ようやく被害届を出した広島市
広島市は10月7日、平和大通りにある被爆者の森の折られてしまったライラックについて「故意に折られた可能性がある」と広島中央署に被害届を出しました。私に連絡が入ったのは、一週間遅れの10月14日でした。
ライラックが折れていること、その対応について広島市に申し入れていることは、このブログの6月26日の記事折られてしまった被爆者の森のライラック―つづき: 新・ヒロシマの心を世界に (cocolog-nifty.com)で、紹介しました。
当初広島市は「故意に折られたかどうか分からないため、警察への届けは出していない」としていましたので、広島市に対し次のように申し入れたことを書きました。
「折っている現場を見なければ、『故意かどうかわからない』と言えるかもしれませんが、こうした事象をきちんと検証すれば、仮に故意でなかったとしても被爆者の森の木が人為的に折られてしまったことは間違いありません。以前から、悪戯されていたのですから。
今後こうしたことが起こらないようにするためにも、警察に被害届を出すことも必要なことではないかと思います。
そのことを広島市に問い合わせていますので、回答があれば、紹介したいと思います」と。
当時広島市中区役所に私が映した写真を持参し、「故意の疑いがぬぐい去れない」と、警察への被害届提出を求め、何度か話し合いました。しかし、広島市の態度は「提供いただいた写真も踏まえ再検証を行いましたが、一連の状況が関連のあるものかどうか特定できないため、いたずらによる被害であると断定することはできないと考えております。」として、警察への被害届は出さないという回答が変わることはありませんでした。
この経緯を報告しようとも思いましたが、あまりにも杜撰で納得のできない広島市の考え方でしたので、あきれてしまいブログでは紹介しないことにしました。
ところが、連絡しておかなければまずいと思ったのでしょうか、8月末になって「折れたライラックの被害届を出す方向で検討しています」と広島市から電話で連絡がありました。
被害届を出すことを求めていたのですから、方向が転換されたことは喜ぶべきことです。しかし、最後となった7月20日の話し合いで、課長から「いくら言われても再考するつもりはありません」といわれていましたので、なぜ突然方針が変わったのか当然のことですが疑問がわきます。
その経緯の説明を求めて9月1日に広島市中区の担当課を訪れました。答えは「当事者でもある被爆者団体からもいわれましたので」です。確かに被爆者団体からの申し入れは重要です。しかし、方針転換するならそれなりの事実関係が必要なはずですので、私は「私が7月に資料提供した以外で、何か新しい事実が出てきましたか?」と問うたところ、「新しい事実は、全くありません」との答えです。これまでの私とのやり取りからいえば、「なぜ、急に方針を変えたのか」の理由の納得できる説明にはなっていません。
しかし、私がもともと求めていたことは「警察に被害届を出すことで、こうした事故の再発を防ぐこと」でしたので、これ以上経緯を問題にしていても仕方がない思い「出来るだけ早く被害届を出す」ことを求めて話し合いは終わりました。
それからでも一月あまり、最初に私が広島市に連絡してから3か月半以上が経っていますから、あまりにも遅すぎる対応です。しかも、「警察に被害届を出した」ことは、何故か記者クラブにも情報提供されていません。
昨日の中国新聞21面に掲載された「『被爆者の森』ライラック 故意に折ったか広島市が被害届」の記事は、私の情報提供によってはじめて掲載された記事です。
広島市は中国新聞の取材に「故意に折られた可能性は否定できず、再発防止の観点から被害届を出すことにした」と答えていますが、ほんとうに再発防止を求めるのであれば、記者クラブにもきちんと情報を提供し、出来るだけ多くの報道機関に報道してもらうべきだったはずです。
あまりにも遅い被害届の提出で、とても報道機関に周知できなかったかもしれませんが、何とも不思議な広島市の対応です。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 広島ガス株式会社原爆犠牲者追憶之碑 | トップページ | ベトナムの歴史(その16) 抗仏闘争-1 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 広島県原水禁常任理事会と被爆78周年原水爆禁止世界大会広島県実行委員会(2023.12.01)
- 2023年11月のブルーベリー農園その4(2023.11.30)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」―広島高等学校講堂(2023.11.29)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」(2023.11.28)
「#平和推進」カテゴリの記事
- 広島県原水禁常任理事会と被爆78周年原水爆禁止世界大会広島県実行委員会(2023.12.01)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」―広島高等学校講堂(2023.11.29)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」(2023.11.28)
- 届けキャンドルメッセージ(2023.11.27)
「被爆者」カテゴリの記事
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」―広島高等学校講堂(2023.11.29)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」(2023.11.28)
- 第27回「高暮平和の集い」(2023.11.14)
- 先人を語る会ー吉田治平さんを語るー(2023.11.13)
- 東区の被爆樹木めぐりーつづき(2023.11.19)
コメント