わが家でも花が次々と咲いています。
桜の開花便りが、次々と発表されています。
わが家にも沢山の植木鉢がありますが、きれいな花が咲いていますので、今日はその紹介です。
デンマークカクタス
いつもはもう少し早い時期に咲いていたような気がしますが、昨年末に蕾を付け、なかなか咲かないので、今年はだめかなと思っていたら、ようやく3月に入って咲き始めました。
デンドロビウム
3鉢ありますが、咲いているのは2鉢です。あと一鉢も、大きなつぼみを付けていますので、間もなく咲くと思います。
パフィオ
2鉢のうち1鉢だけ花を付けましたが、立派に咲きました。
カトレア
難しい花と聞いていますが、昨年に続き今年も2株とも花を咲かせてくれました。
胡蝶蘭
一鉢に3株入っています。まだ全部咲ききっていませんが、今年は1本の茎に10個以上の蕾がついています。まだ数鉢ありますが、花芽が伸びていますので、楽しみです。
アザレア
少し花は少ないようですが、今年も花を咲かせてくれました。
ブルーベリー
1本だけでは、実を付けないと聞いていましたので、2本買ったのですが、1本は枯れてしまいました。実を付けないとあきらめていましたが、昨年は5個ぐらいの実が付きました。今年は、沢山の花をつけてくれましたので、実がいくつなるのか、楽しみです。
クリスマスローズ
年明けに花を咲かせました。花のように見えるのはがく弁だそうですが、少し色が変わりましたが、まだ元気でしたので写しました。この鉢は、沢山の花をつけてくれました。
もともとわが家の鉢の多くは、ある花屋から、花の咲き終わった鉢を極安で購入したものです。
ですから、全部の鉢が一年以上わが家で過ごし、花をつけてくれたものばかりです。何鉢も枯らしてしまいましたが、こうして一年を無事に過ごし、少し形は悪くなっていても花を咲かせてくれるとうれしいものです。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 友人が始めた「ウクライナ人道支援チャリティー版画販売」 | トップページ | 企画展「似島と金輪島」に行きました。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2023年11月のブルーベリー農園その4(2023.11.30)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」―広島高等学校講堂(2023.11.29)
- 2023年11月のブルーベリー農園その3(2023.11.23)
- 2023年11月のブルーベリー農園その2(2023.11.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月の「3の日行動」(2023.12.07)
- ヒロシマとベトナム(その53-3) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-3~ (2023.12.06)
- ヒロシマとベトナム(その53-2) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-2~ (2023.12.05)
« 友人が始めた「ウクライナ人道支援チャリティー版画販売」 | トップページ | 企画展「似島と金輪島」に行きました。 »
コメント