2022.5月のブルーベリー農園その3
雨が少なく晴天、曇天が続く中、東広島市豊栄町のブルーベリー園に安芸区の自宅からブルーベリーの剪定や草刈りの作業をするために通う。ブルーベリーは開花から結実に移って実が少しずつ大きくなっている。早生のブルーベリーは毎年6月下旬に初収穫をしているのであと1ケ月あまり。安芸の郷の建物の第2森の工房AMAの屋上では早生と中生のブルーベリーを栽培しているが、もう色づき始めていて、月末には初収穫を迎える。その建物の中にあるCafeさくらでフレッシュブルーベリーの生ジュースがお目見えするのも近い。
5月14日(土)
庭の池の周りにトンボがきた。
5月15日(日)
農園の周囲の花から
①道路沿いのブルーベリー畑の法面に植えているオオタニウツギ
②沢山の小さな花を咲かせる。
③アザミ
④バイカイカリソウ
⑤ブタナ
⑥ジャーマンアイリスとブルーベリー農園(5月21日)
⑦ジャーマンアイリス(5月21日)
⑧5月21日になるとエビネもしぼんでいる。オオタニウツギの花も21日にはもうない。農園の周囲の花のうつろいは足早い。
5月21日(土)
田植えから約3週間。緑の藻が生える中伸びていく早苗。山影が田の水に映る。
ソラマメの初収穫。待ち切れず袋の中を覗く。ブルーベリーの剪定や草刈り作業の合間にトマトやナスなどの夏野菜の苗を植えた。
2022年5月23日
社会福祉法人安芸の郷
理事長 遊川和良
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 5月の「19日行動」-三原、府中 | トップページ | 「水辺の吹奏楽フェスティバル」―3年ぶりの開催 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学(2025.03.16)
- 2025年3月のブルーベリー農園その2(2025.03.15)
- 久しぶりに縮景園に行きました。(2025.03.13)
- 2025年3月のブルーベリー農園その1(2025.03.08)
- 2025年2月のブルーベリー農園その4(2025.02.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ヒロシマドキュメント被爆80年」1955年8月6日―中国新聞(2025.03.18)
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学―つづき(2025.03.17)
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学(2025.03.16)
コメント