都市

2024年9月 3日 (火)

#9月1日に考えたこと ――#防災省を創る #関東大震災朝鮮人犠牲者に思いを馳せる――

#91日に考えたこと

――#防災省を創る #関東大震災朝鮮人犠牲者に思いを馳せる――

2240901

昔のブログでの問題提起なのですが――

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

《排除の結果》

のろのろ台風として記憶されるであろう台風10号から、間接的に被害を受けたのですが、それとは次元の違う直接被害を受けられた皆さんに、お見舞いを申し上げます。

91日は防災の日です。しかも、これだけ続けての自然災害が続いている年であるにもかかわらず、国の防災対策は、「その場限り」とか、「取って付けたような」とか、「場当たり的」、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」といった感じに見えてしまいます。

災害が起きてから慌てて予算を取りに行ったり、自衛隊に気兼ねしながら本来業務以外の仕事を依頼するとかといった姿勢はもう止めるべきでしょう。

防衛省を防災省にという提案を何年も続けてきましたが、防衛相は残したままでも、とにかく防災省を作らなくてはならない段階だと思います。お役所の組織として恒常的な予算があり、しかも実動部隊があるという、二つの条件を備えた防災対策が必要です。

この点については、長期のシリーズも書きましたし、一年に数回は同じ問題提起をしています。今回は今年の311日の本ブログを御覧下さい。

91日が防災の日になったのは、1923年の同日、関東大震災が起きたからです。その被害を受けられた多くの皆さんの慰霊の日でもありますが、中でも、流言飛語、あるいは意図的な扇動も雑じっての朝鮮人虐殺が行われた日でもあります。

東京という、全国そして全世界の模範となるべき都市として、この虐殺を二度と起こしてはいけないという決意を明示的に示すことは、必要不可欠なことなのですが、それを理解できない人が最近、選挙で再選されました。

都市と国家とは違う存在であり、異なった使命を持つのですが、それも含めて2017年の本ブログをお読み下さい。

 

今日一日が皆さんにとって素晴らしい24時間になりますよう

 

[2024/9/3  人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2024年8月18日 (日)

#石丸候補支持 の #問題点 ――#同級生の投票行動から考える・第7回――

#石丸候補支持 #問題点

――#同級生の投票行動から考える・第7回――

240817-sns

#頭を通さない #事実を知らない

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

東京都知事選挙を出発点にして、選挙についての論考を続けています。

前回は、石丸候補支持の多くは、現状打破を期待したと書きました。現状打破派としては蓮舫候補の支持者も重要ですが、SNSの利用という点でかなり性格の違った広がり方になったことにも注目すべきであることも指摘しました。

石丸支持の輪の広がり方の特徴として、加速度が貢献したことも含めて、その速さがカギになりますが、それは別の視点から見ると、大きな問題を変えていることでもあります。

これはSNS全体の特徴だと捉えるべきなのかもしれませんが、何かを受け取ってから (受け取らない場合も含めてなのですが) 発信するまでの時間が短いということは、頭を通さずに、画面を見た途端に指なり口が動いて発信しているということです。頭を通さないという点が重要です。

特に、候補についての情報が正確なものなのかという吟味をする時間がないままに、「支持」が増え続けたという結果につながったのかも知れません。

実は、その点について、「取材不足」というハンドルネームで、石丸候補についての情報を細大漏らさず検証している方がいます。例えば石丸候補の記者会見の全部などの、安芸高田市の公式サイトで公表している一次情報を元に、分り易いまとめを主にXを通して私たちと共有してくれています。

それを元に、石丸候補の何が問題なのかという私なりの分析や感想もこのブログにアップしてありますので、今回は、回り道して、その紹介です。石丸選挙がなぜ上手く行ったのかを客観的に整理することと、石丸候補の主張や実績、人間としての基本的価値観とは全く別物です。別物であることを明確に伝えておかないと、選挙戦術が上手く行ったから候補の主張も評価できるものだという短絡的な思考になる危険がありますので。繰り返しになりますが、それでも、大切な点は大切なのです。

最初の記事は、「災害をネタにするな!というタイトルで、石丸候補が、2019年の台風5号襲来時の森田健作千葉県知事の行動 (炎上しました) をお手本に、災害時の自らの行動が炎上の切っ掛けになるような仕掛けをし、それをマスコミが報道しなかったことに文句を言っているという事実です。(注記「今更シリーズ」の第一回は新一万円札でしたので、石丸問題は二回目以降ということになりました。)

そのページから、順次、次の日を辿って頂ければ、その理由が分ります。なぜ「災害をネタにするな」が問題なのかを、行政の長の役割1999629日の広島の豪雨災害消防等の災害担当者が市民と一体になって被害軽減のために頑張っているのか、そしてチームとしての都市や行政のあるべき姿から描きました。

次回は選挙に戻って、現状打破を試みてきた経験を元に、そんな動きを強化するためには何をすればよいのかについて考察を始めます。

 

今日一日が皆さんにとって素晴らしい24時間になりますよう

[2024/8/18  人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年12月15日 (金)

日比谷公園の周りの変りようにただただ吃驚 ――どれが何ビルなのか全く分りません――

日比谷公園の周りの変りようにただただ吃驚

――どれが何ビルなのか全く分りません―

231214-1

帝国ホテルや市政会館くらいは分りますが----

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

色々用事があって東京に来ています。

今日は、プレスセンターの9階、記者クラブの食堂でランチです。会員のKさんの指先を見ると、景色が丸っきり昔とは違っていたので、戸惑いました。第一勧銀とか、NTTのビルは既になくなり、今あるビルもどれが何だか全く分りません。

少し視点を変えて、日比谷公園を真ん中にしてみましたが、こちらも状況は似たり寄ったりでした。

231214-2

正にお上りさん状態ですが、ランチの漬け鮪丼も東京の味でした。

 

最後に皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!  

