コロナ

2023年4月21日 (金)

本格的に外に出始めました ――気候も良くなりコロナも下火になったので――

本格的に外に出始めました

――気候も良くなりコロナも下火になったので――

Actus

気候も良くなり、それ以上にコロナも下火になったようですので、本格的に外に出るようになりました。数日前は、宇品のActusまで足を延ばしました。

オシャレな家具や雑貨を見て少し遅めのランチに。

港が見える窓際の席でしたが、遠くにはG7サミットの会場、グランド・プリンスホテル広島があり、目の前には海上保安庁の桟橋がありました。そして、窓の外の日除けが強い光を遮ってくれたので快適でした。

食べたのはカレーとパスタです。

Photo_20230420225401

Photo_20230420225402

解放された感じと美味しいランチで、久し振りの外出を堪能しました。

 

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/4/21 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2022年10月13日 (木)

Unfold Zero (ゼロへの展開) の署名運動に協力して下さい

Unfold Zero (ゼロへの展開) の署名運動に協力して下さい

Unfold-zero

「Unfold Zero (ゼロへの展開)」というNGOが、「人と地球を守ろう――核兵器のない世界へのアピール」という署名運動を展開しています。以下、「アピール」と略します。

核兵器をゼロにするためのシナリオを私たち自身の手で広げ、実現して行こうという決意の下、国連を中心に据えた活動に力を入れるという特色のあるグループです。

そのグループが始めた署名活動ですが、日本からの賛同者が少ないようですので、ここに日本語訳を付けました。皆さんにも是非賛同して頂ければと願っています。

前文  このアピールは、核の脅威を終らせ、核兵器を廃絶し、そのために使われているお金や投資を、世界的な健康維持のため、COVID-19からの回復、そして持続可能な発展のために使うことを目的としています。

アピール

9か国が保有している核兵器は私たち全てに対する脅威である。これらの兵器が、偶発的に、あるいは計算違いによって、または悪意の結果使われることになると、人的、経済的、そして環境の面で壊滅的な結果をもたらす。世界に1万4000発貯蔵されている核兵器のほんの一部でも使われれば、現に私たちの目の前にある文明そのものの終焉をもたら可能性がある。

加えて、毎年核兵器のために使われる1,000億ドルは、環境、経済そして人間のために使われるべき金だ。その中の、COVID-19蔓延対策や気候変動対策そしてSDGs実施のための資金も重要である。

我々、下の欄に署名した者は、都市、議会、そして各国政府が下記のことを表明・支持・確認するよう求める。

1. 核戦争に勝者はなく、絶対に核戦争を起こしてはいけないことを確認し、核保有国は核兵器を放棄して、核戦争を始めない政策 (核の先制不使用政策) を採用すべきことを表明する。

2. 国連の創設100周年になる2045年までに、核兵器を廃絶するというコミットメントを行うこと。

3. (核保有国に対しては) 核兵器関連予算をカットすること、(すべての国の政府に対しては) 核兵器生産関連企業への投資を止め、その投資を次のような目的のために使うこと。国連のため、COVID-19の管理とその損害からの回復、気候を守るために炭素の排出を劇的に減らすこと、SDGs達成のための資金にすること。

アピールの英語版に入って、右側のあるいは本文の下にある「Endorse」をクリックして、署名して下さい。

 

それでは今日一日が、皆様にとって素晴らしい24時間でありますように。

[2022/10/13 イライザ]

 [お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2022年10月 8日 (土)

「1回目を接種した翌日に、2回目を接種する」? ――違和感のある日本語シリーズ――

1回目を接種した翌日に、2回目を接種する」?

――違和感のある日本語シリーズ――

Photo_20221007224501

これは、全国の自治体で配布されているチラシですので、厚労省がひな形を作ったものだと思います。

表題は「ワクチンを接種する皆様へ」です。ところで、「接種」の意味は御存知ですか?goo辞書によると「[名](スル)ウイルス・細菌・ワクチンなどを人体や動物の体内に移植すること。「予防」」なのですが、使い方としては、「する」で受けることになっています。つまり、「移植する」という行為が接種することの意味です。

となると、表に示した「ワクチンを接種する皆さまへ」とは、ワクチンを接種する医師の皆さんへのお知らせなのでしょうか。

当然、違います。こちらの意味は、「ワクチン接種を受ける人へ」の意味です。でも、毎日新聞によると、それを「ワクチンを接種する皆さまへ」と表現する人の方が多いようです。

事実、厚労省のホームページでも「ワクチンを接種するかしないかは個人の判断であり」という使い方をしています。ここで主語が医師だと、ちょっと問題ですよね。

ですから「接種する」とか「ワクチンを打つ」というのは、「接種を受ける」、「ワクチン接種を受ける」という意味だと考えるのが普通だということは、良しとしましょう。

さらに確認しておきたいのは、日本語では、これと同じような表現が結構多いことです。例えば「注射を打つ」、「パンクを直す」くらいは良く使いますよね。

「って貰う」や「して貰う」が略されたとも考えられます。

他にも、「背広を作る」とか、「家を建てる」、「髪を切る」などとも言いますね。会話として、「髪切ったの?」、「ウン。整形するだけの勇気がなかったの」などもあり得るのではないでしょうか。

「厄払いをしてきた」とか「暑気払いをする」なども同様に考えられるのかもしれません。でも「暑気払い」は、自分で楽しむという要素が強いようですので少し違うのかもしれません。

専門家による解説を探したのですが、まだ見付かっていません。御存知の方は是非、御教示下さい。

 

それでは今日一日が、皆様にとって素晴らしい24時間でありますように。

[2022/10/8 イライザ]

 [お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

広島ブログ

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30