「在日朝鮮学生美術展」行ってきました!
先日,「在日朝鮮学生美術展」にいってきました。
2月23日から29日まで旧日本銀行広島支店で開かれていました。
私は,なかなか行く時間がとれず,最後29日の搬出作業の前に見ることができました。
初級部1年生から高級部3年生までたくさんの作品が展示してありました。
思わず微笑んでしまう作品もあり,また作品の横に書いた生徒の思いが書かれているのを見て,自らを問い直しながら多くの作品と出会うことができました。すべての作品の写真を載せたいくらいです。
中でも,”目”の描かれている作品や「情報は必ずしも真実ではない。自分で見極めていかなくていけない。」「周りの声や行動に傷つき失望している。」などの言葉が印象に残っています。
作品を見た後,搬出作業をみんなで行い,無事終了することができました。
今年で48回目の美術展だそうです。これからも美術展が続いていくことを願います。多くの人に朝鮮学校を知ってもらう機会にもなると思いますし,生徒たちの作品も多くの人に見てもらい,感じてもらいたいと思います。
(石本)
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 福島原発事故から9年―中国電力への申し入れ | トップページ | 3月のブルーベリー農園その1(東広島市豊栄町) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ヒロシマ平和絵画展」(2025.07.09)
- ウリ民族フォーラム2025INヒロシマ(2025.07.07)
- 「あー」(2025.07.02)
- 「島根方言集成(出雲・石見・隠岐)―人間愛のことば-」(2025.07.01)
- 映画「声よ集まれ」広島上映会(2025.06.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 原水禁大会で朝鮮人・中国人被爆者支援がテーマとなったのはいつからか?-その1(2025.07.16)
- 2025年7月のブルーベリー農園その2(2025.07.15)
- 沼田鈴子さんの話2題(2025.07.14)
- 走り継ぐ「反核平和の火リレー」(2025.07.13)
« 福島原発事故から9年―中国電力への申し入れ | トップページ | 3月のブルーベリー農園その1(東広島市豊栄町) »
コメント