「広島ブログ」

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 宇品線のモニュメントを訪ねてーその4 | トップページ | ヒロシマとベトナム(その19) »

2020年12月 4日 (金)

12月の3の日行動

「戦争させない・9条壊すな! ヒロシマ総がかり行動実行委員会」は、昨日午後5時30分から本通電停前で、今年最後となる定例の「3の日行動」を実施しました。10月26日夕方から実施した「臨時国会開会日街宣」以来です。

今月の街宣行動の大きなスローガンは「 ・「と暮らしを守るコロナ対策を ・GO-TO止めて医療充実 ・安倍元総理の証人喚問を」を三つです。3枚の横断幕が準備されました。

安倍政権を継承するといって発足した菅政権が誕生してから2か月半が過ぎましたが、菅首相が国民の前に立つことは、全くと言ってよいほどありませんでした。コロナ感染がこれだけ拡大し、深刻な事態になっているにもかかわらずです。

長妻藍 さんの司会で、午後5時半ちょうどから街宣がスタートしました。12月のこの時間は、すでに日も落ち、暗い夜空となっています。

最初は、コロナ過での国民生活がどれほど大変になっているかです。とりわけ深刻な状態が続くのは、医療現場です。人と物資不足、感染の心配をしながらも懸命に医療崩壊を防ごうと努力している医療現場からの生の声は、煙崎久美子(広島県医労連)さんです。

自殺者が出るほど深刻になっているのが働く人たちの生活・雇用です。次の弁士は、貧困問題を取り組んでいる寺本佳代弁護士が「コロナと女性」問題を訴えました。非正規雇用者が多い女性達から届く声が紹介されました。

Dsc_1909-002

次は、私がマイクを握りました。私が最も訴えたことは、発足以来2か月半余りたった菅政権の政治姿勢です。

「自助、共助、公助」を強調した菅総理、コロナ感染が拡大しても、言うことは「自粛」だけです。まさに「自助」です。コロナの感染が不安な国民は、一人ひとりが自分にできる「自粛」をしています。私が演説しているすぐ前の交差点には、帰宅を急ぐ多くの人の姿がありました。マスクをしない人の姿を見つけるのが難しいほど、マスク、マスクです。この「自助」に政治がどう応えるのかが重要なのですが、強力に推進するのはGO TO政策のみです。GO TO政策がすべて悪いというつもりはありませんが、今国民が求めているのは、「いのち」の問題です。医療崩壊が近いといわれる、医療をどうするかではないでしょうか。以前の街宣でも私はこう訴え続けてきました。「次の感染拡大に備えて、十分な医療体制を準備することこそ、いま政治がやること、やらなければならいことです。」残念ながら、準備どころか、この臨時国会でも、その具体策を聞くことができません。問題は、何を優先しなければならないかだと思います。そして、国民の不安にこたえる具体的に政策を示すことです。

これほどに厳しい状況に進んでいるにもかかわらず、国民に向けたメッセージは何一つ発せられないのが、菅政権です。国民に説明責任を果たさないのは、コロナ問題だけではありません。学術会議の会員6名の任命拒否問題、安倍前首相の桜を見る会前夜祭問題、そして最近発覚した吉川前農水大臣への大臣室での500万円提供疑惑、もちろん河井夫妻の買収問題もそうです。吉川前農水大臣も河井克行衆議院議員も菅総理の直近中の直近の人たちです。自らの問題でもあるのです。説明責任を果たしてください。

そして菅さんにどうしても問いたいことがあります。「菅さん、あなたは今のコロナの感染状況をどのように考えていますか。深刻な事態だと受け止めていますか」明日(4日)で事実上国会が閉会します。初めてとも思える菅総理の記者会見が行われると思います。これら一つ一つについて、国民に分かるように説明してほしいと強く願います。

私が街頭から訴えたことはこんな内容でした。

私の次は、河井問題を取り組んでいる山根岩男世話人。

最後のまとめは、共同代表の石口俊一弁護士。それまでの弁士の話を紹介しながら「来年こそ、憲法が活かされた政治を実現しましょう。そのためにも民主主義を取り戻しましょう」と呼びかけて、今年最後の「3の日」街頭行動は終了しました。

参加者は、ちょうど40人でした。

Img_20201203_1725132020123

終了後帰宅すると参加者からこんなメールが、写真とともに届きました。「今日私たちが持っていた『安倍元総理の証人喚問を』の横断幕は、老いも若きも通行人がとてもよく見てくれました。署名はないのかという人、うなずいて通る人もいました。」

いのちとうとし

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 宇品線のモニュメントを訪ねてーその4 | トップページ | ヒロシマとベトナム(その19) »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 宇品線のモニュメントを訪ねてーその4 | トップページ | ヒロシマとベトナム(その19) »