 [2023/12/15 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

 

2023年9月18日 (月)

4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました――

4年振りの敬老会に参加しました

――高齢化社会の現実についても考えさせられました――

230917

4年前より参加者の減った高齢者の集い

 

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

今日、敬老の日ですが、私の住む中山間地では昨日、4年振りに敬老の日のイベントが開かれました。玖島地区コミュニティ推進協議会の森藤信賢会長の挨拶が、この地域の抱える問題点を指摘しつつ、そこに住む私たち高齢者への激励の言葉になっていましたので、以下、御本人のOKを頂きましたので全文を掲げさせて頂きます。

  皆様、こんにちは。玖島コミュニティ会長でこの集いの実行委員長の森藤です。すぐに会食、ご歓談されたいとは思いますが、コミュニティを代表して一言挨拶をさせて頂きます。

ご存じの通り明日が「敬老の日」です。皆様、「ご長寿」、誠におめでとうございます。併せて、この「高齢者の集い」が多くの皆様方のご出席を賜り、盛大に開催できましたことを感謝申し上げます。 ()

 さて、この集いは玖島に住んでいる私たちが「皆様方のこれまでのご功労に感謝し、末永いご健康を願う」、そして「皆様方に親睦を深めていただく」お祝いの集いです。このような集いですが、皆様方はもちろん、玖島にも元気になってもらいたいので、皆様にお願いを申しまして、挨拶をさせて頂きます。

 ご存じの通り、今の玖島は、若者が減って、元気がなくなってきています。若者がほとんどいないのですから、今、若者に玖島の未来や活性化を託すことは難しいと思います。ここにご出席の(いつも)元気でご活躍の皆様には釈迦に説法とは思いますが、皆様が「もう十方分頑張った」と思って引退されたら今の玖島は益々さびれていきます。玖島を切り開き、守って、そして発展させてこられた私達の先祖の努力を考えると、私達はそれを引き継いで行かなければなりません。そのためには若者が少ないのですから私たち高齢者も現役であり続ける他ありません。死ぬまで現役です!!  

 私たち高齢者が「歳だから」と言って閉じこもるのではなく、まずは可能な限りこの集いのような色々な活動に参加しましょう。参加し多くの人と話せば元気になって「もっと頑張ろう!」と希望がわいてきます。私たち高齢者が元気になり希望を持つことが玖島を明るく元気にします。

 今日のこの集いですが対象者は230人で、参加された方は67人と聞いています。

 色々な事情があって参加できない方もいらっしゃいますが、もし、この2倍、3倍の人が集まれば、もっと賑やかな集いとなって元気が出て、「来年も来よう」と、もっともっと希望がわいてくるのではないでしょうか。

 長くなりましたが、私たち高齢者が元気で希望をもてば、玖島は必ず元気になります。玖島が元気になれば、玖島に魅力を感じて若者も戻ってくるかもしれません。玖島の未来は私たち高齢者の手にかかっています。玖島で人生を楽しみましょう!!

 生意気なこと、失礼なことを申し上げましたがお許し下さい。

 前回の「高齢者の集い」は2019年で、その後、コロナ禍のため3回中止しましたので、4年ぶりの開催となります。この「高齢者の集い」の開催を皆様、毎年楽しみにされていたのではないかと思います。今回と併せて4回分楽しんで下さい。

ただ、この集いを楽しみにされていながら、この4年間で亡くなられた方もいらっしゃいます。その方々との楽しい日々も思い出されながら楽しんで頂けたらと思います。

 最後になりましたが、この集いの開催をお世話して頂いている皆様、本当に有り難うございます。最後まで宜しくお願いします。ご出席者を始め、ここにお集りの皆様方の末永いご健康をお祈りするとともに玖島が元気になっていくことを願いまして私の挨拶とさせていただきます。

 

お弁当を頂いた後、アトラクションがあり、その後はカラオケ・タイムという出し物はほぼ同じでしたが、参加者数が減ったせいか、やはり盛り上がりには欠けました。

その対策として「玖島花咲く館」など、地域の皆さんの果敢な取り組みもあるのですが、事は全国的広がりを持つ長期課題です。それは、「地方創生」等という言葉だけでは解決しない喫緊の大課題でもあります。戦争ごっこにうつつを抜かしている政治家たちには任せておけないのですが、皆さんこの際、政治を変えるために今までとは一味違った行動を取ってみませんか?

 

最後に皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう!  

