2月のブルーベリー農園その3(東広島市豊栄町)
17~18日に強い寒波がきた。通所事業所の安芸の郷では送迎を行っているが安芸区周辺は幸い道路の凍結はなく通常運行ができて、いよいよ冬の弊害が終わってくれそうなのでほっとしている。ブルーベリー農園は広島県のほぼ真ん中で、標高約400mの場所にあるので18日の寒波で雪が降ったが、20日に農作業にいった時には春のような気温だった。ひたすらブルーベリーの剪定を続ける。
2月20日(土)。
①.3段ある農園のブルーベリー畑。午後の陽気は春めいている。
②.庭の片隅のアスファルトの隙間に咲くオオイヌノフグリはロックガーデンの風情。
③.北川の里山のブルーベリー園では18日の寒波で降った雪が残る。21日にはすっかり消えていた。
④.一番上のブルーベリー畑の剪定が続く。木の下のヒコバエのカットや、
⑤.背伸びして手をいっぱい上げて枝を切る。
2月21日(日)。
①.豊栄町にはホームセンターが2つある。しかも近い距離で。ブルーベリーの太い枝を切るのに使う鋸が切れなくなったので替刃を購入し取り換える。写真下がそれ。上の鋸が竹の伐採用。よく切れないと作業がはかどらないし気分も良くないので道具は大切。
②.2人とも鋸はよく切れるものにして剪定をする。
③.剪定の澄んだブルーベリーの列。見通しが良くなる。
④.農園の庭や里山周辺にはヤブツバキをはじめ花色の違うツバキがある。まん丸のタイプのツバキが色づいている。
22日は妻と友人2人が農園に行った。午後2時間ばかりブルーベリーの剪定枝の野焼きを援農。写真はなし。
2021年2月15日
社会福祉法人安芸の郷
理事長 遊川和良
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 三原地区・府中地区の「19の日行動」 | トップページ | 「軍都と被爆の証人 広島城」散策 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2025年3月のブルーベリー農園その3(2025.03.23)
- 「旧呉海軍工廠砲熕部火工場機械室」見学(2025.03.16)
- 2025年3月のブルーベリー農園その2(2025.03.15)
- 久しぶりに縮景園に行きました。(2025.03.13)
- 2025年3月のブルーベリー農園その1(2025.03.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中国電力、カルテル株主代表訴訟の経過をお知らせします(2025.03.25)
- 「2025上関原発を建てさせない山口大集会」に参加しまた。(2025.03.24)
- 2025年3月のブルーベリー農園その3(2025.03.23)
- 府中地区の3月「19日行動」(2025.03.22)
- 広島平和記念資料館企画展「広島原爆の視覚的資料」(2025.03.19)
コメント