「岸田首相は安倍国葬をやめよ!9・23広島デモ」
全国各地で9月27日に予定されている「安倍国葬」の中止を求める様々な行動が展開されています。東京では、9月19日に「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会/さようなら原発・1000万人市民アクション実行委員会」が共催し、代々木公園で「安倍元首相国葬反対!改憲発議と大軍拡やめろ!さようなら戦争さようなら原発9・19大集会」が開催され、雨にもかかわらず13,000人が結集し、デモで訴え、多くの共感を呼んだと報告されています。
昨日、広島でも5人(秋葉忠利 (前広島市長)、石川幸枝 (保育者九条の会)、小武正教(念仏者九条の会)、岡原美知子(日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワーク)、山田延廣(広島県市民連合代表))の呼びかけで、「岸田首相は安倍国葬をやめよ!9・23広島デモ」が行われました。台風のため19日の街頭アピール行動が中止となった「戦争させない、9条壊すなヒロシマ総がかり行動実行委員会」も急きょ、このデモ行動を協力して取り組むことを決めました。
午後1時原爆ドーム前に集まった参加者によって集会が開催され、呼びかけ人の小武さん、岡原さん、山田さんが、それぞれの立場からあいさつ、その後立憲民主党、共産党、社民党の各代表が、連帯をあいさつを行いました。新社会党も予定していましたが、到着が遅れたため、紹介だけになりました。
集会が少し伸びたため、出発予定時間の午後1時半を少し過ぎましたが、デモがスタートしました。
デモ行進は、呼びかけ人が持つ「安倍元首相の「国葬」中止を求めます」の横断幕を先頭に進みました。その他にも「「岸田首相は安倍国葬をやめよ!」の横断幕も準備されています。 さらに、参加者がそれぞれに準備したプラカードが、掲げられています。
行進参加者は、「安倍『国葬』に反対しよう」「安倍『国葬』を中止せよ」「『国葬』は憲法違反だ」などのシュプレヒコールをしながら、道行く人に訴えました。
デモコースは、電車通りに出た後、紙屋町交差点を右折し電車通りを南進し、本通電停前を左折して本通を東進、パルコ前を左折し電車通りに出た後右折し八丁堀交差点を左折して岸田文雄事務所前まで行進し、「岸田首相は、安倍国葬を止めろ」などのシュプレヒコールを行って流れ解散となりました。
参加者は、主催者の発表では300人でしたが、デモの責任者は「数えたら400人委て驚いた」と言っていました。400人と言ってもおかしくない参加者数だったと思います。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 2022.9月のブルーベリー農園その3 | トップページ | 中国電力、1,390億円の赤字を予想 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 原爆被害を調べる人のためのガイドブック「ヒロシマ調査・研究入門」(2025.04.29)
- チェルノブイリデー座り込み(2025.04.27)
- 「屍の街」の章題―つづきのつづき(2025.04.28)
- 「屍の街」の章題―つづき(2025.04.26)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- チェルノブイリデー座り込み(2025.04.27)
- チェルノブイリ原発事故から39年(2025.04.25)
- 三原地区の4月の「19日行動」(2025.04.22)
- 府中地区 4月の「19日行動」(2025.04.21)
- フクシマを忘れない!さようなら原発ヒロシマ集会実行委員会が中電へ要請書を提出(2025.04.11)
「#平和推進」カテゴリの記事
- 原爆被害を調べる人のためのガイドブック「ヒロシマ調査・研究入門」(2025.04.29)
- 三原地区の4月の「19日行動」(2025.04.22)
- 府中地区 4月の「19日行動」(2025.04.21)
- 梶山夫妻の結婚の誓い(2025.04.14)
- 被爆地別の被爆者健康手帳所持者数(2025.04.12)
やる事,為すことが、全部裏目になっていると、思います。そういう見方が、おかしいですか。
投稿: 堀北 | 2022年9月24日 (土) 20時38分
堀北さん
コメントありがとうございます。
現象的にはその通りだと思いますが、問題なことはきちんとした論議がされていないことではないでしょうか。ですから、全てが中途半端な対応になってしまっていると思います。
真の意味で「聞く耳」を持ってほしいと思います。
投稿: いのちとうとし | 2022年9月24日 (土) 21時32分
長男を、総理秘書官にする。・・今・・が、わからない人ですね。常人には、理解できません。東大を,3回滑りました。ひ弱なエリーとでは、ないとのことでした。そういう言葉を出すことじたいが、わかりません。20年前から、思っていました。そうです、話したことが、ありますので。
投稿: 堀北 | 2022年10月 4日 (火) 22時45分
堀北さん
コメントありがとうございます。
岸田首相、今自分が置かれている状況が分からないのでしょうかね。
周りにもきちんとアドバイスする人が、いないように思います。
これでは?といろいろと考えざるを得ません。
投稿: いのちとうとし | 2022年10月 5日 (水) 06時44分
寺田総務大臣の手腕を、期待していたのですが。法律上は、セーフだと、強弁。プライドの高い人なので、そうとしか、言えないのでしょうか。首相の任命責任の重さ?だから、どうするのですか。空虚な言葉ばかりです。検討使です。 発。普通は 、ほっ といいますが、首相は、 はっ と、言っています。誤りでは、ありませんが。次の総務大臣。前職、民主党。現在は、自民党員。よりによって、そういう人選です。民主党から、自民党籍になった人。首相は、そういう人を、総務大臣に、しました。麻生派。麻生さんは、そういう、ごり押しを、しますか?しないと、思います。文春砲は、凄いですね。寺田総務大臣が、甘すぎる。。事務所に、有能な、人材が、いないのですね。呉の事務所。昔に、秘書と、やりあったことが、あります。当方、頭を、下げることは、しません。秘書のえらそうなこと、えらそうなこと。女性事務員のレベルの低さ。そんなものでしょうね。当方ですか、えらそうです。議員さんに、会ったことは、ありませんが、下手に、出ることは、ないでしょう。威張ることは、しませんが。
投稿: 匿名希望します。 | 2022年11月21日 (月) 11時41分
匿名希望さん
コメントありがとうございます。
寺田辞任劇、あまりにもお粗末ですね。任命者の首相も、そして本人も。いずれも広島選出の議員だと思うと、空しい気がします。
政党交付金制度が始まってからは、前金が使われるのですから、国会議員のお金の使い方にはより透明性が求められます。
国会議員全体が襟を正して、向き合ったほしい問題です。
投稿: いのちとうとし | 2022年11月22日 (火) 14時40分