府中地区・12月の「19日行動」
安保法制(戦争法)に反対する府中市民の会の12月の「19日行動」は、いつものように上下Aコープ前(午後3時から30分間 11人参加)と府中天満屋前(午後4時30分から30分間 参加者12人)の2か所で、リレートークとスタンディングを行いました。
今月動は、12月16日に政府が閣議決定した「安保3文書改悪」「防衛費倍増」に抗議する街頭行動となりました。
雪が降り積もる上下での街頭アピール
リレートークでAさんは、「毎日新聞は17、18の2日間、全国世論調査を実施しました。岸田内閣支持率は25% 政権発足以降で最低となっています。理由はロシアのウクライナ侵略から、日本中の人が戦争をやめようと願っているときに、岸田首相が戦争の準備をしているからです。」「また、岸田首相が防衛費増額の財源について、1兆円強を増税でまかなう方針を示したからです。」
Bさんは、「日本の安全保障を専守防衛から先制攻撃である敵基地攻撃に変えた安保関連3文書の閣議決定は憲法9条違反です。このような重要な決定が、安倍元首相による集団的自衛権の行使容認を認めた時と同じく、またしても閣議決定のみで決定しました。国会審議もなく、7月の参議院選挙では一つも言っていません。国民の信を問うのが先です。今すぐ解散です。」
こちらはまったく雪のない府中での街頭アピール
Cさんは、「今でも日本の軍事費は世界第9位なのに、軍事費を倍増したらアメリカ、中国に次いで世界第3位となります。これでは日本は世界の国々に脅威を与えているだけです。」
Dさんは、「岸田首相は『軍備を拡大することは国民を守ること』と言っていますが全くのデタラメです。今日、サッカーのワールドカップでアルゼンチンが優勝しましたが、日本が負けたコスタリカは軍隊を持たない国です。貧しい国といわれていますが、コスタリカは日本の憲法9条に学び非軍事、軍隊を持たないことを選択しました。軍隊を持たないので軍事費がいりません。そのためコスタリカの教育費は無料です。貧しいけど豊かな心の国です。コスタリカは日本から学びました。こんどは日本がコスタリカから学んで軍事費を増やすのではなく、へらして保育や教育を無料にすることです。げんに世論調査でも『防衛増税不支持は67%』となっています。」
石岡真由海さん作の横断幕
そして、「軍事で絶対に平和を守ることはできません。粘り強い外交でしか平和を守ることができないことを77年前の歴史が教えています。日本の平和憲法を活かすべきです。」と訴えて今日の行動を終えました。
最後で全員で輪になって、1年間ご苦労様でした。来年も頑張りましょうと一年間の活動の労をねぎあいました。なお、旧府中市はまったく雪がないのに、旧上下町は歩道まで雪に覆われていたのにはびっくりしました。
小川敏男
【編集後記】小川さん、一年間情報提供ありがとうございました。そして府中地区のみなさんの頑張りにも頭が下がる思いです。「継続は力」来年も粘り強く頑張りましょう。
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« ベトナムの歴史(その18) 抗仏闘争-3の1 | トップページ | 憲法を守る広島県民会議が、2023年度総会を開催 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 広島県原水禁常任理事会と被爆78周年原水爆禁止世界大会広島県実行委員会(2023.12.01)
- 2023年11月のブルーベリー農園その4(2023.11.30)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」―広島高等学校講堂(2023.11.29)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」(2023.11.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 届けキャンドルメッセージ(2023.11.27)
- 中国電力、上関町での中間貯蔵施設調査地の森林伐採出来ず!(2023.11.25)
- 沖縄を再び戦場(いくさば)にさせない!広島を出撃拠点にするな!(2023.11.24)
- 三原地区・府中地区の11月の街頭行動(2023.11.21)
「憲法」カテゴリの記事
- 三原地区・府中地区の11月の街頭行動(2023.11.21)
- 第60回護憲大会シンポジウム報告(2023.11.17)
- 第60回護憲大会報告(2023.11.16)
- 「11・3ヒロシマ憲法集会2023」開催(2023.11.04)
- 三原地区・府中地区の10月の「19日行動」(2023.10.22)
「#平和推進」カテゴリの記事
- 広島県原水禁常任理事会と被爆78周年原水爆禁止世界大会広島県実行委員会(2023.12.01)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」―広島高等学校講堂(2023.11.29)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」(2023.11.28)
- 届けキャンドルメッセージ(2023.11.27)
« ベトナムの歴史(その18) 抗仏闘争-3の1 | トップページ | 憲法を守る広島県民会議が、2023年度総会を開催 »
コメント