「広島ブログ」

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 明日への政策も大事だが、問われるべきは政治への姿勢 | トップページ | 総選挙と国民審査の結果 ――与党はやや後退、その分は維新に回った?―― »

2021年10月31日 (日)

10月のブルーベリー農園その4

ブルーベリー農園は東広島市豊栄町にある。安芸区の船越から週末農業で通い続けているが今月の23日、24日に農作業をしてから間を5日開けて30日に農園に行く。ブルーベリーの収穫も終わったので農園に行く間隔も長くなる。月の後半は暖かく秋らしい気温で農作業もはかどった。

P1440001

1023日(土)

農園の近くの農事法人の保管しているもみ殻のハウスにもみ殻を頂きに行く。車に乗せるだけ乗せて農園の倉庫に入れた。ブルーベリーを追い植えする時に使うためだ。

P1440011

畑の富有柿をもいだ。全部で8個。その内カラスに突っつかれたのが1個。家に持って帰っておいしく食べた。

P1440023

帰る途中、安芸の郷が販売しているブルーベリーの苗木の売れぐあいを見に道の駅「湖畔の里福富」によった。そして遠くの山のきれいな夕焼け雲に出会えた。山の向こうは向原あたり。

P1440038

1024日(日)

里山のブルーベリー園(西側)の草刈りを続ける。この場所はやっと終了。

P1440037

草刈りを行ったときに地面にいがぐりがたくさん落ちている場所に出くわす。でも栗の実は見えない。園の周囲にワイヤーメッシュの柵をしているが地面を掘って侵入した形跡があるので動物が食べたのかもしれない。

P1440050

草刈りが終わってから畑のブルーベリー園の道路そばの溝を掃除。およそ70mある。上げた泥に足をとられてもんどりうったが柔らかい土が幸いして無事。でも腰にこたえる作業だ。

P1440132

1030日(土)

朝、船越の家の前のハナミズキの街路樹が一斉に紅葉。赤い実もたくさんついている。キンモクセイの花が咲いていい香りがしている。去年より2週間位遅い開花だ。

P1440156

午後農園に着いてから夏に実のついた枝を切る軽めの剪定を続ける。草刈りは里山ブルーベリー園の東側を刈る。ちょっとだけ残った。剪定するかちっという音と刈り払い機のブルーンブルンという音以外はないし、無風の一日。

P1440144

裏庭のツバキの初花。まん丸の形の蕾がたくさんついている。春に咲くのにいまとは・・・。

P1440153

毎年たくさん実をつけるナンテンは橙色になっている。赤い実になるのは12月頃だろうか。

 

20211031

社会福祉法人安芸の郷

理事長 遊川和良

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 明日への政策も大事だが、問われるべきは政治への姿勢 | トップページ | 総選挙と国民審査の結果 ――与党はやや後退、その分は維新に回った?―― »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 明日への政策も大事だが、問われるべきは政治への姿勢 | トップページ | 総選挙と国民審査の結果 ――与党はやや後退、その分は維新に回った?―― »