9月のブルーベリー農園その1(東広島市豊栄町)
農園のブルーベリーの摘みとりも例年だと9月に入っても援農の皆さんがお見えになるのだが、8月31日(土)に計画していた摘みとりも中止せざるを得なくなったほど不作の年となった。9月に入って晴れて暑い日が続くようになったので、ブルーベリーも小粒だが甘さが増してきた。本当にお日様次第のブルーベリーを痛感。
9月7日(土)。暑さが戻ってきたが雲は初秋の形。
9月7日(土)。夏中ほったらかしだったジャーマンアイリスの畑の除草を1日(日)に続き行う。手作業で頑張って全部の草を抜く。
9月8日(日)。かって妻と子ども会の役員をしたこともある友人が妹、姪御さんの3人でブルーベリーの摘みとりに来園。
すっかり少なくなったブルーベリーの実を探し探し摘み取る。時折吹く風が気持ちいいと言いながら目標のブルーベリーを摘み取ることができた。とれたてのブルーベリーで作ったジュースを飲みながら話に花が咲いた一日だった。
それでもまだ色づいていない実もあるが、農園全体では数十本でしかないだろう。今日で援農においで頂いた皆さんも お わ り・・・。感謝。
始まったのは稲刈りと(9月8日)
初秋のススキや
イワジャシンや、
コスモスや、(9月14日)
ツルボなどの野の花(9月14日)。
お礼のブルーベリーへの施肥や防草シートはがしや草刈りがこれから晩秋までの作業となる。
2019年9月15日
社会福祉法人安芸の郷 理事長 遊川和良
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 湯来の森 | トップページ | 「ジュノー博士、第三の戦士」上映会 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ベトナムの歴史(その30-1) ―ベトナム戦争と枯葉剤被害Ⅰ― (2023.11.20)
- 友遠方より来たる(2023.11.22)
- 運動会今昔(2023.11.10)
- ヒロシマとベトナム(その52 ) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その1~ (2023.11.05)
- これ、壊れていますよね(2023.10.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年11月のブルーベリー農園その4(2023.11.30)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」―広島高等学校講堂(2023.11.29)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」(2023.11.28)
- 届けキャンドルメッセージ(2023.11.27)
- 2023ピーススクールと第五福竜丸展示館見学(2023.11.26)
コメント