物理学者

2024年6月14日 (金)

#できないことを #できると言うのは #詐欺 ――#廃炉はできません――

#できないことを #できると言うのは #詐欺

――#廃炉はできません――

20240612-201639

2051年までには「廃炉」というのが東電の計画です

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

「廃炉」という言葉がなぜ問題なのかというと、一つには、それが実現不可能な到達点を示しているにもかかわらず、言葉が使われ続け、それに対する批判がその裏に隠されてしまっているからです。

結果として多くの人の心の中には、それが実現可能な目標であるという印象が作られ、それを前提として物事を考えることに慣らされてしまうからです。つまり、「廃炉」が実現可能で、それを前提に考えるという習慣になってしまっているのです。

まず、廃炉が実現不可能であることの説明をします。と書いて、「そんなことは常識だから、その次から始めて」という反応はおそらく出てこないのではないかと思います。「廃炉は不可能」という事実が浸透していないのです。多くの皆さんは、「やっぱり」とは思っても、これまでの「廃炉は可能」という宣伝に毒されてしまっていると考えるべき理由です。

廃炉が不可能であるということは、これまで何人もの専門家が指摘してきました。

『アエラ』の20223月7日号に、元京大の研究者小出裕章さんが、明確に「廃炉は不可能」と言っていますし、その説明も分り易く説得力があります。

『テレ朝news』の2023311日号では、元東工大の研究者、澤田哲生さんの「デブリを完全に取り出すのは不可能」という言葉を載せています。

ここで「デブリ」とは、原子炉内部にあった燃料が溶け、さまざまな構造物と混じりながら固まったもの」(経産省作成の『廃炉の大切な話』から引用)を指します。そして、このデブリは放射線量が高く、これを外に取り出した後に、原子炉の建屋そのものを解体廃棄するという作業に進みます。

それが不可能であることを、専門家たちは指摘しています。

もう一点指摘しておきたいのは、時間という枠組みを同時に視野に入れた議論の大切さです。これまで、2019年に、デブリと思われる堆積物をつまみ出したというような報告がありますが、まだ、デブリを実際に外まで取り出した実績はないのです。

そして、これもまた理解に苦しむ表現なのですが、デブリの取り出し開始時期が今まで3回延期され、現在では2024年の10月くらいまでには開始ということになっています。それも、その取り出し量は耳かきいっぱい、つまり数グラムということだそうです。(毎日新聞経済プレミアム2024131日号)。理解に苦しむのは、取り出し開始時期は特定され、それが遅れているのに、(明示的にはうやむやな)取り出し終了時期は、一ミリも動いていないことなのです。

つまり、替えられたこちのない「廃炉」計画では、2051年までに880トンのデブリを全部取り出すことになっているのです。取り出し時期が遅れてもこれは不動なのです。単純計算すると、この取り出しを東電の主張通り2025年から始めたとして、1年間には33.8トンのデブリを取り出さなくてはならない勘定になります。ひと月あたりは、2.8トン、一日あたりでは94キログラムです。24時間稼働するとして一時間4キロ弱になります。

取り出すための機械さえ満足にできていない、その結果として、実際に取り出した経験はない。にもかかわらず、一時間4キロという速さで、危険物質を26年間続けて取り出すという計画には無理があるということは明らかです。こんな計画は常識としては受け入れがたいのではないでしょうか。

もっとも、それには「反例」があります。実行する機械もなく、実現した経験もなく、多くの人にとって「夢」としか考えられていなかった人間の月面着陸をやり遂げたアポロ計画は、ケネディー大統領が1961年に宣言し、1969年に実現しています。10年も掛からなかったのです。アポロ計画と福島原発事故とは何がどう違うのかも、考えてみるのに良い材料かもしれません。

そして今回は、スリー・マイル島とチェルノブイリという先例もあります。しかしながら、それらの例から見えてくるのは、やはり「廃炉は不可能」になってしまいます。(京都大学大学院経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座の中の「福島原発事故の処理、廃炉は何年かかる?40年前の米TMI事故炉の廃炉も未着手」参照)

