「広島ブログ」

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2022.5月のブルーベリー農園その2 | トップページ | 復帰50年5・15沖縄平和行進 »

2022年5月16日 (月)

「5・15 沖縄『復帰』50年を考えるヒロシマ集会-アメリカ世(ゆ)は終わったのか」

沖縄が本土に復帰して50周年となる昨日広島でも、沖縄で「記念式典」開催された午後2時に合わせ広島弁護士会館で「広島と沖縄をむすぶドゥシグヮー」主催の「5・15 沖縄『復帰』50年を考えるヒロシマ集会-アメリカ世は終わったのか」が、開催されました。

会の名前の「ドゥシグヮー」とは、沖縄のことばで「志を共にする友だち」の意味だそうです。

参加を呼びかけるチラシの呼びかけには次のように書かれています。

515日、沖縄は復帰から50年を迎えます。

沖縄は、沖縄戦では『本土防衛』のために『捨て石』にされ、日本の独立と引き換えに27年間米軍占領下に置かれて、性暴力や数々の危険にさらされてきました。

復帰にあたっては、『戦争否定、平和優先』『平和憲法下の人権の回復』を望みましたが、願いは叶えられず、今も70.3%の米軍基地(50年前58.7%è現在70.3%に増強)が存在し、事件・事故・暴力は続いています。

普天間基地の危険除去というSACOSpecial Action Committee On Okinawa)合意は放置されたまま、県民の7割が反対し、軟弱地盤のため『建設不可能』といわれる辺野古新基地建設を強行しています。

さらに、南部戦跡の遺骨の埋まった土砂を埋立てに使う動きがあることに、遺骨収集ボランティアの具志堅隆松さんが抗議の声をあげ、全国でも反対の声があがりました。広島市でも市議会に請願書を提出し、317日『沖縄戦戦没者の遺骨等を含む土砂を採取しないことなどを求める意見書』が採択されました。

しかし、政府は台湾有事をあおり、琉球弧の島々を軍事要塞化し、島々を戦場にみたてた実戦訓練が行われています。再び沖縄を『捨て石』にしようとしているのです。

岩国基地も、米軍艦載機移駐などで極東最大級の基地となり、広島市周辺でも低空飛行・爆音被害が多数報告されています。

軍備で平和は守れません!

今こそ平和憲法・憲法9条を活かすべきです!」

この数日間、マスコミも連日沖縄問題を報道していますが、「基地負担の軽減を求める沖縄の声に本当に答えるものとなっているのか」と感じざるを得ない内容だったように思います。

20220515_141028

集会では、沖縄県人会顧問の中村盛博さんなど4人から、お話がありました。

中村さんは、三線を手に「5.15に広島で集会をするのは初めてのこと。50年前、私の周辺の沖縄では、お祝いのムードは全くなかった。」と話し始め、アメリカだけでなく大和にも支配された歴史を振り返りながら、「復帰した後も本土の人々が沖縄のことを考えることはほとんどなかった。本土の人たちが、沖縄のことを考え始めたのは、1995年に起きた沖縄少女暴行事件、そして教科書の改悪の問題が起きたころから。」「『沖縄を返せ』の歌は、当初アメリカに対してだったが、いまは日本政府に対して歌っている。」考えさせられる話でした。

南部土砂問題を考える会嶋田智恵美さんの「広島市議会での『遺骨土砂を使わせない意見書』採択の取り組み」の報告は、初めて具体的なことを聞く機会になりました。何時か意見書の全文を紹介したいと思います。

最後のスピーカー足立修一弁護士は、「岩国基地問題から考える日米地位協定」のテーマでの問題提起がありました。岩国基地から拡大したコロナの感染問題を紹介しながら、「日米地位協定の見直しが絶対必要だ」との訴えでした。最近急激に機能拡大が進み、騒音問題が深刻となっている岩国基地問題を考えることで、沖縄問題をより身近な問題として受け止めることが重要だと感じました。

集会には、約70人の参加がありました。

沖縄では、広島からも参加し14日、15日と「基地のない平和な島」を求める「平和行進」が、3年ぶりに実施されました。

いのちとうとし

【編集後記】今日予定していました平野薫さんの作品紹介は、明日以降に変更しました。

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 2022.5月のブルーベリー農園その2 | トップページ | 復帰50年5・15沖縄平和行進 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

#平和推進」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022.5月のブルーベリー農園その2 | トップページ | 復帰50年5・15沖縄平和行進 »