 [2023/9/18 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年6月 4日 (日)

「念押しキャンペーン」の目指したのは ――鉄は熱いうちに打て――

「念押しキャンペーン」の目指したのは

――鉄は熱いうちに打て――

G8080902_20230603214001

慰霊碑前のG8下院議長たち

 

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

 

G7広島サミットが近付くにつれて、マスコミからの取材が増えてきました。旧知の、中国新聞記者岡田さんからの取材があったのは、5月9日、もうサミットまで10日しかありません。サミットで実際にどのようなことが行われるのか、特に、資料館の視察がどのような形で行われるのか、被爆者の体験は聴いて貰えるのか等、少しずつ具体的な姿が見え始めてきたときです。

私の頭の中には、2008年のG8下院議長会議のときのことが強烈に残っていました。河野洋平衆議院議長の肝煎りで開かれたG8 (ロシアも入っていたことも、今回のG7との大きな違いです) の下院議長さんたちには、約一時間、資料館を丁寧に見て貰いましたし、その最後に、元資料館館長だった高橋昭博さんの証言を聴いて頂きました。

当時、市長として下院議長会議のお手伝いをした立場から、2日間の様子をメルマガ「春風夏雨」に二度にわたって書きましたので、それを今回も二日にわたって再掲します。長くなりますが、是非お読み下さい。そして、今回のG7広島サミットとの違いを確認して下さい。

違いの一つは、資料館の視察の仕方です。議長さんたちが丁寧に、本館も含めた管内を上田館長の案内で回って最後に高橋さんの感動的な証言になったのです。その場での議長さんたちの立ち居振る舞いからは、これ以上付け加えることはない、この感動を必ずそれぞれの国に帰ってから、政治の場で生かして貰える、という確信さえ持てたのです。

しかし、念のため、その後の市主催の昼食会でのスピーチで私は、次の3点を強調しました。

  • 被爆体験から生まれた最も大切なメッセージは「こんな思いを他の誰にもさせてはならない」である。
  • 私たちは今、岐路に立っている。ここ数年の内に私たちは、核兵器のない世界か、あるいは開発能力のある国はすべて核兵器を持つ世界か、何れかを選択する羽目になるはずである。
  • 皆さんは、2020年までに核兵器を廃絶する力を持ち、義務を負っている。

 

今回のG7サミットで、「被爆地広島出身の総理大臣」と言えども、これほどの発言はできないかもしれない。となると、岸田総理に何を期待したら良いのか、を考えた末に、出てきたのが、資料館の出口での念押しです。

資料館の視察にどのくらいの時間を取って貰えるのかは分りませんでしたが、オバマ大統領の時よりは長時間になるはずですし、資料館での時間が短くても大きなショックを受けるのが普通だという経験をしてきましたので、今回も同じことが起きるという前提です。

そのショック、あるいは感動といっても良いでしょうが、を首脳の皆さんが一「人間」として受け止めたとき、そして政治家の立場に戻って、核保有の正当化が当然だという枠組みに戻る前に一言、「これで核は使えなくなりましたね」と岸田総理が念押しすることで、首脳の皆さんの資料館での視察は、「人間」レベルでの一つのまとまったパケッジとして皆さんの胸に残るはずなのです。「鉄は熱いうちに打て」なのです。

ということで、Change.orgのキャンペーンをその日から始めましたが、それを後押ししてくれた中国新聞の平和メディアセンターは、動画を含めてこのことをサミット直前にアップして下さいました。リンクを貼っておきますので、御覧下さい。

https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=132027

また、Change.orgのキャンペーン・サイトはこちらです。

 

以下、2008年9月10日アップのメルマガ、「春風夏雨」の100回の記事を貼り付けておきます。

(中に、佐村河内守氏のことが出てきますが、まだ真相が表に出ていなかった頃ですので、お許し下さい。)

*************************************

春風夏雨第100回 (2008年9月10日号)

秋葉忠利

2008年9月7日(日)執筆

 

大成功に終ったG8下院議長会議(1)

――「ヒロシマ」の持つ不思議な力から、新たな希望が生まれました――

 

このコラムも100回を迎えました。第一回は2003年の4月6日でしたから、それから5年半近く、お読み頂いた皆さんに心からお礼を申し上げます。『市民と市政』に連載している「市長日記」も今年の初めに100回になりました。

今後とも、海外出張その他、市民の皆さんの目に触れることの少ない事柄、マスコミの報道だけでは全体像や詳細が伝わらない事柄等について、「楽しくてためになる」を目標にトピックを選びたいと思います。

今回は、9月1日と2日に広島市で開催されたG8下院議長会議について報告をしたいと思います。

結果は一言で表現すれば大成功でした。ここまでは、新聞やテレビの報道で御存知の通りです。河野衆議院議長からも、会議が成功したこと、そして関係者や広島市民の皆さんに感謝の気持を伝えて欲しい旨の電話を頂きました。

私からも多くの皆さんに感謝したいと思います。そもそも、わが国で初めて開かれるG8の下院議長会議を広島でと提案して下さったのは河野議長です。各国の議長さんたちにも働き掛け、広島開催を決めて頂いた行動力そして英断に心から感謝しています。続いて、会議を成功に導くための陣頭指揮も見事でした。会議の関連行事が始まった1日、そして会議そのものが開かれた2日の両日、ホスト役としての河野議長の身近で開催地市長としての役割を果たしながら、改めて議長の広島ならびに平和に対する深い理解、そして最年長の議長としてのリーダーシップと余裕とが、会議を成功に導いた大きな理由であることを実感しました。