最後に、できないことをできると、権力を持つ人たちが言い続けるのは、やはり詐欺行為だと言わざるを得ません。

 

今日一日が皆さんにとって素晴らしい24時間になりますよう

[2024/6/14 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年12月11日 (月)

#科学者の社会的責任 について、#藤永茂 博士の結論 ――#オッペンハイマーを知っていますか?――

#科学者の社会的責任 について、#藤永茂 博士の結論

――#オッペンハイマーを知っていますか?――

230925_20231210222801

藤永茂氏の著書の問

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

唐木、武谷、そして藤永による物理学者の社会的責任についての引用を続けています。その理由の一つは、私たち人間の性として、自分自身を客観的に見ることが難しいからです。三氏の感情的なあるいは冷静な発言に触れることで、私自身、自らの考え方についての指摘であるかのような感慨を持つこともしばしばでした。

ということで今回は、藤永茂著の『ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者』の「序」からの引用です。

ここで、この三氏だけではなく私たちが同じようなテーマで議論をするときに、何故「科学者」という言葉になってしまうのかという疑問を呈しておきましょう。科学者の中には、例えば生物学者も入るでしょうし、広く考えると数学者も入るという人もいるでしょう。そういう人たちについての記述はほとんどないだけではなく、物理学者と言っても、アインシュタイン、湯川秀樹、朝永振一郎、ロバート・オッペンハイマーくらいしか主要な登場人物がいないのに、「科学者」の社会的責任についての一般論になるのは何故なのでしょうか。

この疑問が主題ではありませんが、答の一部は見付けられます。それも含めて今回はかなり長いのですが、藤永茂博士の考察から学んで行きましょう。

私の世代で、物理学を学び、それを教えることで生計を立ててきた者ならば、核兵器の問題がいつも心のどこかに貼りついた感じでこの50年を生きてきたはずである。原爆を可能にしたのは物理学である。 原爆の開発を政府に進言し、それをロスアラモスの山中でつくり上げたのは物理学者である。 「原爆の父」 ロバート・オッペンハイマーは「物理学者は罪を知った。 これは物理学者が失うことのできない知識である」と言った。 湯川秀樹は核兵器を「絶対悪」であるとしてその廃絶を唱えた。文芸評論家唐木順三は、その「絶対悪」を生んだ物理学そのものも「絶対悪」であると考えた。ガンによる死の床から、唐木順三は湯川秀樹をはげしく糾弾した(遺稿、1980)。湯川が原水爆を絶対悪として平和運動を進める一方で、依然として物理学研究の喜びを語っていることが許せなかったのである。核兵器は悪いが、物理学は悪くない、ということがあり得るか。194510月ロスアラモスを去ったオッペンハイマーは、二度と核兵器の開発を手がけることはなかった。194710月プリンストンの高等学術研究所の所長となり、1948年には湯川秀樹を、1949年には朝永振一郎を客員教授として招いた。湯川(1949)、朝永(1965)のノーベル賞受賞はオッペンハイマーの推薦に負うところが少なくなかったとされている。1967年、オッペンハイマーは、核兵器は悪だが物理学は悪ではないと信じたままで世を去った。

私がロバート•オッペンハイマーに関心を持ってから20年はたつ。オッペンハイマー の名は科学者の社会的責任が問われる時にはほとんど必ず引き出される。必ずネガティヴな意味で、つまり悪しき科学者のシンボルとして登場する。オッペンハイマーに対置される名前はレオ・シラードである。シラードは科学者の良心の権化、「あるべき科学者の理想像」として登場する。このおきまりの明快な構図に、あるうさん臭さをかぎつけた時から、私の視野の中で原水爆問題を執拗に包みこんでいた霧が少しずつ晴れはじめたのであった。

この、大天才でも大サタンでもないただの一人の孤独な男を、現代のプロメテウス、ファウスト、メフィスト、フランケンシュタイン博士、はたまた狡猾な傭兵隊長(コンドティエーレ)、ハッカー・ネドリーのアイドルに仕立て上げ、貶める必要はどこから生じるのか。そうすることで、誰が満足を覚え、利益を得るのか?

