府中地区の3月の「19日行動」
府中の小川敏男さんから、「雨と突風の中での行動でした。」のメールに添付されて、府中地区の3月の「19日行動」の様子が、写真と共に以下の文章が届きましたので、今日はそれを紹介します。
府中地区の「3月の安保法制に反対する19日行動」は、19日(土)の午後3時30分から上下町Aコープ前で、午後5時からは府中天満屋前で行いました。
上下町Aコープ前
安保法制に反対する府中市民の会の今月の行動は、ロシアのウクライナ侵略戦争反対。事あるごとに危機を煽る政治家を許さない。核を持ち込み米軍と共有するなどとんでもない。核も戦争もない平和な世界が一番を街頭から訴えました!
2月24日ロシアがウクライナへ侵攻し、プーチン大統領の核兵器使用発言に抗議して2月26日に抗議の行動を取り組んできました。
二度と広島、長崎を繰り返さないために核兵器はぜったいに使用させないことが必要です。
ところが日本では危機感を煽って安倍元首相は日本も米軍と核兵器を共有することが必要であると言っています。この人は首相になる前にも小型核兵器所有論を主張していました。安倍元首相には二度と広島、長崎を繰り返さないという考えはないようです。
世界で唯一の被爆国である日本こそロシアの核兵器使用に反対するとともに安倍元首相の核兵器共有発言に反対しましょう。
府中天満屋前
上下町Aコープ前は9名、府中天満屋前は9名が参加しました。
――――――――――――――――――――
小川さんありがとうございました。
そして府中のみなさん、雨の中での行動ご苦労様でした。一緒に声を上げ続けましょう。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 「写真展1976‐1978基町」に行きました。 | トップページ | 三原の3月「19の日行動」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ヒロシマとベトナム(その53-1) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-1~ (2023.12.04)
- パレスチナ・イスラエル問題へのつぶやき(2023.12.03)
- パレスチナ国際連帯デーー「パレスチナに涙を」(2023.12.02)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ヒロシマとベトナム(その53-1) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-1~ (2023.12.04)
- パレスチナ・イスラエル問題へのつぶやき(2023.12.03)
- パレスチナ国際連帯デーー「パレスチナに涙を」(2023.12.02)
「#平和推進」カテゴリの記事
- ヒロシマとベトナム(その53-1) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-1~ (2023.12.04)
- パレスチナ・イスラエル問題へのつぶやき(2023.12.03)
- パレスチナ国際連帯デーー「パレスチナに涙を」(2023.12.02)
「非核三原則」カテゴリの記事
- 反核平和の火リレーが、平和公園原爆慰霊碑前に帰ってきました(2022.07.24)
- 核兵器禁止条約について考える ――東京と沖縄で集会が開かれます―― (2022.05.21)
- 府中地区の3月の「19日行動」(2022.03.22)
- 何故、読み飛ばしが起きたのか ――心 (ハート) がそこになかったから―― (2021.08.11)
- 被爆76周年原水禁世界大会広島県実行委員会の結成総会(第1回実行委員会)を開催(2021.06.24)
「核兵器廃絶」カテゴリの記事
- 広島県原水禁常任理事会と被爆78周年原水爆禁止世界大会広島県実行委員会(2023.12.01)
- 届けキャンドルメッセージ(2023.11.27)
- 2023ピーススクールと第五福竜丸展示館見学(2023.11.26)
- 友遠方より来たる(2023.11.22)
- 先人を語る会ー吉田治平さんを語るー(2023.11.13)
コメント