「広島ブログ」

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「今でしょ!」・その2 ――「SUGA」政権は「本気」―― | トップページ | 10月のブルーベリー農園その3(東広島市豊栄町) »

2020年10月22日 (木)

府中地区の10月の19行動

府中地区の今月の19行動の様子がいつものように小川敏男さんから送られてきました。そして「戦争させない・9条壊すな! ヒロシマ総がかり行動実行委員会」のメーリングで、「安保法制に反対する府中市民の会」の石岡真由海さんからも情報が寄せられていますので、二つの情報を編集してお知らせします。

府中地区の今月の19行動は、19日()の午後3時から上下のAコープ前で8人が、午後4時30分からは場所を府中天満屋前で9人が参加し、それぞれ30分ずつの街宣が行われました。この2か所は、府中地区の定例の街宣場所のようです。

石岡さんのメールでは、その様子がこう伝えられています。

「リレートークでは、安保法制、朝鮮学校無償化裁判判決、核兵器禁止条約成立間近、非正規の賞与などを認めない最高裁判決など、いずれも憲法や法律や手続きを無視した政治にNOを突きつける多くのトピックが、原稿を手にしたそれぞれから熱く語られました。毎回お元気で参加される98歳の引揚者には感謝しかありません」。そして「今回は『#日本学術会議への人事介入に抗議する』の横断幕を緊急に掲げたところ、予想を上回る多くのドライバーたちに、注目し、手を振る、頷く、会釈する、車内で会話するなど反応が見られました。この件に関し、政府の説明不足を感じている市民が70パーセント以上との世論調査が出たばかりで、関心が高いことを体感した。」と今月の特徴的な街宣の様子が報告されています。

20201019

また小川さんから届いた参加者の一人の街宣原稿では、石岡さんから紹介していただいた内容と共に次の二つの内容が記されています。

一つは、社会保障会議が検討していると言われる「不妊治療への保険適用や男性の育休を促す政策」です。「本当にやるべきことは、子育て世代への支援は急いでやるべきことです。具体的には雇用の確保、子育てと仕事が両立できる環境の整備、家事や育児を男女がともに担うことが当たり前となる環境を整える必要があります。」と記されています。私もその通りだと思います。抜本的な少子化対策こそ求められています。

二つは、森友学園問題での文書改ざんです。「だれが改ざんしたのか、改ざんを命じたのはだれか、赤木さんの精神的苦痛や自殺の原因解明は、国民にも明らかにすべきです。なぜこのようなゆがんだ行政がまかりとうたのか、明らかにする必要があると思います。『真相を知りたい』という昌子さんの訴えは国民の多くの思いです。改ざん行為についても財務省本省とのやり取りをまとめたファイルがあったと言われています。何としても真相究明をしてもらいたいものです。国民に真実を伝えないのは国民をなんだと思っているのでしょうか。」

今月20日発売された菅首相の「政治家の覚悟」の改訂版では、「『政府があらゆる記録を克明に残すのは当然』と公文書管理の重要性を訴えていた」記述のあった章などが削除されたことが話題になっていますが、安倍政権の「公文書を改ざんする」政治姿勢までもを継承していることを示しているように思えます。

府中地区の19行動の様子は以上です。粘り強く続けられている行動をきちんと評価したいと思います。

三原の行動も紹介しようと思いましたが、藤本講治さんから「17日()に予定されていた19行動は、残念ながら雨のため中止になりました。11月は21日()の街頭行動と11.29市民集会(学習講演会)の開催を予定しています。」と連絡がありました。

いのちとうとし

[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
広島ブログ

広島ブログ

 

« 「今でしょ!」・その2 ――「SUGA」政権は「本気」―― | トップページ | 10月のブルーベリー農園その3(東広島市豊栄町) »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「今でしょ!」・その2 ――「SUGA」政権は「本気」―― | トップページ | 10月のブルーベリー農園その3(東広島市豊栄町) »