私が見定めた答は簡単である。私たちは、オッペンハイマーに、私たちが犯した、そし て犯しつづけている犯罪をそっくり押しつけることで、アリバイを、無罪証明を手に入れようとするのである。オッペンハイマーは「原爆の父」と呼ばれる。これは女性物理学者リーゼ•マイトナーを「原爆の母」と呼ぶのと同じく愚にもつかぬ事だが、あえてこの比喩に乗りつづけるとすれば、オッペンハイマーは腕のたしかな産婆の役を果たした人物にすぎない。原爆を生んだ母体は私たちである。人間である。

「人は人に対して狼なり」という西洋の古い格言がある。人間が人間に対して非情残忍で あることを意味する。しかし狼は非情残忍な動物ではない。狼に対して失礼というものである。「人は人に対して人なり」と言うべきであろうと私は思う。人間ほど同類に対して残酷非情であり得る動物はない。人間が人間に対して加えてきた筆舌に尽くしがたい暴虐の数々は歴史に記録されている。それは不動の事実であり、人間についての、失うことのできない確かな知識である。

オッペンハイマーの生涯に長い間こだわりつづけることによって、私は、広島、長崎を もたらしたものは私たち人間である、という簡単な答に到達した。私にとって、これは不毛な答、責任の所在をあいまいにする答では決してなかった。むしろ、私はこの答から私の責任を明確に把握することができた。唐木順三の声高な非難にもはっきり答えることが出来るようになった。 「物理学を教えてよいのか、よくないのか」という切実な問題に対する答も出てきた。 「物理学は学ぶに値する学問である」。

私がこれからロバート・オッペンハイマーを描くことを試みるのは、オッペンハイマー を知る労もとらずに、オッペンハイマーの名と、彼が口にしたとされるいくつかのキャッチフレーズを勝手な方向に乱用する人たちの退路を断ちたいと思うからである。オッペンハイマーのステレオタイプをつくりあげた評伝の類は数々あるが、それに対しては、最近 亡くなった物理学者ユージン・ウィグナーの言葉を引用しておく。「彼の名は今ではかなり知れわたっているが、彼について一般に思われていることのほとんどは誤っている」。

『ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者』からの引用は続きます。

 

最後に皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!  

 [2023/12/11 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年12月10日 (日)

#武谷三男 博士の結論 ――#科学者の社会的責任 について――

#武谷三男 博士の結論

――#科学者の社会的責任 について――

231209

武谷三男氏の著書

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

昨日の本欄では、武谷(前回に続いて敬称略)による朝永批判まで辿り着きましたが、今回はその続きです。『科学者の社会的責任--核兵器に関して』(勁草書房、1982年)の最後には武谷と哲学者の粟田賢三の対談が掲載されていて、その最後の部分が武谷の一番言いたいところです。その部分を以下、引用します。

粟田 まず価値観についていうと、私たちの価値観、 または価値意識は重層的構造をもっているのだと思います。手近かな例で言えば、 一家の主人にとっては家族の生活を維持することが一つの価値です。その人が会社に勤めている場合、会社を発展させてゆくことが価値になります。 このように一個人の生活の場面は、 つぎつぎにいわば層をなして拡がっていて、個人の価値意識は家族関係、職業上の関係、社会的な関係、国家との関係等々によって重層的になっているわけです。それに対応して家族に対する責任、職業上の責任、社会的責任、国家に対する責任、さらに大きく人類に対する責任という、 いろいろな段階の責任があるわけです。そして、例えば自分の勤めている会社への責任を果すことが、社会に対しては無責任になることもあるし、国家に対して責任をはたすことが、その国家を代表する政府の政策にしたがうことになる場合には、他国民への惨禍を招くことになることもあるわけです。

だから、今日では、科学者の責任はもう国家の枠をこえて、人類全体に対する責任になっていると思います。国家、というよりはそれを代表する政府の政策に反対することが、人類に対する責任をはたすことになる場合があるわけです。

