「広島ブログ」

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「火事場泥棒」 | トップページ | 被爆ポンプを見に行きました。 »

2022年9月11日 (日)

「故安倍晋三国葬儀」案内状

昨日午前11時過ぎ玄関で「金子さん、金子さん」と声がします。すぐに玄関を開けると、よく知った郵便配達員の姿がありました。「金子さん、速達が届いています」と言って手渡された封書のあて名に「元衆議院議員」の肩書が書かれています。速達ですので、土曜日でしたが配達され、直接手渡されました。

受け取ってすぐに封筒の裏側を見ました。「故安倍晋三国葬儀委員長 内閣総理大臣 岸田文雄」と差出人の名前が書かれています。予想していなかっただけに「えっ、私にも届くのだ」とちょっとびっくりしながら、部屋に入り、封筒を開けました。

Photo_20220910152601

「謹啓 故安倍晋三国葬儀を左記により挙行いたしますのでご案内申し上げます 敬具」と書かれ、「記」として日時、場所が記載されています。文書の日付は「令和四年八月」となっています。発送が遅れたのでしょう、同封された返信用はがきの「九月十三(火)までにご投函願います。」の注意書きの日付「十三(火)」の部分が、ミスノンで修正された上に書かれています。おまけに、あわてたのでしょうか、「十三」の後の「日」の文字が書き忘れられています。とても考えられないようなミスです。

八月の日付の封書がいま届き、投函締め切り日まで受け取った日を含めて、4日間しかありません。早くに決まっていたはずの「国葬日」にしては?という感を否めません。

封筒には、案内状とともに「受付票」「御留意事項」「新型コロナウイルス感染防止に関する留意事項」が同封されています。

「御留意事項」には、5項目の留意事項が記載されています。

一番目に「参列服 略礼服または平服等」となっています。そして二番目に「集合場所・時間など」が書かれ、「集合場所から議場へはバスで送迎する」ことが記されています。

集合場所は、衆議院代議員会館一階東側玄関内で、集合時間は十一時三十五分です。次に「お持ち物」として「今回お送りしている『封筒』、同封の『受付票』、「御本人確認用書類(顔写真付き)」の三点」と書かれています。その後に「送迎バスに乗車しないと入場できないことがある」ことや「開始まで長時間待つことになる」ことも記載されています。

三番目は、「代理出席・随行」と書かれ、「出席登録した本人のみ参列可能」と明記され、四番目の「手荷物等」には、「女性のハンドバック以外の持ち込みはできない」ことや「儀場内に給水所を設けるが、送迎バス乗車後、献花終了まで五時間程度、食事がとれない」ことが記載されています。五番目は、「連絡先」です。

「参列者は最大六千人規模」と言われていますが、案内状は何通発送されたのでしょうか。

「ところで、いのちとうとしさん、どうするのですか?」の声が聞こえそうです。

もちろん私は、・・・・。

いのちとうとし

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 「火事場泥棒」 | トップページ | 被爆ポンプを見に行きました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「火事場泥棒」 | トップページ | 被爆ポンプを見に行きました。 »