「広島ブログ」

2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 『ユニフォーム』 | トップページ | 被爆76年原水禁世界大会広島大会始まる »

2021年8月 5日 (木)

ヒロシマとベトナム(その27)

「人類が決して忘れてはならない日」

76年前の8月6日午前8時15分、人類史上初めて人びとの頭上で一発の原子爆弾が炸裂し、一瞬にして街を破壊し、10数万の尊いいのちを奪いました。今なお、その後障害は続いています。反核・平和運動に生涯を捧げられ「石田原爆訴訟」を闘われた故石田明さんは、「自分の生まれた日は忘れても、人類が核時代に入ったこの日は決して忘れてはならない」と仰っていました。その8月6日を、明日迎えます。

「核兵器禁止条約」が発効してから初めて、「黒い雨」訴訟で原告全員が被爆者と認定された直後の8月6日です。核抑止神話に囚われ核廃絶に背を向ける核保有国と日本政府の頑なな姿勢を崩すために、原告団以外の人たちへの被爆者認定と救済を勝ち取るために、思いを新たにしなければならないと思います。

原爆か化学兵器か、アメリカにとって“いずれも使ってみたい兵器”

昨年の7月「ヒロシマとベトナム」(その14)で、アメリカ軍が広島、長崎への原爆投下に続き、食糧難に苦しむ大都市周辺にある米や野菜の産地を壊滅させる枯葉剤作戦を計画していたことを紹介しましたが、中村梧郎さんの著書『戦場の枯葉剤ベトナム・アメリカ・韓国』(岩波書店)で次のように述べられています。少し長いですが紹介します。

Photo_20210803205001

(原爆慰霊碑)

Photo_20210803205101

(ベトナム最激戦地「クアンチ古城の慰霊碑」)

「そもそも枯葉剤は、第2次世界大戦の終戦間際に日本に散布する予定で準備されていたものだった。アメリカ現代史の権威、スタンフォード大学 B. J. バーンスタイン教授によれば、1945年5月に米陸軍に提出された 計画は、東京や横浜、大阪、名古屋、京都、神戸周辺の稲作地帯にチオシアン酸アンモニウムをB-29から投下し、穀物を全滅させようとする内容だった。5月2日にポーター将軍と化学作戦部が主張したのは、1,645㌧の24-Dの散布で少なくとも日本の稲作地帯の10%を破壊できるというもの(D.ウォーナー『聖戦』による)だった。しかし陸軍航空隊司令官H.アーノルド大将は工場や都市への爆撃の方が効果的だと判断していた。さらに炭疽菌やボツリヌス菌を使う細菌兵器の開発も進んでいた。〔トルーマンは戦争が長引くようなら細菌戦もガス戦も辞さないだろうとほのめかしていた。そうなっていたら原爆投下に勝るとも劣らないほどひどい結果を引き起こしていたであろう。B-29による散布の結果は分からない。しかし、戦争が11月まで続いていれば枯葉作戦は確実に行われたはずだ〕と、スタンフォードの研究室でバーンスタイン教授は語った。

陸軍航空隊副司令官エイカー中将は広島への原爆投下まであと3日となった8月3日、枯葉作戦の詳細な計画書の提出を命じている。原爆か化学兵器か、いずれも“使ってみたい兵器”であったにはちがいない。そして、報告書がエイカーのもとに届いたのは長崎に原爆が落とされた翌日の8月10日のことであった。この時にはもう日本の降伏は時間の問題だったために作戦が実行に移されることはなかった。日本は辛うじて散布をまぬがれたのであった。」(同前掲書62㌻)

「原爆の日」8月6日とともに、忘れてはならない8月10日「エージェントオレンジDay

1961年8月10日、アメリカ軍がベトナムで初めて枯葉作戦を展開した日です。その日からまもなく60年を迎えます。アメリカ軍が原爆とともに“使ってみたい兵器”だった枯葉作戦の詳細計画書が、司令官の手元に届いた1945年8月10日から16年後の同じ日が〔ベトナムへの最初の枯葉作戦日〕だったのは、ただの偶然に思えないのは私だけでしょうか。

前号の「ヒロシマとベトナム」(その26)でもご案内しましたが、8月10日の「枯葉剤60年~改めて問う!エージェントオレンジ~」。ベトナム戦争と枯葉剤のドキュメント映画「花はどこへ行った」鑑賞、「グエン・ドクさんと坂田雅子監督のトーク&シンポジウム」に是非ご参加ください。Web鑑賞、Web参加もあります。11日、12日、16日は「パネル展」も行います。会場は東広島芸術文化ホール「くらら」小ホールおよび市民ギャラリーです。

なお、このイベント開催費用とグエン・ドクさんの活動支援のためにクラウドファンディングおよび募金を取り組んでいます。是非、ご協力ください。

Photo_20210803205102

Photo_20210803205201    Photo_20210803205202

お問合せ・お申し込みは 一般社団法人 広島ベトナム平和友好協会

専務理事 赤木達男 akatatu@d4.dion.ne.jp

(2021年8月5日、あかたつ)

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 『ユニフォーム』 | トップページ | 被爆76年原水禁世界大会広島大会始まる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 『ユニフォーム』 | トップページ | 被爆76年原水禁世界大会広島大会始まる »