「広島ブログ」

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 宇品線のモニュメントを訪ねてーその3 | トップページ | 民意を反映しない日本の選挙制度・その2 ――比例代表制を基本にしたドイツ式に変えましょう―― »

2020年11月30日 (月)

11月のブルーベリー農園その4(東広島市豊栄町)

数年ぶりに農園で虹を見た。オスのキジを見ることもできた。どちらもサプライズで週末農業へのご褒美なんだと受け止めることにした。ブルーベリーの紅葉はまだ続いていて道端で農作業をしていると止めた車の中から女性が降りてきて「この木は何という名前ですか」と尋ねられたのでクイズ感覚で「果物です」と答えると「えっ」。「そして大豆くらいの大きさの実がなります」と説明して「ブルーベリー?」という答えが返ってきた。それなりに広いブルーベリーの紅葉は人目を惹くようだ。

P1340397

11月28日(土)。

①.小さい畑がある。そこに種をまいた。左がキヌサヤエンドウ、右がソラマメの芽。

P1340409

②.1時過ぎ虹が突然現れた。

P1340407

③.とても大きい。

P1340436

11月29日(日)。

①.きらきら光るブルーベリー畑の向こうの道で散歩。この少し前にオスのキジを見ることができた。

P1340444

②.そのまた向こうの山すその竹は若緑色に光る。

P1340441

③.ブルーベリー畑の水路の清掃。草にまみれた泥を上げる。

P1340442

④.水路の横のブルーベリー畑の晩生のブルーベリーの場所替えのため木を掘り上げる。

P1340447

⑤.移植して枝を多めに切って根の負担を軽くする。

P1340449

⑥.里山のブルーベリー園の早生のタイプは落葉したので剪定ができる状態になった。

P1340434

⑦.農園に行く前に安芸区船越の自宅玄関に咲いている寒蘭を撮影。2年ぶりに咲いたが花軸が3本で出たのは初めてで華やかでにぎやかで見ていて飽きない。

2020年11月30日

社会福祉法人安芸の郷 理事長 遊川和良

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 宇品線のモニュメントを訪ねてーその3 | トップページ | 民意を反映しない日本の選挙制度・その2 ――比例代表制を基本にしたドイツ式に変えましょう―― »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 宇品線のモニュメントを訪ねてーその3 | トップページ | 民意を反映しない日本の選挙制度・その2 ――比例代表制を基本にしたドイツ式に変えましょう―― »