「広島ブログ」

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「原民喜詩碑」の修復 | トップページ | ヒロシマとベトナム(その44) ベトナム象、広島を歩く-8 »

2023年3月 4日 (土)

3月の「3の日行動」と危険な火ばさみの撤去

戦争させない・9条壊すな!ヒロシマ総がかり行動実行委員会は、毎月3日に実施している「3の日行動」を今月も昨日午後5時30分から本通電停前で実施しました。

今月のメインテーマは、「岸田大軍拡,大増税に反対しよう! 広島湾の日米共同軍事訓練は即時中止を」でしたので、私も最後にマイクを握り次のことを訴えました。「①1年が経過したロシアによるウクライナ軍事侵略の即時停戦を求める②岸田首相は、平和外交の努力をせず、防衛費の大幅増を進めているが,それは平和を作るのではなく戦争への道を進めることになる③せんじつ実施された広島湾での日米共同軍事訓練は平和の海を再び軍事への海に変える行為で絶対に許されない」ことなどを訴えました。

Dsc_35102

私の他に4人の弁士がマイクを握り「①子育て支援政策②河合買収事件の被買収者が立候補することは認められない③自治体職場でも非正規雇用が増えている。非正規雇用問題の解決こそ安心の暮らしの基本④松井市長は、にぎわい作りだけ強調し、図書館をエールエール館に移転するのは、平和文化都市としてふさわしくない.現地での立て替えを求めて運動を続ける」等を訴えました。4人の弁士のうち、3人が女性だったことが特徴的でした。

昨日の行動参加者は、30人でした。

 

木に食い込んだ火ばさみは、撤去されました。

3月2日のブログえっ どうなっているの?ちょっと危険だな!: 新・ヒロシマの心を世界に (cocolog-nifty.com)に書いた「木に食い込んだ火ばさみ」が、危険だからと昨日撤去されました。

午後2時過ぎ広島市の担当者から電話で連絡がありましたので、「3の日行動」に参加する前に現場に行ってみました。

20230301_112335

伐採前

20230303_154755

伐採後

ひこばえが育って伸びた幹に食い込んでいましたので、そのすぐ下でこの幹が伐採されています。火ばさみが木に取り込まれた面白い景色でしたので、残して欲しいような気持ちもしたのですが、現場を見た担当者が「危険」と判断し、すぐに対処したようです。現場を見れば、伐採してよかったと思いました。

いのちとうとし

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 「原民喜詩碑」の修復 | トップページ | ヒロシマとベトナム(その44) ベトナム象、広島を歩く-8 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

#平和推進」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「原民喜詩碑」の修復 | トップページ | ヒロシマとベトナム(その44) ベトナム象、広島を歩く-8 »