ウィーンで大活躍した高校生平和大使
オーストリア・ウィーンで開催された核兵器禁止条約第1回締約国会議に原水禁国民会議が派遣した代表団の中に、二人の高校生平和大使がいました。第24代高校生平和大使の大内由紀子さん(広島)と神浦はるさん(長崎)です。
二人に対する期待や現地での活動ぶりは、出発前からマスコミで大きく報道されてきました。また帰国後の、報告記者会見の様子も報道されました。
原水禁国民会議共同議長で締約国会議に一緒の参加された藤本泰成さんから「高校生平和大使はすごい。自分たちで、積極的に話しかけていく姿にびっくりしました」との感想を聞いています。
第1回締約国会議には、広島県原水禁の秋葉忠利代表委員も参加されましたが、その秋葉さんが、様々な活動を終えた高校生平和大使二人に現地でインタビューされた映像が、高校生平和大使、ウィーンで大活躍 - YouTubeで見ることができます。
約4分余りの映像ですが、現地での活動を終えてすぐの感想ですから、率直な思いが、伝わってきます。
高校生平和大使の現地での活躍の様子は、#高校生一万人署名活動 - YouTubeで見ることができます。タイトルは「2022TPNWウィーン派遣高校生平和大使」で、Part1からPart5まで、日毎の活動が紹介されています。藤本泰成さんが驚かれた活躍ぶりを知ることができると思います。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 戦争になって犠牲になるのは―大田昌秀さんのこと | トップページ | 2022.6月のブルーベリー農園その4 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヒロシマとベトナム(その53-1) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-1~ (2023.12.04)
- パレスチナ・イスラエル問題へのつぶやき(2023.12.03)
- パレスチナ国際連帯デーー「パレスチナに涙を」(2023.12.02)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ヒロシマとベトナム(その53-1) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-1~ (2023.12.04)
- パレスチナ・イスラエル問題へのつぶやき(2023.12.03)
- パレスチナ国際連帯デーー「パレスチナに涙を」(2023.12.02)
「#平和推進」カテゴリの記事
- ヒロシマとベトナム(その53-1) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-1~ (2023.12.04)
- パレスチナ・イスラエル問題へのつぶやき(2023.12.03)
- パレスチナ国際連帯デーー「パレスチナに涙を」(2023.12.02)
「核兵器廃絶」カテゴリの記事
- 広島県原水禁常任理事会と被爆78周年原水爆禁止世界大会広島県実行委員会(2023.12.01)
- 届けキャンドルメッセージ(2023.11.27)
- 2023ピーススクールと第五福竜丸展示館見学(2023.11.26)
- 友遠方より来たる(2023.11.22)
- 先人を語る会ー吉田治平さんを語るー(2023.11.13)
コメント