普門寺の枝垂れ桜はいまが満開
桜の便りが、テレビのニュースでも連日報道されていますが、わが家から歩いて3分ほどのところにある普門寺(広島市中区大手町3丁目5-5)の枝垂れ桜も、いまがちょうど満開です。
五日前(22日)に、声をかけられて山門くぐり観た時は、まだほんの2,3分咲きでした。
今日(28日)、境内に入ると満開の桜が目に飛び込んできました。ここ数日の温かさに誘われて一気に満開です。毎年のことですが、街の真ん中でこんな立派な桜を見ることができるなんて。
昼前に訪れた時には、花びらの散る姿を見ることができませんでしたが、午後2時過ぎにもう一度のぞいてみると、風に揺れながら一輪、二輪と花びらが散り始めていました。
「毎年楽しみにして、見に来ました」という人たちが、次々と訪れていました。
ちなみに普門寺は、毛利元就ゆかりのお寺だそうです。
いのちとうとし
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« かき船裁判第1回控訴審 | トップページ | 「ひろしま一丸。さあ投票へ。」と言われても? »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2023年12月のブルーベリー農園その1(2023.12.08)
- 2023年11月のブルーベリー農園その4(2023.11.30)
- 広島市主催「被爆建物めぐり2023」―広島高等学校講堂(2023.11.29)
- 2023年11月のブルーベリー農園その3(2023.11.23)
- 2023年11月のブルーベリー農園その2(2023.11.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ヒロシマとベトナム(その53-3) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-3~ (2023.12.06)
- ヒロシマとベトナム(その53-2) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-2~ (2023.12.05)
- ヒロシマとベトナム(その53-1) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-1~ (2023.12.04)
- ベトナムの歴史(その30-1) ―ベトナム戦争と枯葉剤被害Ⅰ― (2023.11.20)
- 友遠方より来たる(2023.11.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年12月のブルーベリー農園その1(2023.12.08)
- 12月の「3の日行動」(2023.12.07)
- ヒロシマとベトナム(その53-3) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-3~ (2023.12.06)
- ヒロシマとベトナム(その53-2) ~日越外交関係樹立50周年記念訪問―その2-2~ (2023.12.05)
最近のコメント