事務レベルでは、衆議院の事務局と広島市の担当者が中心になって今年の初めから準備をしてきました。県と経済界、出席する各国との友好協会等から構成するG8下院議長会議支援推進協議会の皆さんにもお世話になりました。県警の皆さんにも万全の警備をして頂きました。改めてお礼を申し上げます。

さて1日の夕方、広島空港から市内到着後、議長さんたちにはまず上田宗箇流の御点前で寛いで頂き、続いて歓迎コンサートを30分楽しんで頂きました。聞いて頂けたのは、コンサートの第二部、モーツァルトのバイオリン協奏曲第5番、秋山和慶氏指揮の広島交響楽団の演奏でソリストは岡崎慶輔氏でした。因みに第一部は大瀧賢一郎氏の独唱、第三部は35歳で聴力を失った被爆二世で世界的な作曲家佐村河内守氏作曲の交響曲第一番を、広響が演奏しました。

2日目は朝8時半から平和記念公園の慰霊碑前で献花、その後平和記念資料館を見て頂き、途中、元資料館長で被爆者の高橋昭博氏に御自分の体験を語って頂きました。休む暇もなく、本題である議長会議。テーマは河野議長の発案で「平和と軍縮に向けた議会の役割」でした。広島で開く会議のテーマとしては最適ですが、同時に重いテーマでもあります。しかし、議長さんたちの熱の籠った発言が続いて、終了時間は予定をかなり過ぎていました。

広島市主催の昼食会では、冒頭で皆さんへの歓迎の言葉と共に、被爆体験の意味と2020年までの核兵器廃絶を目指して頑張っている平和市長会議の活動についてのスピーチをさせて頂きました。最初に、スピーチの要点として、しっかり理解し記憶して欲しいと私が願っている3点を強調しました。それは

(1)   被爆体験から生まれた最も大切なメッセージは「こんな思いを他の誰にもさせてはならない」である。

(2)   私たちは今、岐路に立っている。ここ数年の内に私たちは、核兵器のない世界か、あるいは開発能力のある国はすべて核兵器を持つ世界か、何れかを選択する羽目になるはずである。

(3)   皆さんは、2020年までに核兵器を廃絶する力を持ち、義務を負っている。

です。スピーチの概要は、広島市のホームページで御覧頂けます。

昼食会の最後近くになって、議長会議が卵を産んでくれました。広島で「子どもサミット」を開くという提案です。その背景も、河野議長から説明されましたーー中国新聞の一部として月に2回の頻度で発行されている『ひろしま国』という10代の子どもたちが作っている新聞があるのですが、その子ども記者が河野議長をインタビューしたときに、「子どもサミット」を広島で開くことを提案したのだそうです。

河野議長は会議の間を縫って、参加した議長さんたちに「子どもサミット」の開催提案を皆でしましょうと話し合ってくれていたのです。その結果が、広島市で子どもサミットを開きましょうという正式提案になったのです。「卵から雛がかえって、その雛にどんな餌を食べさせるのかは広島市にお任せしましょう」という言葉も付けられていました。子どもたちの発想の素晴らしさ、またその提案を真剣に取り上げてくれた河野議長に感謝したいと思います。当然、市としては前向きにお受けする積りです。

夕食会でも予定にない、フランスのアコワイエ議長からのお礼の挨拶がありましたが、昼食会でもカナダのミリケン議長からお礼の挨拶がありました。他の議長さんたちの気持を代表しての感謝の言葉でしたが、どの議長さんも異口同音に感謝してくれたのは、広島の「ホスピタリティー」でした。特に米国のペローシ議長は「感謝してもし切れない」と河野議長に話していますし、私にも「広島市民の歓迎に心から感謝する」と言われました。

それは正に全市・地域一丸となっての歓迎の気持が9人の議長の皆さんに伝わったからです。

改めて、上田宗箇流の関係者の皆様、コンサートの演奏者である秋山先生と広響、独唱者と伴奏者、ソリスト、そして作曲の佐村河内氏、コンサートを支えて下さった多くの関係者やボランティア、また、恐らくは議長さんたちが一番多くの時間を過したホテルと素晴らしい食事の担当の皆様、歓迎の旗やメッセージで議長さんたちを感激させた多くの子どもたち、平和記念公園で平和の歌声で歓迎してくれた合唱団、ライトアップ・イベントや子どもたちのイベント、その他のイベントを企画してくれた青年会議所並びに参加した子どもたち、その他にもここには書ききれないくらい多くの皆さんの献身的な協力が議長さんたちに伝わったことをハッキリと感じることができました。万一、ここに漏れている方がいらっしゃったらお詫び申し上げます、と共に私まで御連絡頂けますでしょうか。

皆様に改めてお礼を申し上げます。有難う御座いました。また、このような形で世界の議長さんたちを歓迎できる広島市そして市民の力を心から誇りに思っています。

次回は、議長さんたちと交わした会話の内容や、予想外の出来事、そして私の感想等をお伝えしたいと思います。

**************************************

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/6/4 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年5月31日 (水)

広島で被爆者を裏切ってはいけない (9) ――「ヒロシマ」の意味を広げるため、ロンドンでスピーチ――

広島で被爆者を裏切ってはいけない (9)

――「ヒロシマ」の意味を広げるため、ロンドンでスピーチ――

Dsc05628_20230530221501

3月4日の授賞式で

 

