「広島ブログ」

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 4月のブルーベリー農園その3(東広島市豊栄町) | トップページ | 4月26日はチェルノブイリ原発事故の日 »

2021年4月24日 (土)

府中地区の4月「19日行動」と藤登弘郎さん、ガタロさん二つの「陸軍被服支廠絵画展」

府中地区の「19日行動」

「安保法制に反対する府中市民の会」恒例の19日まちかどツアーは、今回「選挙に行こう」の横断幕やプラカードを掲げ、スタンディングとリレートークを行いました。上下Aコープ前では、6人が参加し午後3時30分、府中天満屋前では、10人参加し、午後5時からそれぞれ30分間の街頭宣伝を行いました。

Photo_20210423090501

002_20210423090601

今月のまちかどツアーは、参議院再選挙の期間中ですので、弁士は「今回の再選挙にかかる高額費用について」「暮らしを支える政治の実現のために投票を」「脱金権政治」「ご家族や近所の方誘い合って投票所までの交通手段がなく投票を諦めている高齢者を選挙に連れて行って欲しい」など、選挙の関わる問題を訴えました。

私たちが、まちかどツアーを行った19日現在では、期日前投票は前回と比べて4万人以上少ないそうです。そうしたこともあり、この選挙に県民は関心がないと巷で言われていますが、それとは違う反応がありました。上下Aコープ前では車窓から手を振ってくれる人のなんと多いこと!県選管スローガンの#だまっとれん、その気持ちを是非1票に託して投票して欲しいですね。

そんな思いを込めて訴えた今月の「19日行動」でした。

 

二つの「陸軍被服支廠絵画展」

現在、広島市内の2か所で陸軍被服支廠を描いた絵画展が、開催されています。

一つは、広島市南区民文化センター2階ロビーで開催されている広島在住画家ガタロさんの「被服廠を描こう 活かそう 絵画展」です。

20210420_122045

20210420_110022

知人の勧めで昨年11月頃から、安佐南区長束の自宅から自転車で陸軍被服支廠に通い続け描いた約20枚の水彩画が展示されています。私が展覧会を訪れた時には、会場にガタロさんがおられ、師である四國五郎さんのこと峠三吉さんのことなどを話していただきました。会場には、自らの水彩画とともに、四國五郎さんが被服支廠で働いていた時のことを書いた手記や、峠三吉が、被爆直後の被服支廠で見た惨状を詠んで詩も展示されています。ガタロさんは「被服支廠の内実を知ることで、広島の歴史を学んでほしい」と話しておられました。

もう一つは、旧日銀広島支店で開催されている「旧陸軍被服支廠から原爆の悲惨さを -旧陸軍被服支廠建物の絵30点~平和への祈りを込めて-  藤登弘郎水彩画展」です。

20210422_111034

20210422_110906

藤登さんのことは、このブログでも何度か紹介したことがありますが、勤めていた銀行を定年退職後、被爆者への弔いの気持ちを抱きながら被爆建物や被爆樹木、被爆地蔵など被爆の事実を伝え残すものを水彩で表現してこられました。今回は、広島陸軍被服支廠のことを「もっと知ってほしい。そして全棟残してほしい」と願って昨年1年を通じて描いてきた30点の作品が展示されています。昨年の展覧会「被爆75年 あの日を忘れない」では、被服支廠の絵は4点しかありませんでしたので、その後精力的に描かれたことがわかります。藤登さんによれば、「私が絵を描き始めたころは、約100件あった被爆建物が、現在は86件にまで減ってしまいました。だから、被服支廠は全棟残してほしい」という思いで描いてきたとのことでした。

私が会場を訪れた時「私はここに住んだことがありますよ。昭和33年頃広大医学部の看護学校の生徒だった時、ここが宿舎だったんですよ」と懐かしそうに見ておられる女性の姿がありました。

二つの展覧会とも、最終日は明日25日です。それぞれ作者の強い思いがこもっていますので、ぜひ今日、明日の間に訪れてほしい展覧会です。

いのちとうとし

【編集後記】府中地区のまちかどツアーの報告は早く届いていたのですが、今日になってしまいました。原稿を書いていただいた石岡真由美さんにお詫びします。

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 4月のブルーベリー農園その3(東広島市豊栄町) | トップページ | 4月26日はチェルノブイリ原発事故の日 »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

核兵器廃絶」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4月のブルーベリー農園その3(東広島市豊栄町) | トップページ | 4月26日はチェルノブイリ原発事故の日 »