 武谷 大いにあるわけですね。

 粟田 だから科学というものはそういう普遍性をもつようになっているものですから、 一国家の手段や道具になっては困るわけです。核戦争で人類が急速に死減してしまうか、環境破壊や資源の枯渇で人類がしだいに死滅に向かうかという危機に面しているのが現在の状況ですから、今日における科学者の責任、通常の市民とはちがう専門的知識をもつ者としての科学者の責任は、人類の存続にとって危険なことを予見し、それについて警告することだと思います。 またはっきり予見できない場合でも、危険の可能性が考えられる場合には、そのことを指摘することだと思います。

 武谷 ざんげしたりなんかしてもあまり意味がない()

 粟田 意味ないですよ。それより危険を警告することですよね。

 武谷 それがいちばん重大な問題だと思います。

 

後悔したり懺悔したりすることに意味はないという見解ですが、オッペンハイマーも、自分は遺憾の意を表したり後悔したりということは決してしなかった、という点を最後まで強調していました。それに付いては、本ブログの2023926日のエントリーをお読み下さい。

それは、物理学者の藤永茂氏の『ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者』からの引用だったのですが、次の機会には藤永氏の結論を紹介したいと考えています。

 

最後に皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!  

 [2023/12/10 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年12月 9日 (土)

#唐木順三 と #武谷三男 ――#科学者の社会的責任 についての論争です。――

#唐木順三 と #武谷三男

――#科学者の社会的責任 についての論争です。――

231208

唐木順三・武谷三男両氏の著書(出版されたのは、それぞれ1980年と1982年)

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

来年は、アメリカで大ヒットした映画「オッペンハイマー」が日本でも公開されるとのことですので、物理学者、ひいては科学者や文化人・知識人等の社会的責任が話題になるかもしれません。その点について、40年以上前の論争の一部を紹介しておきましょう。私の考えでまとめるのではなく、論争の御本人たちの言葉で要点を知って頂くことに意味がはあると思いますので、以下唐木・武谷両氏の引用です。(以下、敬称は略し、旧漢字・旧仮名は常用漢字・新仮名に書き替えます)

まずは、唐木の著書に収められている1979年の日記の抄録の一部です。(158ページから159ページ)

昨日から、「科学者の社会的責任についての覚え書」を初から読みえしているが、まづまづの出來なり。今日は七十枚まで。

二月三日。

午前中に、「科学者の社会的責任についての覚え書」百十六枚の点検を了る。

なお先へ向つて書きたいが、今の体力ではすぐに書けそうにない。ただこの夏亡くなった朝永振一郎氏についてだけは、少々でもいいから書いておきたい。湯川氏よりも深いところから現代物理学、核物理学を考えている。夏、ガン研で亡くなられたが、その最後の執筆が、『物理学は何であらうか』(下卷)であり、その最後のところに、「罪」の問題が述べられていたと思う。とにかく湯川より一段深いところから発言していた。

 二月十三日。

「科学者の社会的責任についての覚え書」は、七月下旬の入院前に、たしか70余枚まで綴つたが、その後、ちちとして進まず、一週間ほど前、百数枚でペンを置いた。然し、それで終ったわけではない。残るのは、湯川の晩年(京都会議以後)に対する不徹底への批判。例えば「核兵器は絶対悪を信條」としながら、その兵器製造につながる道に、自らつらなったことに反省を欠くこと。簡単にいえば、二十世紀以後の物理学に対する自己批判が淡い。

それに對し、朝永振一郎氏は、その死の後に出た『物理学とは何だらうか』において、最近代科学者の罪の問題に触れている。雜誌『科学』(中公)の朝永振一郎特集号にも某氏がそれについて書いていた。この湯川、朝永両者の間の違いは重要である。このことを実証的に書きたかったが、体力整わず書けなかった。他日書ける狀態戻ったら書きたい。

 

唐木はアインシュタインも朝永同様かそれ以上に高い評価をしているのですが、その違いを表現する際にはかなり感情的になっているように思えます。そしてそれに対する武谷の反論も、感情的という点では引けを取りませせん。以下、武谷の朝永評の一部です。(173ページから174ページ)

