サクランボの実が熟しました―被爆者の森
最近、テレビ報道で「サクランボの実が熟しました」というニュースを目にしましたので、3月14日の「サクラの花が咲きました?―被爆者の森: 新・ヒロシマの心を世界に (cocolog-nifty.com)」で紹介した被爆者の森の「サクランボ」の木を見に行ってきました。
真っ赤に熟したたくさんの実をつけています。
食べ頃です。
すぐそばで4人の男の子がボール遊びをしていましたので、少し話を聞きました。
「このサクランボ食べたことがある?」
「下の方の実をいくつか食べたよ。美味しかったよ。木のてっぺんの実は、カラスが食べるよ」
木の周りには、実がいくつも落ちていましたので、棒きれで叩き落して食べたようです。ちゃんと食べられることがわかりました。私も一つとって食べようかなと思いましたが、残念ながら手の届く枝には、見当たりませんでした。
「ここは、被爆者の森というけど、知っていた?」
「へぇー、初めて聞いたよ」
「全国の被爆者の人たちが、自分が住んでいる県の木を送ってくれて、作られたんだ。このサクランボの木は、サクランボが県木の山形県から贈られたんだよ」
「そうなんだ」
近所に住む子どもたちだと思うのですが、「被爆者の森」のことは全く知りませんでした。残念ながら「被爆者の森」の認知度は、低いようです。
「被爆者の森」をもっと知ってもらう良い方法はないか、改めて考えさせられました。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 皆様、有難う御座います ――Change.org署名が10万を超えました―― | トップページ | 憲法施行75年-今やるべきことは? »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2025年7月のブルーベリー農園その2(2025.07.15)
- 2025年7月のブルーベリー農園その1(2025.07.08)
- 2025年6月のブルーベリー農園その4(2025.06.30)
- わが家の花(2025.06.29)
- 2025年6月のブルーベリー農園その3(2025.06.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年7月のブルーベリー農園その2(2025.07.15)
- 沼田鈴子さんの話2題(2025.07.14)
- 走り継ぐ「反核平和の火リレー」(2025.07.13)
- プリンターが壊れました。(2025.07.12)
「被爆者」カテゴリの記事
- 沼田鈴子さんの話2題(2025.07.14)
- 走り継ぐ「反核平和の火リレー」(2025.07.13)
- 伊藤孝司著「原爆棄民」(2025.07.11)
- 「ヒロシマ平和絵画展」(2025.07.09)
« 皆様、有難う御座います ――Change.org署名が10万を超えました―― | トップページ | 憲法施行75年-今やるべきことは? »
コメント