サクランボの実が熟しました―被爆者の森
最近、テレビ報道で「サクランボの実が熟しました」というニュースを目にしましたので、3月14日の「サクラの花が咲きました?―被爆者の森: 新・ヒロシマの心を世界に (cocolog-nifty.com)」で紹介した被爆者の森の「サクランボ」の木を見に行ってきました。
真っ赤に熟したたくさんの実をつけています。
食べ頃です。
すぐそばで4人の男の子がボール遊びをしていましたので、少し話を聞きました。
「このサクランボ食べたことがある?」
「下の方の実をいくつか食べたよ。美味しかったよ。木のてっぺんの実は、カラスが食べるよ」
木の周りには、実がいくつも落ちていましたので、棒きれで叩き落して食べたようです。ちゃんと食べられることがわかりました。私も一つとって食べようかなと思いましたが、残念ながら手の届く枝には、見当たりませんでした。
「ここは、被爆者の森というけど、知っていた?」
「へぇー、初めて聞いたよ」
「全国の被爆者の人たちが、自分が住んでいる県の木を送ってくれて、作られたんだ。このサクランボの木は、サクランボが県木の山形県から贈られたんだよ」
「そうなんだ」
近所に住む子どもたちだと思うのですが、「被爆者の森」のことは全く知りませんでした。残念ながら「被爆者の森」の認知度は、低いようです。
「被爆者の森」をもっと知ってもらう良い方法はないか、改めて考えさせられました。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 皆様、有難う御座います ――Change.org署名が10万を超えました―― | トップページ | 憲法施行75年-今やるべきことは? »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2022.6月のブルーベリー農園その3(2022.06.23)
- 2022.6月のブルーベリー農園その2(2022.06.15)
- 2022.6月のブルーベリー農園その1(2022.06.08)
- 2022.5月のブルーベリー農園その4(2022.05.31)
- 2022.5月のブルーベリー農園その3(2022.05.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スマートメーターが取り付けられました(2022.06.25)
- 参議院選挙二日目のポスター掲示場(2022.06.24)
- 2022.6月のブルーベリー農園その3(2022.06.23)
- 6月の三原地区、府中地区の「19日行動」(2022.06.21)
「被爆者」カテゴリの記事
- 広島平和記念公園被爆遺構の保存を促進する会、最後の要望書を提出して活動を終了(2022.06.19)
- 無残にもおられてしまった被爆者の森のライラック(2022.06.18)
- 被爆77周年原水禁世界大会広島県実行委員会を結成(2022.06.17)
- 広島県原爆被害者団体協議会2022年度総会に参加(2022.05.28)
« 皆様、有難う御座います ――Change.org署名が10万を超えました―― | トップページ | 憲法施行75年-今やるべきことは? »
コメント