベリーの剪定や畑の防草シートを敷く作業、枝の野焼きなどを続けている。ゴールデンウイークには標高約400mあるこの地域では田植えが行われる。農園の周囲の田んぼは水を張った状態で、畔で区切られた鏡の景色が広がる。

P1130401

422日(土)

ブルーベリー畑に沿って里道がある。草の道で緑の草色の中にムラサキゴケがところどころで色を添える。

P1130425

ブルーベリーの花が満開の中剪定を続ける。

P1130427

いったん切った枝は燃やして片付いたがこの日のブルーベリーの剪定で枝がどっさり。

P1130447

4月23日(日)

ブルーベリーの枝を野焼きしながら、剪定を続ける。

P1130475

426日(水)

農園の小さな畑のキヌサヤエンドウの白い花。2つほど収穫。

P1130474

近くのキンポウゲがちらほら咲く。

P1130479

ジャーマンアイリスの早咲き品種が咲きだした。

P1130481

昨年秋に種をまいたクリムソンクローバーが、芽が出て葉を茂らせてから花を咲かす。農園の新顔で景観と緑肥の効果を期待している。

  P1130497

前日たくさん雨降ったのでブルーベリー畑の向かい側、板鍋山のふもとの里山を巡回。道沿いの溝のあちこちに落ちた杉の枝が水をせき止めていたので手で取り除いて流れを良くする手入れを行う。冷たい水が気持ちいい。

P1130487

田んぼの代掻きが終わって田に水を引き、田植えを待つ。

①、里山のブルーベリー園のふもとの田んぼ

P1130499  

②、手前が高くだんだんに下り緩やかに上がっていく形状の田んぼ。いつも通る道すがらの様子。

 2023430

社会福祉法人安芸の郷

理事長 遊川和良

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 山下義信私案 原爆症患者援護法案要綱 | トップページ | 森滝市郎先生の自筆資料など広島大学に寄贈 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 山下義信私案 原爆症患者援護法案要綱 | トップページ | 森滝市郎先生の自筆資料など広島大学に寄贈 »