広島ブログ

ブログ激励のために、上のバナーをクリックして下さい

既に報告した3月4日のスピーチの中でも触れていますが、広島・長崎への原爆投下について、世界で最も早く非難し抗議してくれた団体の一つがアハマディヤ・ムスリム協会です。1945年8月10日ですが、これは、日本がスイス大使館を通して、アメリカに国際法違反だと抗議した日でもあります。日本はその後、被爆者による裁判中に公式にこの見解を撤回しましたが、アハマディア・ムスリム協会の考え方は一貫して核兵器の廃絶です。

この協会から平和賞を頂いたことは、既にこのブログで報告しましたが、授賞スピーチを日本語に訳している時間がなくて、英語のままでした。今回、訳すことができましたので、推敲の余地はありますが、アップします。

アハマディア・ムスリム協会のモットー「Love for all, hatred for none.」を信じる人は世界的に広がっていて、信者数は1,000万人から2,000万人と言われています。その全ての人がこの日、中継で見ることはないにしろ、世界各国でかなりの数の方々に聞いて頂いていますので、メッセージは広がったはずです。G7参加国の方々にも伝わり、その中に首脳に影響力のある方がいれば素晴らしいのですが---。

以下、授賞スピーチの和訳です。

********************************************

アハマディア・ムスリム平和賞

受賞スピーチ

202334日 in London

秋葉忠利

 

アッサラム アライクム! カリフ様、アハマディア・ムスリム協会の皆様、来賓の皆様、平和活動家の同志の皆様、紳士・淑女の皆様

この平和シンポジウムに謹んでかつ新たな決意を持って参加し、広島と長崎の被爆者の代理人としてまた世界の平和活動家を代表して、この賞をお受け致します。

ロシアがウクライナに侵攻し、核兵器を使うぞとの脅しを一度のみならず、プーチン大統領が何回も繰り返してから一年が経ちます。そして、彼の言葉を聞いた被爆者の脳裏にはこの[長崎で被爆した少年の、黒く焼けた遺体の写真を掲げる]姿が浮かびました。小さな核兵器によって生き地獄に投げ込まれた長崎の少年です。私たちは、この悲劇を世界のどこでも、誰にでも、そしていかなる時にでも起こしてはならないのです。

一年前に、アハマディア・ムスリム協会の皆様も同じように感じたことを知っています。それは、1945810日に皆様は、世界で恐らく一番初めに、核兵器の非人間性と極悪性に気付き、それに抗議して下さったからです。その日に第二代のカリフは次のように述べています。

「このような虐殺が決して許されないことを、全世界に対して宣言するのは、私たちの宗教的かつ道徳的な義務である。」

遅蒔きながら、世界も同じ結論に達しました。それは、2021122日に、核兵器禁止条約 (TPNW) が発効したからです。

残念なことに、核保有国と核依存国はTPNWに反対し、署名も批准もしないと誓っています。彼らは、核兵器の保有と核使用の脅しとが、どの核保有国にも核を使わせない保証だと信じているのです。

でもこれは、幻想にしか過ぎません。誤った核抑止のパラダイムが、核兵器を使わせなかったのではないのです。核兵器を使わせない力を持つのは、被爆者です。1946年に、魂を揺さぶる本『ヒロシマ』を世に送った、ジョン・ハーシーは、2回目に広島を訪れた1985年に、その真実を確認しています。

都市と市長たちはこの見方に全面的に賛成しています。それは、どの国が核兵器意を使ったとしても、都市が核兵器の攻撃目標になっているからであり、また都市は過去の戦争の犠牲者でもあるからです。だからこそ、平和と核兵器廃絶のための活動団体である「平和市長会議」 (広島市長が会長) は、戦争と核兵器に対して強く「Never Again!」という意思表示をしてきたのです。

広島から選出され、従ってこのような声が体に染みついているはずの岸田総理が、G7の場でリーダーとしての役割を果して、プーチン大統領に核を使わせないように説得すべきだと願っています。

岸田総理とその他のG7のリーダーたちがそれ以上の目標を掲げるに足る動きも世界には生まれています。その目標とは、核兵器の「先制不使用」です。

その先鞭になったのは昨年11月のG20バリサミット宣言です。そこでは、「核兵器の使用ならびに核使用の脅しは容認できない」と述べていますし、G7のリーダーたちは全て、この宣言に署名しているからです。

中国は224日に、12項目からなる和平提案を行っていますが、その中で、「核兵器は使われるべきではなく、核戦争も避けなければならない。核兵器の使用にも使用するとの威嚇にも反対である」と述べています。

インドのモディ首相は「この時代は戦争の時代であってはならない」という言葉を発案し、それはバリ宣言の中で使われています。

もし日本とインド、中国が協力してウクライナ/ロシア戦争を終結させ、世界的に「核の先制不使用」を広げ、最後に核廃絶に至る道を創ることになれば、世界がこれら三国の英雄的かつ歴史的貢献を大歓迎することは間違いありません。

5万人もの人が大地震で亡くなり、トルコとシリアで何十万もの人が助けを求めているときに、私たち人類はなぜ、これらの人々を助けるためではなく、戦争のために、貴重な人的・物的な資源の無駄遣いをしているのでしょうか。

カリフ様の言葉が方向を示しています。「結果がどうであれ、平和と正義を実現するための努力を決して諦めてはならない」

最後に、もう一人の賢人の言葉を引用します。2年前に亡くなった坪井直氏の言葉です。「Never again, and never give up!

