「今日は何の日?」
朝からいい天気です。
大竹市阿多田島にフェリーで向かいます。
島に着くと漁船に乗りかえて、海に浮かぶ釣り堀へ。
それを打ち破るように聞こえてきた轟音。
音のする方を見ても、すでにそこには何もなく、
キョロキョロと空を見回すと、遥か先に2機の戦闘機が並んで飛んでいました。
「そうか。ここは岩国基地のすぐそばだった。」
それからは、ひっきりなしに轟音が続きます。
憲法第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
多くの人の権利を奪って、命を奪うための戦闘機の訓練が優先されている今日は、憲法記念日。
ふじわら
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 花盛りの被爆樹木センダン | トップページ | 5月のブルーベリー農園その2(東広島市豊栄町) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ヒロシマとベトナム(その53-3) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-3~ (2023.12.06)
- ヒロシマとベトナム(その53-2) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-2~ (2023.12.05)
- ヒロシマとベトナム(その53-1) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-1~ (2023.12.04)
- ベトナムの歴史(その30-1) ―ベトナム戦争と枯葉剤被害Ⅰ― (2023.11.20)
- 友遠方より来たる(2023.11.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年12月のブルーベリー農園その1(2023.12.08)
- 12月の「3の日行動」(2023.12.07)
- ヒロシマとベトナム(その53-3) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-3~ (2023.12.06)
- ヒロシマとベトナム(その53-2) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-2~ (2023.12.05)
「憲法」カテゴリの記事
- 12月の「3の日行動」(2023.12.07)
- 三原地区・府中地区の11月の街頭行動(2023.11.21)
- 第60回護憲大会シンポジウム報告(2023.11.17)
- 第60回護憲大会報告(2023.11.16)
- 「11・3ヒロシマ憲法集会2023」開催(2023.11.04)
コメント