学術会議会長朝永氏のやったこと

朝永氏は戦後一貫してサイクロトロンや大加速器をつくることに大変な努力をした第一人者であり、さらに学術会議会長としても努力をしていた。その彼が、核物理学がそんなに悪いものなら核物理学はやめろという提言をすればいい。それを一向にそういう提言も何もしないで、
いいかげんなことを書いている。岩波新書下巻の最後のは講演だ。だから病気になって死を前にして書いたものではない。講演を載せたのだ。いかにも原罪とかなんとか、あの人は洒脱な人だからね。

ところで朝永さんは大物理学者なのだが、どちらかというとテクニカルな人で、そんなに基本的なことを深刻ぶって悩み考える人ではない。大まじめにそんなふうにとられては困る。  「科学の原罪性」なんていう小見出しがついているんで、飛びつくのだろう。朝永氏は知識が原罪というのをいっている。旧約聖書の知恵の実、人間の原罪と同じ。だから科学はもともと原罪だという話につないだのだ。

あの人は秀才だから、ちょっとそういうことをいってみたいのだ。彼が真面目にそうだと思ったのなら、学術会議会長なんかになっているのはおかしい。もし朝永氏が自分の物理学の罪を本気で認めるのなら、それで取ったノーベル賞をはじめとしたあらゆる栄誉を返上しているはすではないか。

南極観測艦を自衛隊にくつつけたのも朝永氏だ。だから、彼のいっていることと彼の行動したこととはまるで違うのだ。それで結局唐木氏たちにほめられたものだから、その本がひどく受けて、朝日出版文化賞だかとった。大宅壮一賞か・・・。私のみるところ、湯川さんのほうが深刻で、朝永さんのほうが知的遊戯でいっているというタイプだ。

時代背景もずいぶん違いますし、人類の直面する課題の見方も変化しています。議論の仕方やその前提(暗黙裡のものも含めて)をどう把握しているのかも大きく変わっています。さらに人類滅亡の可能性についての認識も、環境問題そのものへの理解もまだまだの時代です。しかし、こうした先人たちの言説からも貴重な教訓が学び取れますので、敢えて資料としてお届けすることにしました。

 

最後に皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!  

 [2023/12/9 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年12月 8日 (金)

#朝永振一郎 と #学術会議 ――#戒心 がキーワードです――

#朝永振一郎 と #学術会議

――#戒心 がキーワードです――

Photo_20231208100701

朝永振一郎 Wikiwandから(Public Domain)

https://www.wikiwand.com/ja/%E6%9C%9D%E6%B0%B8%E6%8C%AF%E4%B8%80%E9%83%8E#Media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tomonaga.jpg

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

今回は、三人の物理学者の内の一人、朝永振一郎博士に焦点を合わせます。日本学術会議の議長だった時の言葉を「軍学共同反対連絡会」の事務局長、小寺隆幸さんが強調しています。以下、メーリングリストからの引用です。

このウクライナとパレスチナの戦争は改めて科学の在り方を私たちに問うものです。科学の粋を凝らした兵器が、今この時にも市民や子どもたちを殺しています。

1967年の学術会議総会で決議された「軍事目的のための科学研究を行なわない声明」にはこう書かれています。

「現在は、科学者自身の意図の如何に拘わらず科学の成果が戦争に役立たされる危険性を常に内蔵している。その故に科学者は自らの研究を遂行するに当って、絶えずこのことについて戒心することが要請される。ここにわれわれは、改めて、戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わないという決意を声明する。」

この声明はべトナム戦争で新たな科学兵器が多くの人々を殺傷している現実の中で発せられました。米軍はナパーム弾や枯葉剤を使用し、その惨状に対し世界中でベトナム反戦運動が広がり科学者も声をあげたのです。

声明をまとめた学術会議会長朝永振一郎は8年後にこう記しています。

「インドシナで科学、技術、軍事工業等々の不吉なリンクから出現したあらゆる種類の複雑化された新兵器による戦争に巻き込まれて、犠牲者たちは家を破壊され家族を失い、廃墟の中を力なくただ平和の再来を望みつつ彷徨っていた状況に心をいためない科学者が一人もいないことを願う。 」

これは今の私たちにも問いかけられています。そして今日本でも、「あらゆる種類の複雑化された新兵器」の開発が始まろうとしている中で、科学者としての深い「戒心」が求められているのではないでしょうか。

「戒心」はそれほど使われている言葉ではありません。でも意味するところは明白ですし、何より「当事者」としての姿勢を示す言葉だという点が重要です。

この朝永振一郎博士について、唐木順三氏と武谷三男氏とでは、(その他の二人についても)、違った見方をしています。紹介すべきかどうかも問題なのですが、追って対比をしておきたいと思います。

 

最後に皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!  

 [2023/12/8 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

その他のカテゴリー

#派閥 #裏金疑惑 2045ビジョン 2位では駄目 6.29豪雨災害 AI before and after decent DIY G7サミット Jアラート No First Use Zoom Z級グルメ 『数学書として憲法を読む――前広島市長の憲法・天皇論――』 あんみつ いじめ おすすめサイト お酒 とらや アニメ・コミック アメリカ インク ウェブログ・ココログ関連 ウォーキング ウクライナ エネルギー エントロピー カナダ カープ ガザ キュウリ ギャンブル クレディット・カード グルメ・クッキング ゲーム コロナ コロナ感染 コロンブス コンサート シャツ ジェノサイド ジェンダー ジェンダーギャップ ジャガイモ ストライキ スピーカー スポーツ スマホ ズムスタ ソフィスト タレント ダメなものはダメ チーム デモ行進 トマト トライアスロン ニュース ネタ ハンセン病 パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ボス ポスター マスコミ マツダ ミサイル メタファー ユニオンショップ ラブゲリオ ランチ リクルート事件 リンカーン レシピ― ロシア 一万円札 万博 万年筆 上京 上川発言 上意下達 井戸川裁判 交通機関 京都 人権 人権派弁護士 企業の利益 住まい・インテリア 何でもあり 健康 内部留保 写真 刑法 加藤友三郎 労働三権 労働三法 労働協約 労働組合 医療 原水禁世界大会 原爆投下 参院選 友人 友情 台車 司法試験 哲学 問題解決 国交省 国務大臣 国葬 国連 大学 天皇 太陽光 夫婦別姓 女性蔑視 婚外子 子ども 学問・資格 安い給料 官僚 実質賃金 家電 小池百合子 小選挙区制 岸田総理 市民派 市長村長 帯状疱疹 平和 平和の原点 平和記念式典 広島市 広島市議会選挙 庭の手入れ 廃炉 強弁 心と体 恋愛 慰霊の夕べ 憲法 懐かしい思い出 掃除 排除 携帯・デジカメ 放射能 教育 教育勅語 数学 文化・芸術 文化人 文房具 断捨離 旅行・地域 日本政府 日記・コラム・つぶやき 日銀 日露戦争 早期戦争終結 映画 映画・テレビ 春闘 景色 晴耕雨読 書き起こしソフト 書籍・雑誌 最高裁 朝鮮人虐殺 東京佐川急便事件 東京空襲 東京都知事選挙 核兵器 植民地 権利の消滅 樹木 歴史 死刑 毎日 民法 汚染水 法人税 派閥 消費税 消費者 消防団 漢字 無党派層 父の日 物価高 物理学者 環境 生活 生活保護 田圃 田舎 百貨店 眼鏡 石丸伸二 社会 社会的責任 社会進化論 社民党 福島 福祉 科学者 空港 終活 組合員 経済・政治・国際 総理大臣 罪のない人たちの命を助ける 美術館 育児 脱原発 腕時計 自殺 自然 自然災害 芝生 芸予地震 芸能・アイドル 若者 蓮舫 行列 被爆者 見返り 言葉 詐欺 詭弁 認証不正 誕生日 誤用 論破 豊田章男 趣味 辞書 辰年 農作業 農機具 逆説 選挙 都市 都道府県知事 野崎昭弘 金儲け 金権腐敗政治 銀座 防災の日 防災大臣 防犯 雑草 青梗菜 青空 革製品 音楽 風邪 駐日大使 高齢者 黄禍論

広島ブログ

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー