枯れ死した被爆樹木ムクノキの伐採
今月3日の被爆樹木リストへの登録と抹消: 新・ヒロシマの心を世界に (cocolog-nifty.com)で紹介した枯れ死した被爆樹木ムクノキが、伐採されました。
参議院選挙の投票を終え、並木通りのギャラリーに行こうと平和大通りの白神社前を通ると地上80cmぐらいの切り株が目に入りました。
枯れ死した被爆樹木ムクノキの切り株です。
広島市中区維持管理課に問い合わせると「土曜日に業者が作業をしました」とのことですから、私が見た前日に伐採されたようです。切られた翌日でしたので、被爆樹木であったことを説明するパネルは、まだ設置されていません。
切り取った幹の部分は、作業をした業者が持ち帰り保管しているようです。
広島市は、5月27日に行ったマスコミへの情報提供では、伐採した樹木の活用について「伐採後、樹木が活用可能な状態であれば、被爆樹木の保存・活用を行っている民間の団体等との意見交換を行い、活用方法を検討する」としています。
伐採後の切り株を見ると、真ん中部分には空洞があったように見えますので、全体として活用することは難しいかもしれませんが、周辺部分はしっかりとしているように見えますので、何か良い活用方法が見つかり、被爆樹木としての新たな役割のスタートが切れればと思います。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 参議院選挙の結果を考える | トップページ | 住吉神社の管弦祭 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あっと思う景色(2023.10.02)
- 今日は、中華人民共和国の74回目の建国記念日です。(2023.10.01)
- 2023年9月のブルーベリー農園その4 (2023.09.30)
- 「在外被爆者支援・連帯ヒロシマ委員会」を知っていますか?―その3(2023.09.29)
- 「在外被爆者支援・連帯ヒロシマ委員会」を知っていますか?―その2(2023.09.28)
「被爆者」カテゴリの記事
- 「在外被爆者支援・連帯ヒロシマ委員会」を知っていますか?―その3(2023.09.29)
- 「在外被爆者支援・連帯ヒロシマ委員会」を知っていますか?―その2(2023.09.28)
- 「在外被爆者支援・連帯ヒロシマ委員会」を知っていますか?(2023.09.27)
- 森滝市郎先生が最初に座り込みをされたのはいつか?―森滝日記より(2023.09.26)
- 広島平和記念資料館令和5年度第1回企画展「新着資料展」―その3(2023.09.18)
コメント