********************************************

 

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/5/31 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

2023年5月 5日 (金)

G8下院議長会議 (2008年) を超えるG7サミットに ――広島出身総理大臣の責任――

G8下院議長会議 (2008) を超えるG7サミットに

――広島出身総理大臣の責任――

G8080902

G7広島サミットが近付いてきました。核保有国の首脳3人も含めて、世界的に大きな影響力を持つ政治家が広島を訪れるのですから、その機会を活かして貰いたいと願うのは人情でしょう。出席者たちが「ヒロシマの心」をより深く理解し、核廃絶と世界平和実現のために大胆な舵を切る機会になることを祈っています。

私がこう考えるのにはいくつかの理由があるのですが、その内の三つについて簡単にお話ししたいと思います。特に若い世代の人たちに、私たち世代がどんな経験をしてきたのか、その結果としてどんなことを学んできたのかを理解して頂ければ幸せです。

一つ目は、私の知り合いの外国人で (日本人の場合もそうなのですが)、初めて広島を訪問して感動しなかった人は皆無だという事実です。「広島に来て人生が変わった」と言ってくれた人も何人もいます。広島には、そんな力があるのです。被爆体験を要とする被爆の実相と被爆者のメッセージがあるからです。だからこそ、どんなきっかけで広島に来るにせよ、全ての人に広島に来て貰えるよう努力するのが私(たち)の仕事だと言い切れます。

二つ目。核廃絶は大きな目標です。同時に私たち一人一人の力は限られています。知的レベルで理解できる「世界」も無限ではありません。となると、私たち一人一人の限られた守備範囲で実現可能な目標を立て、その実現のための有限の工程表を作ることが合理的です。自分自身の目標達成のための努力の達成度も、世界全体の達成度も、思うようにはいかないこともありますので、柔軟な目標の微調整も必要です。そして成功事例を共有しながら、新たなエネルギーを創り出すことも大切です。

三つ目。そんな事例の一つが2008年のG8下院議長会議でした。当時の衆議院議長だった河野洋平さんの肝煎りで始まった会議でしたが、今回のG7広島サミットの良いお手本になっています。慰霊碑に献花した後の下院議長さんたちは、自然に慰霊碑に向かって立ち、自分たちの決意を被爆者たちの霊前で新たにしました。資料館の視察には、当時の前田耕一郎館長、平和文センターのスティーブン・リーパー理事長、そして私が付き添い、一時間近くもの間、丁寧に実相に触れて貰いました。その後、10分という短い時間ではありましたが、元資料館長の高橋昭博さんの被爆証言を聴いて貰いました。

アメリカのナンシー・ペロシ下院議長は、その後高橋さんの手を握って「Mr. Takahashi, you are beautiful.」と賛辞を送りました。

さらには、教皇ヨハネ・パウロ2世のスピーチ (1981年に広島を訪れ感動的な言葉で「ヒロシマ」のメッセージを伝えてくれた) をアメリカに広めることが大切だからと、スピーチのコピーを欲しいと言ってくれました。

こんなことが起きたのは、河野洋平議長の広島への思いの強さが元になっていますが、広島市としても全力で努力をした結果です。

一地方都市でも、これくらいのことは実現できるのです。広島出身(と御本人も強調されているのですから)の総理大臣なら、これを超える、そして世界が感動するようなG7広島サミットにすることは可能です。それを期待し、岸田総理に「勇気」を持てと後押しをするのは、市民の側の責任かも知れません。

 

そして皆さんにとって、今日一日が素晴らしい24時間でありますよう祈っています!

 [2023/5/5 人間イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年4月 4日 (火)

「議員定数を減らす」目的は何? ――社会の「空気」に騙されないために――

「議員定数を減らす」目的は何?

――社会の「空気」に騙されないために――

800pxdiet_of_japan_kokkai_2009

日本維新の会が典型的なのですが、その他の人たちも含めて、「議会改革」 = 「議員定数削減」といった安易な図式でのアピールがずっと続いています。それに迎合する人たちが余りに多いことにも吃驚しています。なぜこんなことが社会を覆う「空気」になってしまったのでしょうか。

議員定数削減の理由としては、「無駄を省く」、つまりお金が節約できるという大義名分があるようです。それが、多くの人に支持されてしまうのは、「政治」それ以上に「政治家」に対する不信感が大きいからでしょう。

「政治家を減らせば無駄が無くなる」ということは、「政治家」 = 「無駄」という等式が成り立つことなのですから。

議場で居眠りをしている議員の画像は大きなインパクトを与えますし、私利私欲のためにしか動かない政治家像も定着しているように見えます。となると、上の等式が正しいことになり、「そんな政治家は止めさせろ」という結論に行き着きます。「止めさせろ」の部分は「議員数削減」に短絡してしまうのが恐ろしいところなのですが、そこに一つの問題があります。

怠慢な議員や利権のための議員を「止めさせる」ためには、「選挙でもっと有権者のために仕事のできる議員を選べば良い」、という合理的な選択肢があるにもかかわらず、「議員数削減」という掛け声の前には、それが消えてしまっていることです。

「選挙に行っても何も変わらない」という言葉にまとめられる、選挙制度そのものに対する低い評価や、一票の価値が目で見て分り難いことが原因である、自分の持つ一票の力についての無力感等は、ほとんどの人がどこかで感じているようです。

このような「空気」に覆われているのですから、「単純明快」「快刀乱麻」に見える解決策に、簡単に心を奪われるのだろうと思います。それに対して、私の説明は「快刀乱麻」でも「単純明快」でもないのですが、それでも、原点に戻っての議論をしなくてはならないのです。

それは、どのような条件が満たされたときになるのかは分りませんが、人間や社会、そして世界の未来についての正しい選択が、ほんの一瞬の間でも大多数の人に共有され実現される可能性を信じることしか私たちにはできないからです。

まずは、「定数削減」が間違いであることを指摘します。そのためには、極端なケースを考えることが有効です。

「削減」の反対で、全ての有権者が議員になったとしましょう。それは、「直接民主制」と呼ばれていますし、それを採用している自治体がアメリカにはかなりの数あります。私が住んでいたアーリントン市もそうですし、親友が住んでいたマルボロ村もそうです。

その政治の質がずいぶん高いものであることは、私の実体験から保証できます。古代ギリシアの都市国家でも直接民主制が生きたいましたし、その政治の有様は今でも私たちがしばしばお手本にするくらい優れたものでした。

問題は、お金と時間が掛かることです。

逆に、「議員削減」を極限までしてしまったと考えて下さい。それは、国の全て、あるいは町や村の全てを一人の人に託してしまう、つまり一人の人間が全ての権力を持ってしまうことです。これは、独裁政治と呼ばれます。そこまで極端にしなくても、今の国会議員数を減らして、全部で10人の国会議員だけが全ての力を持つ状態を考えて下さい。

これも、ほぼ独裁政治ですね。しかも、その独裁者が、私たちが嫌悪感を持つ、最初の方で例示したような利権政治家だったとしたら (そうではない人が独裁者になるというのは、ほぼ自己矛盾ですが) 、私たちは絞り取られるだけ絞られて、「金が掛かるから議員数を増やせ」などという提案さえできない状態になるでしょう。

これで、「議員数削減」という掛け声の虚しさが伝わったでしょうか。減らせば良いものではないし、増やせば良いというものでもないのです。何のために、議員を減らしたり増やしたりするのかという、議員の仕事の目的を明確にして、その目的を達成するのにふさわしい範囲の議員数を決めるべきなのです。

その目的の一つは、社会の持つ多様性を政治に反映させることですし、一人一人の人間の持つ本質をお互い同士尊重し生活するための寛容さを持つ社会を作ることです。

それをもう少し具体的に、現実との対比で考え見ることにしましょう。この項も続きますが、皆さんも一緒に考えて下さい。

 

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/4/4 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年4月 2日 (日)

職責を果たす広島市の職員 ――基礎自治体では、信頼関係を作り易い――

職責を果たす広島市の職員

――基礎自治体では、信頼関係を作り易い――

024

3月31日の金曜日、夜7時頃に広島市関連団体の職員(Aさんと呼んでおきます)から電話を貰いました。お役所は5時で終りますから、「何だろう」という思いで電話に出ました。その結果、吃驚と感激でした。

実は、夏にあるイベントを企画しています。詳細は、もう少し経ってから発表しますが、まずは会場を確保する必要があります。その会場を一旦、仮予約したのですが、その会場ではピアノを使えないことが分って、その他の会場を探すのか、それともピアノを使わないイベントに内容を変更するのかを検討中だったのです。

実行委員会を開いてこの件を諮らなくてはならないのですが、まだその段階に至っていません。仮予約のままで、次の手続きに移るのか、仮予約をキャンセルするのか待って貰っていたのですが、それに付いての問い合わせの電話でした。

もう少し早くこちらから連絡すべき案件だったのですが、忙しさにかまけて、先延ばしになってしまっていました。申し訳ない限りなのですが、「なぜ、夜になって」とふと頭に浮かんだ疑問に対する答はAさんの説明で氷解しました。

「異動で明日からは、担当から外れますので」という説明があったからです。3月31日は年度末ですので、異動に当って、それまでの仕事のうち、まだ処理済みではないものについて、最後の整理をしていたに違いありません。それが複数あっても不思議ではありませんから、次々と処理をして、ようやく7時頃には私の仮予約の番になったのでしょう。

会場の件は、今日、明日にも実行委員会のメンバーに相談して正式の決定にする積りですが、こちらの怠慢を責めることもなく、現状の確認をするという自らの職責は果して後任の担当者に引き継ぐことは、市民サービスのあり方としてもお手本になるものだと感じました。

市民と直接関わる機会の多いのが、「基礎自治体」と呼ばれる市町村などなのですが、日常的に市民とのやり取りをする中で、市民の立場に立って仕事をする習慣を身に着けている職員の率も多くなります。それが例えば市役所と市民との間の信頼関係になり、住み易い街づくりにもつながります。

今回の電話で、そのお手本の一つを見せて貰えたような気がして、その後の夕飯は特に美味しく頂けました。

 

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/4/2 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

2023年3月27日 (月)

広島市長選挙 ――唯一の争点は『はだしのゲン』の復活です――

広島市長選挙

――唯一の争点は『はだしのゲン』の復活です――

Photo_20230326221801

政令指定都市の内、6都市での市長選挙が始まりました。広島市もその一つですが、選挙戦最大の争点は、平和教育教材からの『はだしのゲン』と第五福竜丸の削除を中止して復活させることです。

そのために、マスコミと市民団体との皆さんお願いしたいのは、各候補に次のようなアンケートを送り、その結果をSNSで拡散することです。

アンケート: あなたが市長選挙で当選した暁には、『はだしのゲン』と第五福竜丸を、平和教育教材、『平和ノート』に復活させますか?

5月に開かれるG7広島サミットを、軍拡と核抑止論の追認の場としないためにも、『はだしのゲン』を復活させるという市民の意思が大きな役割を果します。

 

最後に今日一日、皆さんにとって、素晴らしい24時間でありますよう!

 [2022/3/27 イライザ]

[お願い]

文章の下の《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

広島ブログ

広島ブログ

その他のカテゴリー

#派閥 #裏金疑惑 100歳を目指す 2045ビジョン 2位では駄目 6.29豪雨災害 AI ATTO 3 before and after decent DIY G7サミット Jアラート No First Use SSD Walz Zoom Z級グルメ 『数学書として憲法を読む――前広島市長の憲法・天皇論――』 あんみつ いじめ おすすめサイト お酒 とらや アキバ・プロジェクト アニメ・コミック アメリカ インク ウェブログ・ココログ関連 ウォーキング ウクライナ エネルギー エントロピー カナダ カープ ガザ キュウリ ギャンブル クレディット・カード グルメ・クッキング ゲーム コロナ コロナ感染 コロンブス コンサート シャツ ジェノサイド ジェンダー ジェンダーギャップ ジャガイモ ストライキ スピーカー スポーツ スマホ ズムスタ ソフィスト タレント ダメなものはダメ チーム デモ行進 トイレ トマト トライアスロン ナポレオン・ヒル ニュース ネタ ハンセン病 パソコン パソコン・インターネット パワハラ ヒロシマ休戦 ファッション・アクセサリ プライバシー ホームラン ボス ポスター マスコミ マツダ ミサイル メタファー メモリー メローニ首相 ユニオンショップ ラブゲリオ ランチ ラーメン リクルート事件 リンカーン レシピ― レンゲ レーンアシスト ロシア ワルツ 一万円札 万博 万年筆 上京 上川外務大臣 上川発言 上意下達 不測の事態 井戸川裁判 交通機関 京都 人名の発音 人権 人権派弁護士 企業の利益 住まい・インテリア 何でもあり 健康 公益通報 内部留保 再審無罪 写真 刑法 利益相反 加藤友三郎 労働三権 労働三法 労働協約 労働組合 医療 原水禁世界大会 原爆投下 参院選 友人 友情 台車 右翼 司法試験 名取裕子 哲学 問題解決 国交省 国会映画議員連盟 国務大臣 国葬 国連 国際司法裁判所 国際法違反 大学 大谷翔平 天皇 太陽光 夫婦別姓 女性蔑視 婚外子 子ども 学問・資格 安い給料 官僚 実質賃金 家電 小池百合子 小選挙区制 山百合 岸田総理 市民派 市長村長 帯状疱疹 平和 平和の原点 平和記念式典 広島市 広島市議会選挙 庭の手入れ 廃炉 強弁 心と体 恋愛 慰霊の夕べ 憲法 懐かしい思い出 扇風機 手が掛かる 掃除 排除 携帯・デジカメ 放射能 教育 教育勅語 敬老の日 数学 文化・芸術 文化人 文房具 断捨離 旅行・地域 日本プレスセンター 日本政府 日記・コラム・つぶやき 日銀 日露戦争 早期戦争終結 映画 映画・テレビ 春闘 景色 晴耕雨読 書き起こしソフト 書籍・雑誌 最高裁 朝鮮人虐殺 東京佐川急便事件 東京空襲 東京都知事選挙 核兵器 植民地 権利の消滅 樹木 橋下徹 歴史 死刑 死刑は憲法違反 毎日 民法 汚染水 池部良 泉房穗 法人税 派閥 消費税 消費者 消防団 漢字 無党派層 父の日 物価高 物理学者 玉鷲 環境 生活 生活保護 田圃 田舎 百貨店 盗塁 眼鏡 石丸伸二 石川県 石油ファン・ヒーター 石破茂 社会 社会的責任 社会進化論 社民党 福島 福祉 科学者 空港 終活 組合員 経済・政治・国際 総理大臣 罪のない人たちの命を助ける 美術館 育児 脱原発 腕時計 自殺 自然 自然災害 芝生 芸予地震 芸能・アイドル 若者 蓮舫 薬局 虎に翼 行列 街宣車 被爆者 袴田巌 見返り 言葉 詐欺 詭弁 認証不正 誕生日 誤用 論破 豊田真由子 豊田章男 責任能力 趣味 辞書 辰年 農作業 農機具 逆説 連続出場 選挙 都市 都道府県知事 野崎昭弘 金儲け 金権腐敗政治 銀座 閻魔大王 防災の日 防災大臣 防災省 防犯 雑草 電気自動車 青梗菜 青空 革製品 音楽 風邪 駐日大使 高齢者 黄禍論

広島ブログ

無料ブログはココログ
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー