2023.3月のブルーベリー農園その3
3月19日に東広島市豊栄町のブルーベリー農園に行くとツバキやシデコブシ、アシビやスイセン、ナノハナなどが咲いていたし、ソメイヨシノの花芽はすっかり膨らんでいて冬の気配を押しのけて春がずずっと来ていた。
農作業は単調だが、周りの春景色に囲まれながら体を動かしている。
3月19日(土)
午後農園に着く。農園の花壇のシデコブシが数輪花開いている。
彼岸なのでスイセンやツバキや菜の花を積んでまずは墓参り。
3段あるブルーベリー畑の一番上の畑にスイセンが咲きだした。
真ん中のブルーベリー畑で枝の剪定と枝の片づけの作業を続ける。
ブルーベリーの花芽、早稲のスパルタンという品種。
農園の周囲の里山のエビネ。花芽が顔を出している。
夕方車で帰る途中にある梅の木の畑。満開だ。
3月21日(火)
里山にあるブルーベリー縁に行く途中の林の中のヤブツバキ。濃い緑の照り葉の中に点々と赤い花が咲く。
農園の家の蔵のそばの庭の八重咲のツバキは本格的に咲きだした。
小さい畑ののり面には草が伸びだした。ところどころで八重のスイセンが咲いている。
雨が心配だったが、ほとんど降らなかったので真ん中の畑でブルーベリーの太い枝を中心に選定を続ける。枝の片づけは別にして、あと少しでこの場所の剪定も終わる。この日はキジが元気な鳴き声を聞かせてくれた。
2023年3月23日
社会福祉法人安芸の郷
理事長 遊川和良
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 三原地区・府中地区の3月の「19日行動」―その2 | トップページ | 今年も見事に咲きました「普門寺のシダレ桜」 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2025年1月のブルーベリー農園その1(2025.01.08)
- 吉島稲生神社の被爆樹木(2025.01.07)
- 2024年12月のブルーベリー農園その4(2024.12.31)
- エイ?(2024.12.26)
- 2024年12月のブルーベリー農園その3(2024.12.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 労働組合の被爆者組織について教えて下さい。(2025.01.14)
- 2025新春討論会(2025.01.13)
- 広島刑務所の土塀(2025.01.12)
- 2025年最初の広島県原水禁常任理事会(2025.01.11)
« 三原地区・府中地区の3月の「19日行動」―その2 | トップページ | 今年も見事に咲きました「普門寺のシダレ桜」 »
コメント