加藤友三郎

2024年2月29日 (木)

#加藤友三郎 #英文冊子 #完成記者会見 を #中国新聞が記事に してくれました ――友三郎を理解する人の輪が広まります――

 #加藤友三郎 #英文冊子 #完成記者会見 #中国新聞が記事に してくれました

――友三郎を理解する人の輪が広まります――

240228-228

16日の記者会見の様子を上手くとまとめてくれました

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

このブログの主要テーマの一つ、加藤友三郎については、機会のある度に取り上げています。

昨年8月26日に開いた、友三郎の没後100年記念シンポジウムの記録を英語で残すための記録が完成した後、報告とPRのための記者会見を16日に広島市の市政記者クラブで開きました。

28日には、その様子を簡潔にかつ分り易くまとめて、和多正憲記者が記事にしてくれました。

そして朝から、冊子が欲しい旨のメールを約10通頂きました。英語のサークルで読みたい、自分の専門分野の参考にしたい等、前向きのメッセージも一緒に添えられていましたので、友三郎について、これらの方々を通じてより多くの皆さんに伝わることになると思います。

なお、友三郎については、シンポジウムのホームページに追加情報が掲載してありますし、シンポジウムのYouTube動画もその中からアクセスできます。御覧頂けたらと思います。

 

2024年も健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。

[2024/2/29 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2024年2月22日 (木)

#2月22日 は #加藤友三郎の誕生日 です ――#アメリカ初代大統領 #ワシントンの誕生日 でもあります――

#222 #加藤友三郎の誕生日 です

――#アメリカ初代大統領 #ワシントンの誕生日 でもあります――

240222

加藤友三郎の銅像--8月に中央公園に戻されます(常広一信氏撮影)

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

このブログのお気に入りテーマの一つは加藤友三郎ですが、2月22日は友三郎の誕生日です。生まれたのは1861年、文久元年です。

年は違いますが、1732年の同じ日にはアメリカ初代大統領のワシントンが生まれています。連邦政府の法律ではワシントンの実際の誕生日の代りに、2月の第3月曜日をワシントン誕生日として祝います。1809年2月12日に生まれたリンカーン大統領も加えて、2月の第3月曜日を「プレジデントの日」として祝う州もあります。

友三郎は、広島市出身の初の総理大臣ですが、海軍軍人として日本海海戦では、東郷平八郎司令長官の下、参謀長として勝利に貢献し、その後、4代の内閣で海軍大臣を務めたのち、1922年には総理大臣に就任します。

友三郎の最も大きな業績の一つは、1921年から22年に開かれたワシントン軍縮会議で、軍拡を主張し続けた軍部を抑え、英米との間に軍縮条約を締結し、日米の協調路線を締結しただけでなく、その後も、中国やロシア史の国際関係も平和と協調の道へと導いたことです。

日本ウェルネススポーツ大学の工藤美知尋教授(友三郎の伝記『海軍大将加藤友三郎と軍縮時代』--光人社文庫)は、友三郎の政治的な偉大さを次の一言にまとめています。

あと数年友三郎の命がもってくれれば、太平洋戦争は避けられたのではないだろうか。

友三郎がなくなったのは、1923年8月24日です。その100周年を記念して昨夏にはシンポジウムを開催しましたが、誕生日、2月22日は誰にでも、覚えられます。来年のこの日には、ワシントンと並んで我が国の政治に大きな足跡を残した友三郎を偲んで、皆さんも発信をしてみませんか。

私は、広島市が2月22日を「軍縮と平和の日」と制定し、休日にすることを提案します。少なくとも、講演会や展示会等のイベントを開催することくらいはできるでしょう。

なお、友三郎についての情報は、次のようなサイトを御覧下さい。クリックするとサイトに飛べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年も健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。

[2024/2/22 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2024年2月17日 (土)

#広島市出身初の総理大臣 #加藤友三郎 #シンポの #英文記録作成 の #記者会見 ――世界的な軍縮のリーダーから学ぶべき時は今――

#広島市出身初の総理大臣 #加藤友三郎 #シンポの #英文記録作成 #記者会見

――世界的な軍縮のリーダーから学ぶべき時は今――

240216

広島市の市政記者クラブの記者会見・右側は金子哲夫さん

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

加藤友三郎については、このブログで何度も取り上げています。核兵器さえ使われ兼ねない今、広島市から選出されている二代目の総理大臣には、友三郎から学んで平和路線を牽引する気概を持って貰いたいと願うのは私だけではないでしょう。

そんな思いも込めて、昨年8月26日に、友三郎の没後100年を記念してのシンポジウムを開きました。その英文の記録が出来上がりましたので、報告とPRのための記者会見を広島市の市政記者クラブで開きました。

皆さん大変熱心に取材して頂きました。最後には、こちらからお願いして友三郎とこの冊子を広めるためのアイデアも出して頂きました。私たち実行委員会としての腹案も含めて、今後の取り組みとしては、次のようなことを考えています――各国の駐日大使に贈呈、資料館やレストハウスに置いて貰う、資料館に「加藤友三郎コーナー」を設けて貰う等です。

これから、市や関係者にお願いすることになりますが、多くの皆さんの応援があれば説得力が増しますので、宜しくお願い申し上げます。

なお、友三郎については、シンポジウムのホームページに追加情報が掲載してありますし、シンポジウムのYouTube動画も御覧頂けたらと思います。

また、2005年にアップした一文も岸田内閣への注文を付け加えてブログに再掲しましたので、そちらもお読み頂けると幸いです。

 

2024年も健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。

[2024/2/17 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2024年2月11日 (日)

#加藤友三郎シンポジウム #英文冊子 の #刷り上がり ――#どう活用するのか が #次の課題です――

#加藤友三郎シンポジウム #英文冊子 #刷り上がり

――#どう活用するのか #次の課題です――

Photo_20240210154401

英文冊子が刷り上がってきました。その一部です。

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

[憲法についての論考はちょっと休んで、息抜きです。]

加藤友三郎シンポジウムの英文冊子が刷り上がってきました。紙質も良く、印刷も見事でとても良いものができたと思っています。これで一息つけました。

折角の機会ですので、友三郎のPRのためにも、冊子完成の報告記者会見を開きますが、それに先立って関係者の皆さんにお送りすることが次の作業です。

そしてこの冊子を有効に活用するのがその次の課題です。 

 

2024年も健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。

[2024/2/11 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2024年2月 3日 (土)

#安心できる #ラクスル の #サービス ――#仕上がり にも #期待しています――

#安心できる #ラクスル #サービス

――#仕上がり にも #期待しています――

240201_20240202125001

プレビューでのチェックがあります

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

ネット印刷で有名な「ラクスル」ですが、漢字の表記が「楽刷」だということを御存知でしたか。用紙のサンプルを送って貰ったおかげで知ることになりました。

加藤友三郎シンポジウムのチラシも、ラクスルにお願いしたのですが、そのときはチラシのデザインも含めて、専門家にお願いしましたので、自分で入稿しなくても済みました。今回はワードで作った文書をそのまま印刷することにしましたので、入稿とその後のチェックが必要になりました。

その原稿のチェックのために、ラクスルからは何度かの連絡がありました。自動化されている手続きだとは思いますが、それでも、一歩ずつ確認して次に進むという手順から安心感を得られる利点は大きいですね。印刷仕上がり確認のPDFデータも送られてきました。

チラシの時の仕上がりは問題ありませんでしたので、今回も良いものが送られてくることを期待しています。

2024年も健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。

[2024/2/3 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2024年1月30日 (火)

#加藤友三郎シンポジウム #英文冊子 の #原稿 #仕上がる ――#あとは #印刷に回す だけです――

#加藤友三郎シンポジウム #英文冊子 #原稿 #仕上がる

――#あとは #印刷に回す だけです――

688239_result_rotated_001

表紙もきれいにできました

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

昨2023年8月26日に開催した「加藤友三郎没後100年記念シンポジウム」を要約した英文の冊子原稿が仕上がりました。あとは印刷に回すだけです。

本当なら、全部出来上がってから報告すべきことなのですが、思った以上に時間が掛かってしまいましたので、何か良いことが起きる度に「お祝い」することにしています。

このシンポジウムの意義や概要についてはこちらのホームページを御覧下さい。このHPに「英文の冊子」という項目が付け加わることになります。一言お断りしておきますが、このページの「LIVE配信」からもYouTubeの画像は御覧頂けますが、編集前のものですので、下にあるリンクからお入り頂ければと思います。

シンポジウムの当日の様子のYouTubeの画像です。こちらも御覧下さい。

 

2024年のこれからも心配ですが、健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。

[2024/1/30 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2024年1月26日 (金)

#広島藩 と #安芸の国 ――#藩 が #正式名称 になったのは #明治時代 だった――

#広島藩#安芸の国

――# #正式名称 になったのは #明治時代 だった――

Admiral_kato_tomosaburo_20240125212701

安芸の国生まれの初の総理大臣、加藤友三郎

 

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

昨年2023年の8月26日に開催した「加藤友三郎没後100年記念シンポジウム」の概要を英語に訳して小冊子を作るために、最終の英語版チェックを友人のスティーブン・リーパーさんにお願いしていました。その彼から鋭い質問が飛んできて調べたところ、私の知らなかった歴史的な言葉遣いについて、蒙を啓かれることになりました。

リーパーさんが疑問に思ったのは、基調講演をして下さった工藤美知尋先生のまとめの原稿中の次のような個所についてでした。

友三郎は、1861年に安芸の国広島城下大手町で生まれているのですが、その後、友三郎が広島藩の上士、恵美氏の娘と結婚するときの家族の記述として、藩の下士だった加藤種之助の弟という記述があるのです。国と藩とは違うのか?

それに対する回答として一番分り易かったのが、「YAHOO! JAPAN知恵袋」のwoo*********さんの答でした。

「国は律令制の頃の地域です。藩は版籍奉還で大名領が天皇に返されその代わりに公称になった旧大名領です。

江戸時代から藩があるように思われてますが江戸時代の公称は領です。藩が公称になったのは明治時代からで2年くらいで終了し府県が置かれます。これが廃藩置県です。

なので史実的には薩摩藩や長州藩といった江戸300藩はありません。藩主や藩士なども造語です。薩摩は国名、長州は国名の別称です。」

ネットで注意して見ると、私同様、このことを知らなかった人の「驚き」の言葉がいくつも見付かります。鋭い指摘と知識のある人の説明で、いくつになっても勉強できるのは幸せです。

 

2024年のこれからも心配ですが、健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。

 [2024/1/26 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2024年1月 9日 (火)

#忖度しない #官僚組織 ――#気象庁 #消防署 どちらも #命を救います――

#忖度しない #官僚組織

――#気象庁 #消防署 どちらも #命を救います――

240108

天気図

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

能登半島地震のような大災害でも、真のリーダーの不在が目立つ我が国政治を憂いつつ、それが官僚制度への過度の依存、そして「忖度」と深く関わっていることを改めて感じています。

対照的な理想像として、昨年没後100年という節目を迎えた広島初の総理大臣、加藤友三郎を思い起こしていますが、その詳細はまたの機会に延ばします。今回は「忖度」しない官庁もあるのだという視点から、我が国の政治改革のためのヒントを得たいと思います。

「忖度」という言葉が広く流布され始めたのは、2018年、森友学園事件がきっかけでした。「忖度」の結果として、文書の改竄がいとも簡単に行われることに私たちは唖然とし呆れ返ってしまいましたが、良心を持ち続けた職員が自らの責任を果そうとする意思は、権力の持つ大きな力に押し潰され、死を招くという事態まで引き起こしてしまいました。

その後も次々に安倍内閣の汚職・腐敗が表に出てきました。「もりかけさくら」が日本の政治を象徴する言葉になり、「忖度」の構造が日本社会を支えている基本的な価値観であることも明白になりました。

この点について、より深く理解するためには、「日本の美徳」と考えられてきた事どもが何かを振り返る必要もありますので、いずれ何回かに分けて分析します。今回は、その正反対の存在、つまり「忖度」しない官僚組織のあることを指摘した上で、官僚制度のあり方についての考察を始めます。

「忖度」しない官僚組織の典型的な例は、今、毎日のように活躍している気象庁と消防署です。政治家や権力者の言いなりにならないことは勿論ですし、権力者が何を望んでいるのかを逸早く察知してそれに沿った行動を取ることもありません。

それは、これらの組織の目的がハッキリしていてブレることがないからですし、その目的達成のための手段にも「忖度」の入る余地がないからです。目的を少し抽象的にまとめると、市民・国民の生命や財産、そして幸福追求の権利を守ることです。

この目的を達成するための、彼ら・彼女らの思考の原理が良識と論理、そして科学に根差していることも大切な要素なのではないかと思います。

でも、目的については考えるまでもなく、憲法13条が規定し、99条で官僚の義務として規定されていることに他ならないのですから、気象庁や消防署だけではなく、全ての官庁がこの通りの仕事をしていなくてはならないはずです。

ではその違いはどうして生ずるのでしょうか。「忖度」しない組織に属している人たちも、「官僚」と呼んで良い立場の人たちですが、彼ら・彼女らの思考の原理が良識と論理、そして科学に根差していることを挙げておきましょう。

もちろん、「忖度」する組織、あるいはしてしまう組織、中にはせざるを得ないような組織、と呼ぶべき官僚組織もあるでしょう。そして、こうした組織に属している「官僚」たちも、普通の意味では優秀な人たちが揃っているのですから、自らの思考の原理とはと問われたときに、全く同じことを答えるかもしれません。

それでも「忖度」についての違いが生じるのは、「当事者意識」の違いからいかもしれません。憲法と関連付けるとしたら、憲法15条の第2項を内面化できていないから、という説明になるのかもしれません。

憲法15条 第2項は「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」という規定です。

「全体」の中には社会的弱者と呼ばれる人たちも入っていますが、仮に公務員が一部のエリートたちに「忖度」して奉仕する羽目になった時、全ての人への義務を思い起こすためには、「人の痛みを感じられる心」が必要なのかもしれません。

この点を何時も強調していたのは、被爆者であり優秀な官僚でもあった、そして資料館の館長も務めた高橋昭博さんです。

高橋さんだけではなく、「官僚」の中には、「鏡」と呼ばれてもおかしくないような「全体の奉仕者」が多くいる事実を最後に指摘しておきます。だからこそ、希望を見出す努力が無駄ではないのです。

2024年のこれからも心配ですが、健康に留意しつつ、少しでも良い年にすべく頑張りましょう。

 [2024/1/9 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2024年1月 1日 (月)

#明けましておめでとうございます ――旧年中はお世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。――

#明けましておめでとうございます

――旧年中はお世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。―

045

皆様にとって良き一年になりますよう

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

友人の皆様、お世話になった皆様

明けましておめでとうございます。旧年中はいろいろお世話になり有難う御座いました。本年も宜しくお願い申し上げます。

実は毎年、Jacquie Lawsonというカードサービスからのメールで新年の御挨拶をお届けしていたのですが、詐欺メール等の影響でリンクをクリックして頂けないケースが増えてしまいました。今回は、皆様のメールアドレス宛にBCCでリンクをお届けするとともに、このブログにもURLを載せますので、クリックして頂ければ幸いです。

小生の新年の御挨拶のリンク先です。

https://jlcards.com/RG7O23

2024年も多難な年になりそうですが、健康に留意して、素晴らしい年にすべく頑張りましょう。

 

最後に皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!  

 [2023/1/1 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年7月28日 (金)

コストコも完全に「広島化」しました ――そして多忙のため、ブログはしばらくお休みします――

コストコも完全に「広島化」しました

――そして多忙のため、ブログはしばらくお休みします――

Photo_20230727222801

コストコでも、お盆灯籠を1,080円で販売していました

 広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

広島以外の方には、これがお盆灯籠だとはすぐには分らないかもしれませんが、広島ではお盆に合わせて、お墓に飾られる灯篭です。浄土真宗の安芸門徒が続けてきた習俗です。

アメリカから、そして世界各地からバルクで輸入したものを数多く販売しているコストコにまで、広島だけで見られる盆灯籠が進出したということは、コストコの「広島化」を示す好い例かも知れません。

さて、全く別件ですが、これまで10日間、忙しさが増してこのブログの更新ができませんでした。8月6日が近付いてきていますので、例えば、原水禁国民会議の主催する「被爆78周年原水爆禁止世界大会」のための準備や、8月26日に開催予定の「加藤友三郎没後100年記念シンポジウム」等の準備のための時間が必要になりました。

本来なら、きちんとお断りしなくてはならないところでしたが、ようやく今日、全国的には珍しいかもしれない写真とともにアップすることができました。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう、また暑い夏を元気でお過ごしになりますよう!  

 [2023/7/28 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

その他のカテゴリー

#派閥 #裏金疑惑 2045ビジョン 2位では駄目 6.29豪雨災害 AI before and after decent DIY G7サミット Jアラート No First Use Zoom Z級グルメ 『数学書として憲法を読む――前広島市長の憲法・天皇論――』 あんみつ いじめ おすすめサイト お酒 とらや アニメ・コミック アメリカ インク ウェブログ・ココログ関連 ウォーキング ウクライナ エネルギー エントロピー カナダ カープ ガザ キュウリ ギャンブル クレディット・カード グルメ・クッキング ゲーム コロナ コロナ感染 コロンブス コンサート シャツ ジェノサイド ジェンダー ジェンダーギャップ ジャガイモ ストライキ スピーカー スポーツ スマホ ズムスタ ソフィスト タレント ダメなものはダメ チーム デモ行進 トマト トライアスロン ニュース ネタ ハンセン病 パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ボス ポスター マスコミ マツダ ミサイル メタファー ユニオンショップ ラブゲリオ ランチ リクルート事件 リンカーン レシピ― ロシア 一万円札 万博 万年筆 上京 上川発言 上意下達 井戸川裁判 交通機関 京都 人権 人権派弁護士 企業の利益 住まい・インテリア 何でもあり 健康 内部留保 写真 刑法 加藤友三郎 労働三権 労働三法 労働協約 労働組合 医療 原水禁世界大会 原爆投下 参院選 友人 友情 台車 司法試験 哲学 問題解決 国交省 国務大臣 国葬 国連 大学 天皇 太陽光 夫婦別姓 女性蔑視 婚外子 子ども 学問・資格 安い給料 官僚 実質賃金 家電 小池百合子 小選挙区制 岸田総理 市民派 市長村長 帯状疱疹 平和 平和の原点 平和記念式典 広島市 広島市議会選挙 庭の手入れ 廃炉 強弁 心と体 恋愛 慰霊の夕べ 憲法 懐かしい思い出 掃除 排除 携帯・デジカメ 放射能 教育 教育勅語 数学 文化・芸術 文化人 文房具 断捨離 旅行・地域 日本政府 日記・コラム・つぶやき 日銀 日露戦争 早期戦争終結 映画 映画・テレビ 春闘 景色 晴耕雨読 書き起こしソフト 書籍・雑誌 最高裁 朝鮮人虐殺 東京佐川急便事件 東京空襲 東京都知事選挙 核兵器 植民地 権利の消滅 樹木 歴史 死刑 毎日 民法 汚染水 法人税 派閥 消費税 消費者 消防団 漢字 無党派層 父の日 物価高 物理学者 環境 生活 生活保護 田圃 田舎 百貨店 眼鏡 石丸伸二 社会 社会的責任 社会進化論 社民党 福島 福祉 科学者 空港 終活 組合員 経済・政治・国際 総理大臣 罪のない人たちの命を助ける 美術館 育児 脱原発 腕時計 自殺 自然 自然災害 芝生 芸予地震 芸能・アイドル 若者 蓮舫 行列 被爆者 見返り 言葉 詐欺 詭弁 認証不正 誕生日 誤用 論破 豊田章男 趣味 辞書 辰年 農作業 農機具 逆説 選挙 都市 都道府県知事 野崎昭弘 金儲け 金権腐敗政治 銀座 防災の日 防災大臣 防犯 雑草 青梗菜 青空 革製品 音楽 風邪 駐日大使 高齢者 黄禍論

広島ブログ

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー