『ユニフォーム』
オリンピックが開催されていますが、先日、ビーチハンドボールのユニフォームについての記事を見てびっくりしました。
国際ハンドボール連盟はユニフォーム規則で「女性選手はビキニのパンツを履かなくてはならない。体にぴったりとフィツトし、脚の付け根に向かって切り込んだ形のもので側面の幅は10センチまで。トップスは腹部の見えるもの。」と決められているというのです。男性選手はというと、「ぴったりとしたタンクトップと膝上10センチの長さのたるみすぎない短パン」と規定されているそうです。
今回のオリンピックで女性選手がビキニパンツでなく短パンを履いて出たことにより罰金処分を下されました。
規定とはいえ、罰金をくだされたことのおかしさと同じ競技をするのに性別で差別的な規定に驚きと怒りがこみ上げました。
(Japan Beach HandballのHPより)
私は、ユニフォームとは、競技をするうえで最適なものであり、同じ競技をする男女で分けるべきではなく選手が動きやすく快適なものを選べるしくみであるべきだと思います。
今回ユニフォームにこんな細かい規定があると言うことを知りました。しかも、性差別的なユニフォームの規定があるなんておかしいことです。
どんなことでもいえることですが、規定にあることでもおかしいと言えるようになっていきたいと思います。
M
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 何故IOCは、8月6日8時15分の黙祷を拒否するのか | トップページ | ヒロシマとベトナム(その27) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- リスペクト respect(2021.10.17)
- 違和感のある日本語 ――「いじめ」についてはこれからも続きますが、ちょっと中休みです―― (2021.09.11)
- 「人間」に対する罪 ――小山田圭吾事件が問いかけているのは?―― (2021.08.21)
- 『ユニフォーム』(2021.08.04)
- 8月6日には、オリンピックの会場で全員黙祷を! 第4回 ――名簿の送付とonline記者会見―― (2021.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 広島県原爆被害者団体協議会の2023年度総会(2023.06.07)
- 6月の「3の日行動」(2023.06.06)
- ヒロシマとベトナム(その48) 「ベトナム象、広島を歩く」エピローグ2 ~象と日本~ (2023.06.05)
- 陶芸家青木良太さんとの会食(2023.06.04)
- 「一里玉」(2023.06.03)
コメント