022.7月のブルーベリー農園その4
どうも天気が安定しないが、晴れ間をぬって摘み取り、草刈り、テントタープの設置などを行う。ブルーベリーも実の状態は例年より1週間程度実るのが早いようで、安芸の郷でのブルーベリーの販売も少し早めている。ブルーベリーの摘み取りシーズンに入ったので、にぎやかであわただしい日々が続いている。
7月23日(土)
農園に広がる青空
摘み取り援農の友人たちは里山のブルーベリー園に向かう。
7月24日(日)
里山東側のブルーベリー園の草刈りが終了。摘み取りシーズンにどうにか間に合った。
農園の庭のユッカに残るセミの抜け殻
7月25日(月)
4つの援農グループが来園。午前中の摘み取りを終えてブルーベリーを集め、お昼の休憩に入る。
摘み取り援農の皆さんにはいつも2時頃に休憩している。その間にブルーベリージュースを飲んでいただく。暑い中なので特においしく感じられるようだ。
森の工房みみずくの利用者、職員3名も摘み取りを行う。援農の皆さんの摘み取った実も一緒に持ち帰り、選別も行って生食の注文を一つ一つさばいていく。8月いっぱい忙しい日々がつづく。
7月27日(水)
テントタープ、テーブルを設置。
2時前雨が降り出した。この日はブルーベリーの摘み取りで農園から依頼した東広島市の就労継続支援B型の事業所「エミリィプラス」の皆さんも来園。予定をこなして帰途につく。
帰り道にある田んぼ。雨が降った後うっすらともやがかかる。
2022年7月31日
社会福祉法人安芸の郷
理事長 遊川和良
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 「せこへい美術館」に行きました | トップページ | 「被爆77周年原水禁世界大会」が福島でスタート »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- あっと思う景色(2023.10.02)
- 2023年9月のブルーベリー農園その4 (2023.09.30)
- 2023年9月のブルーベリー農園その3(2023.09.23)
- 2023.9月のブルーベリー農園その2(2023.09.15)
- 2023.9月のブルーベリー農園その1(2023.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 船舶の定期検査(2023.10.03)
- あっと思う景色(2023.10.02)
- 今日は、中華人民共和国の74回目の建国記念日です。(2023.10.01)
- 2023年9月のブルーベリー農園その4 (2023.09.30)
- 「在外被爆者支援・連帯ヒロシマ委員会」を知っていますか?―その3(2023.09.29)
コメント